fc2ブログ

缶のリキュールさま

缶のリキュールさま
▼10.29 与党が税制改正においてリキュール系の「第三のビール」の増税を謀っていることに対し国内各社は異論の様相。
■かんおばけ(缶お化け)――ふるくなった缶のおばけ。
■むぎうらし(麦熟し)――夏のはじめごろ、麦畑などに出るというおばけ。子供をさらったりすると言われています。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.31 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

東西カムカムエブリバデー

東西カムカムエブリバデー
▼10.30 和漢百魅缶で連続アップ興行。明日のハロウィーンにあわせて東西からいろいろアップ。
■ジャック・ア・ランタン(Jack a lantern)――イギリスに伝わる火のおばけで、ハロウィーンに飾られるカブやカボチャちょうちんのモデル。
■アクマール――悪魔な格好をしているマール。
■マールかっぱ――河童な格好をしているマール。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

帳の五条のペンシルの上

帳の五条のペンシルの上
▼10.28 日本文具振興、全国共通文具券の販売を今月の31日に終了すると報ず。使用できるのは本年いっぱいにナリマス。
■ふでおばけ(筆おばけ)――古くなった毛筆のおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

医戦方(Isenpoo)

医戦方(Isenpoo)
▼10.26 子宮頸癌ウィルス、インフルエンザ菌b型、小児用肺炎球菌の予防接種ワクチンを無料にする議案、29日に国会提出が決まる。
▼10.27 日本人類遺伝学会、専門家を介さぬ遺伝子検査による疾病リスクや能力発達についての診断は疑問なりと提言。
■ちんきつとう(陳橘橙)――古くなってしまった漢方薬のおばけ。
■やげんむぐら(薬研むぐら)――古い薬研(やげん)のおばけ。
■ばけにんぎょう(化木偶)――古くなった人形のおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

トップライト式億度ラジオ

トップライト式億度ラジオ
▼10.26 コロムビアライト歿。コロムビアトップとのコンビで人気を呼ぶ。擬似国際放送や時事漫才のほか、歌謡ショーの司会としても活躍。
コロムビアトップ(右)は2004年歿。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

コメダワラオープン!ズウィーーン

コメダワラオープン!ズウィーーン
▼9.25 日本とアメリカ合衆国の間で航空自由化協定(オープンスカイ)調印さる。飛行機ぶーん。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎに羽根のはえたもの。
■とびからとんぼ(蕃蜻蛉)――ばかでかいとうがらしのおばけで、空をぴりぴりからから飛んでゆきます。
■すがいのおばけ(酢貝のおばけ)――大きな酢貝のおばけ。酢貝の一名は鬼眼睛(きがんせい)とも。
●難升米(なしめ)――魏志倭人伝に出て来る、邪馬台国から魏に渡った全権大使なヒト。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

アルゼンチンからありごぜんちん

アルゼンチンからありごぜんちん
▼10.21 国立環境研究所、特定外来生物のアルゼンチンアリが山陽、東海につづいて東京都内でも確認されたと発表。
アルゼンチンアリは営巣・産卵能力が高く、他の蟻の巣を撃破殲滅したりもします。輸入木材とかに乗って来るそうな。
■げんくせい(玄駒精)――ありの精。君臣の義ありて、長幼の倫あり。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

美くしき武器製造の歌

美くしき武器製造の歌
美くしき武器製造の歌
▼10.22 民主党は役員会にて、武器輸出3原則の見直しについては、緩和・新策定をするという方針に決定したトサ。
■かたなのかい(刀の怪)――放置されたままの古い刀に宿っている精霊が化けたもの。音を立てたりします。
■がいじん(蟹人)――外洋からどんぶらこっことやって来て、いろいろ物を欲しがっていくカニ。


●刀の怪(釖佐嘉つば女)が歌う「美くしき武器製造の歌」はポコスカチャンチキチンと公開中。




テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.24 | | コメント(2) | トラックバック(0) | 新曲

