
▼6.6 ロシア連邦のセルゲイ・ラブロフ外務大臣、セルビア訪問の予定だったが搭乗機の領空内飛行を周辺諸国が拒否。
訪問が中止となった。ラブロフ曰く「考えられぬ事態が起こったものだ」
■ひ(蜚)――眼が一ッの牛のようなすがたの獣。これが現われると草が枯れ水が涸れ、疫病が流行るとされます。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎに羽根がはえたやつ。
2022.06.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼8.11 大塚製薬、「ポカリスエット」の7月の販売数が前年同月比で56%増だったと発表。
2019・2020年が梅雨が長く冷夏だった点や、今年は猛暑日が各地で続出した点もひきがねになったと観察してるトサ。
■ばけむかで(化蜈蚣)――霊力をもった蜈蚣。人間の唾は苦手。
■ぬれはがち(濡天竜)――野原の草の中からあらわれる大きな、はがち(蜈蚣)のおばけ。
2021.08.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼5.5 シンガポールのソフィーズ・バイオニュートリエンツ、ちいさな藻類を材料にしたミルクを開発したと発表。
マイクロアルジーミルク(Micro-Algae Milk)と称するもので、藻類の蛋白質にアミノ酸や水を合わせて造る代替乳製品。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけ。船を沈めたりします。
2021.05.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼7.22 アメリカ合衆国、テキサス州ヒューストンの中華人民共和国の領事館を閉鎖を指示したトサ。
23日にはポンペオ国務長官が「ヒューストンの中国総領事館はスパイ活動と知的財産窃取の拠点である」と圧力を強めた。
▼7.24 中華人民共和国、四川省成都のアメリカ合衆国総領事館の閉鎖を求める通知を行ったトサ。
■さんおしょう(山和尚)――山の中に住んでいる坊主頭のおばけで、ひとを襲って脳みそをたべてしまうと言われています。
2020.07.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼6.19 アメリカ合衆国の医薬品会社・ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson)、アジア・中東地域で展開してる
美白化粧品やしみ消しクリームなどの一部についてを販売中止にすると決めたソウナ。
商品名や宣伝文句が「白い肌(Fairness・Fair skin)を推奨している」との批判や議論がわいたことに対しての処置。
■おおくび(大首)――でっかい首のおばけ。
■おかいかんにょ(御貝官女)――あたまの上に貝の乗っているおばけ。
2020.06.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼3.4 明治、瓶入りのフルーツ牛乳「明治フルーツ」を4月1日出荷分で終了し、18日からペットボトル入りの別商品「フルーツ」を
新発売する予定だトサ。「明治フルーツ」は1958年に販売開始された商品。
■ふるうつぼ(古空穂)――ふるくなったうつぼ(矢をいれておくもの)のおばけ。フルーツBO。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2019.03.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼11.3 アメリカ合衆国航空宇宙局(NASA)の探査機「オシリス・レックス」が小惑星のベンヌ(Asteroid Bennu、貝努鳥)上空に
到着したトサ。これより探査の後、2023年に地球に帰って来るヨとのハナシ。
■ベンヌ(Bennu)――エジプトにつたわるお日様の鳥。
■マミー(Mummy)――ミイラおとこ。蜜人。
■アポフィス(Apophis)――エジプトにつたわる邪悪な大蛇。
2018.12.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼8.6 フタバ食品、カップいりのかき氷「サクレ」のレモン味などを予想外の3、4割増しの出荷量を受け一時販売休止。
森永製菓の「アイスボックス」も同様の在庫払底から生産が追い付かず一時休止。8月下旬~9月の出荷再開みこみ。猛暑影響。
■しろうねり(白容裔)――くたくたぼろぼろになって打ち捨てられたぞうきんのおばけ。