のぞき防止こけフェンス

のぞき防止こけフェンス
▼10.21 年内にドイツではじまるGoogleのストリートビューに対してドイツの24万世帯の人民が掲載中止を訴えたんだトサ。
■モースロウテ(Moosleute)――ドイツの森の中に住んでる苔のおじさま。とってもグリーンもっさもさ。
■のぞきぼう(覗坊)――ひとのことを覗き込むようにして見て来るおばけ。
●こうのもろなお(高師直)――鎌倉~足利時代の武将。顔世御前の湯上りをのぞき見した事で有名。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

くまさんばかりがキャクジンか

くまさんばかりがキャクジンか
▼10.21 環境省、今年の夏から秋にかけて、野性の熊による被害者数は84人と多く、これからの時期はさらに注意すべしと喚起。
去年は64人。最近では2006年が一番多くて150人だったトサ。まぁ野獣には十二分に気をつくべしサ。
■やまいもたこ(山芋蛸)――山の畑の里芋とかが、たこに化けるといったもの。
●「尋胡隠君」高啓
「渡水復渡水 看花還看花 春風江上路 不覚到君家」

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ごぼごぼぶくぶくぬれ女

ごぼごぼぶくぶくぬれ女
▼10.20-21 奄美大島で記録稀に見る大豪雨。各地で冠水などがまだ多発中。
■ぬれおんな(濡女)――体が長いへびのようになってるおばけ。雨の降る日に出るらしい。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

もしもし腸電話

もしもし腸電話
▼10.18 電話によるおれおれ詐欺の9割近くが電話帳を介して行なわれてるという調査に対し、NTTは対策と喚起に乗り出し中。
■ごいのひかり(五位光)――ゴイサギのおばけで、青白く光ったり化けてひとをびっくりさせたりします。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.20 | | コメント(2) | トラックバック(0) | 広告

トッケビコー。ヘクション。

トッケビコー。ヘクション。
▼10.18 農林水産省、鳥インフルエンザ(H7N7亜型)が確認された大韓民国からの鶏など家禽の輸入を防疫のため停止。注意セヨ。
■てのおばけ(手のお化け)――手のひらのおばけ。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。ひとを化かしたりします。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

熱線新聞

熱線新聞
▼10.17 宮城県の鬼首地熱発電所で穴の補修工事中に熱泉が突如大噴出し工員たちに被害甚大。
■ひとつめぼう(一目坊)――大きな一ッ目をもっているおばけ。目の上から光みたいなのを出します。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

かみかみごっくんすりゃみなおなじ

かみかみごっくんすりゃみなおなじ
▼10.16 総務省の調査によれば、農林水産省の出先機関が行なった食品表示違反に対する調査の9割ぐらいは立入検査は無くて
強制力のあんまりない任意調査ばっかりだったんだトサ。
■ふたくちおんな(二口女)――頭のうしろに、もうひとつの口があるおばけ。ごはんをよく食う。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

朧車でずぼんぼずぼんぼ

朧車でずぼんぼずぼんぼ

▼10.15 新潟県胎内市で猛烈な突風が発生し、ガラス窓が砕け散ったり、自動車やトラックが吹っ飛ぶなどの被害。
■かみやすもん――佐渡に伝わる風。南西から吹いてくる暴風のこと。
■しもやすもん――佐渡に伝わる風。北東から吹いてくる暴風のこと。
■おぼろぐるま(朧車)――牛車のおばけ。
●ずぼんぼ 浅草で売られている玩具で、紙で出来た虎や獅子に風をおくってふわふわ浮かせて遊びます。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.16 | | コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞

ブックぱくぱくするメェ

ブックぱくぱくするメェ
▼10.14 日本考古学協会が所蔵している遺跡発掘報告書など56000冊を、保管コスト問題からイギリスのセインズベリー日本芸術研究所に
一括寄贈する事に対して協会内では「十分な説明なしに話が進んでおる」と反対意見が噴出しとるんだとよ。
■ちょうよう(丁羊)――書物を体の中に貯えるというふしぎな羊。
■がいこつ(骸骨)――がいこつが動き出してひとをびっくりさせるもの。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ネットリあんこは

ネットリあんこは
▼10.12 ソニー、グーグルのOS「アンドロイド」を搭載したインターネットテレビを、アメリカで16日に発売するんだとさ。
■ばけテレビ(化けテレビ)――とことこ歩くテレビのおばけ。
■いどぬき――阿波の国に分布している河童。
■しりひきまんじゅ(尻曳まんじゅ)――丹波の国に分布している河童。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

三匁の鉄砲玉

三匁の鉄砲玉
▼10.11 北沢防衛大臣、アメリカとの会談で武器輸出3原則については今後見直しをはかると見通しを示すが、与党内でも意見は色々。
武器輸出3原則―とは―(1)共産圏諸国(2)国連決議指定国(3)紛争国への禁輸。実質のところ現時点の相手はアメリカのみ。
■おばけたねがしま(お化け種子島)――火縄銃のおばけ。
■わたりさんもんめ(綿売三匁)――「さんもんめ、三匁」という売り声を響かせていたおばけ。
●売り名を忘れ
金魚を売りにやったら 売り名を忘れ お酒に酔うたお魚なんぞ 買わしゃませんかいな。
長持を売りにやったら 売り名を忘れ 仁王さまの弁当箱 買わしゃませんかいな。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

かめカメ先陣争い

かめカメ先陣争い
▼10.9 日本爬虫両棲類学会にて、神戸市立須磨海浜水族園が西日本の淡水亀は4割以上ミシシッピアカガメと発表。外来種対策を木鐸す。
(ニホンイシガメの割合は2割5分、スッポンにいたっては2分ほどだそうな)
▼10.10 岡山市神崎町の用水路にアメリカザリガニが、9日あたりからどっさり密集発生中だとの報。
■かめのせい(亀の精)――池や川などに住んでいる亀の精霊。
■がいらぼし――紀伊の国に分布している河童。
■かんちき――甲斐の国に分布している河童。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

マジなマキコン

マジなマキコン
▼10.10 文化庁、マジコンなどの不正海賊ゲームに関する機器やソフトの製造販売に対し刑事罰を課す著作権法改正について方針を定める。
■まき(魔鬼)――仏法のさまたげをなすという邪鬼悪魔たち。
■あくだま(悪玉)――ひとにわるいことをさせる魂。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

小米山(こごめぇさん)張道粮洞

小米山(こごめぇさん)張道粮洞
▼10.9 新潟県農産物検査協会、9月末までの1等米比率が調査開始以来の最低と報告。猛暑による成熟不順が原因との話。
■ちょうりょう(張陵)――蜀の鶴鳴山の道術師。五斗米道のご教主どん。
■びゃっこ(白虎)――白い毛なみの虎。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ききんぐるま

ききんぐるま
▼10.8 口蹄疫対策本部、農家復興のために1000億円(運用益活用型)と33億円(取崩し型)の基金創設を決す。
■はたおんりょう(畑怨霊)――凶作などで死んでしまったひとびとの亡霊。
■ごずき(牛頭鬼)――牛のあたまを持ってる鬼。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ロースは食べ終わりました。

ロースは食べ終わりました。
▼10.7 消費者庁、全国焼肉協会に対して「モモ肉」も「ロース」と慣用表示しているのは景品表示法上ナッチョランと見直しを求める。
■ごくそつ(獄卒)――焼いたり搗いたり切っちったり、地獄で亡者を責め立てるのがお仕事。
●コンポコ酒造設定/宗柳亭七狐 コンポコ酒造瓶長の雫