■おに(鬼)――日本の妖怪。怪力のもちぬし。菖蒲が剣に見えちゃうので苦手。
●練乳デザイン/清見ヶ原遊市 鬼奇ペディア「
練乳のような白うねりの何か」
2018.08.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼11.8 インド、デリー州政府は大気汚染がひどすぎるとして学校を12日まで休校にする措置をとったトサ。
ニューデリーでは7日以後、PM2.5濃度があがりまくり、1立方mあたり969マイクロgに達する地点も発生しちょるのだソウナ。
原因は、農村地帯の野焼きと工業地帯の煤煙がこの時期に大量に流れ込むこと。
■えんえんら(煙々羅)――けむりのおばけ。もくもくふわふわ。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしてるおばけ。しっぽで人の首などをなでてびっくりさせます。
2017.11.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼9.7 メキシコ、核実験や弾道ミサイル発射を受け朝鮮民主主義人民共和国大使に対し国外退去すべしと求めたトサ。
▼9.12 ペルーの朝鮮民主主義人民共和国大使・金学哲、ペルソナ・ノン・グラータに指定されたことを受けて「世界平和の保障
には全く促進しない。火に油を注ぐだけである」と遺憾の意を述べたトサ。
▼9.18 アメリカ合衆国上院外交委員会、20ヶ国の国々に対して朝鮮民主主義人民共和国との国交断絶と国際連合追放に向けて
協力請うとの書簡を送ったトサ。
▼9.18 スペイン、朝鮮民主主義人民共和国大使をペルソナ・ノン・グラータ指定。みそかまでに国外退去すべしと求めたトサ。
■ぬうりひょん――家にやって来てお茶をのんでいったりするという、のっぺらぼうな妖怪。
■べかたろう(べか太郎)――べっかんこう(あっかんべー)をして人をびっくりさせて来るおばけ。
●ペルソナ・ノン・グラータ(Persona non grata)――不受歓迎人物。
●オヘソタウンのぬうりひょん参考
『大佐用』vol.123
2017.09.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼7.18 大気の状態の不安定さから東京都ではげしく雹が降る。おおつぶのものが降り、JR駒込駅ではホームの屋根に
つけられてるプラスチック製のあかりとりの窓が打ち破られたりも。
また、線状降水帯が新潟県・福島県にはかかり、新潟県魚沼市では三用川の堤防が決壊。福島県只見町でも記録的降雨。
■かみなりさま(雷様)――おへそを出してると取られますゾ。
■けっかい(血塊)――子猫くらいの大きさをした猿みたいなふしぎな動物。赤と白、2枚の舌を持ってる。
2017.07.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告
▼3.3 スペイン内務省、アルヘシラスの港とバレンシアの港で IS やヌスラ戦線に送られそうになってた戦闘服の荷を押収したトサ。
ヨーロッパからは「人道支援物資」と書かれた荷物のなかに装備品を詰めて戦乱地に送られることが見られちょるトサ。
■よすずめ (夜雀)――夜の山道にあらわれチッチッという声をたてて来たり、人の前に飛んで来てじゃまをしたりします。
2016.03.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告
▼2.15 ルカパ金剛石会社(Lucapa Diamond Company)404.2カラットの大粒なダイヤモンドをアンゴラダイヤモンド公社との
共同事業のなかでアンゴラの鉱山から発掘したと発表したトサ。アンゴラ国内では史上最大級。世界では史上27番目の大粒。
■からからこぞう(からから小僧)――ホネみたいなすがたをしてるおばけ。
2016.02.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告
▼1.1 お正月のお餅による事故、日本のみやこ東京都では本年は11名が病院に搬送、4名が重体、1名が死亡。
▼1.1 フィリピンのみやこマニラの下町でお正月を祝って鳴らす爆竹が原因で祝融したり、流れ飛ぶ花火に激突して
300名以上が怪我をしたソウナ。
■かしひき(菓子曳)――家の縁の下などに潜むひきがえるが引き起こすもの。お菓子を吸って引き取っちゃう。
■きなこぼう(黄粉坊)――黄色くてまるっこいおばけ。詳細は不明。
2016.01.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告
« | ホーム |
»