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

これぞジャポンのくろだ簿し

これぞジャポンのくろだ簿し
▼10.6 会計検査院、在外公館の多くが会食用などのワインを必要量以上に保有していてナッチョランと改善を奨める。
■ばけにんぎょう(化木偶)――夜中にごとごとひとりでに動いたりするという浄瑠璃人形。
■ちょくぼろん(猪口墓露)――古くなったおちょこのおばけ。
■フラソコさま――ガラス細工のうつわやさかずきのおばけ。
●黒田節
酒は呑め呑め 呑むならば 日の本一のこの槍を 呑み取るほどに呑むならば これぞまことの黒田武士

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

漏るるは、漏るるは

漏るるは、漏るるは
▼10.4 ハンガリーのアルミニウム工場からドロドロの有毒物質が大量漏れ。背丈より高く周囲の村々に非常事態宣言。ふるやのもりより怖い。
■かっぱ(河童)――川に住んでいるおばけで、きゅうりとおすもうが大好き。
■ゆきおんな(雪女)――雪の日に出るおばけで、雪の中に立っていたり、人を凍えさせたりします。
■うしおに(牛鬼)――牛のあたまに蜘蛛のような体をした大きな図体のおばけ。
■にくらし(為憎)――大きな耳が特徴のおばけ。くわしいことはよく伝わっていません。
■サルカニー(Sarkany)――ハンガリーに伝わるひとくいオーガ。顔がいっぱい生えてたり。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

そばを召しませエンエエン

そばを召しませエンエエン
▼10.5 日本銀行、政策金利を年0~0.1%に引き下げ。ゼロ金利政策は4年ぶりの実施。
■めしくいゆうれい(飯食い幽霊)――家の中に勝手に住み着いてごはんを食べたりするおばけ。
■ふくしゅう(福習)――麦のかみさま。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

たかねのはなを組み替へて

たかねのはなを組み替へて
▼夏の猛暑溽熱を受け、諸国で野菜と果物の諸色がはなはだ高値でござる。2倍3倍かえるのしょんべん。
■てんにょ(天女)――天道にすんでいるおんなのひと。空とぶ羽衣を着ています。
■しょうやしゃ(小夜叉)――ひとの家の中にこっそり現われたりする小さい夜叉みたいなもの。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

耐性禁裡参内之菌臣

耐性禁裡参内之菌臣
▼10.1 厚生科学審議会部会、多剤耐性菌アシネトバクターを感染症法での届出指定をすべきと決し、これから作業するトサ。
■らくたまあぜち(楽玉按察使)――ニューデリー・メタロベータラクタマーゼ1酵素のおばけ。天竺うまれナマステ。
■いせたざいしょうあしねと(院染多宰相悪粘)――多剤耐性アシネトバクターのおばけ。
■めちじんだんじょうのかみぶどうだ(米地神弾正尹武藤太)――メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のおばけ。
■りょくのうほうし(緑能法師)――多剤耐性緑膿菌のおばけ。
■ばいこたいしんひろひさ(倍痼大進腸久)――バンコマイシン耐性腸球菌のおばけ。
■へにしはいえもんきゅうや(盤西肺右衛門球也)――ペニシリン耐性肺炎球菌のおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.03 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

当便のおのみものは

当便のおのみものは
▼10.1 ユナイテッド航空(アメリカ3位)、コンチネンタル航空(アメリカ4位)との合併を発表。他抜きな大きさの航空会社に。
■コロウィシ(Kolowisi)――アメリカのズーニー族に伝わる大蛇で、洪水のとき人々をたすけてくれました。
■つちのこ(槌の子)――おなかの部分がずんどう状にふくれているふしぎなへび。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2010.10.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

«  | ホーム |  »

発行人

Author:妖界東西新聞社
発行人=廣末妲腸
編集人=饅島和橋
画=氷厘亭氷泉

2010年1月より、絵に登場の主な方々の簡略なプロフィールを付けておおくりします。

画像および文章の無断転載を禁じます。
当紙では一部で縦書タグを使用している為、IE以外のブラウザでは一部表示が乱れます。
当紙はリンクフリーです。


3月8日は「妖怪の日」につき休刊。

ブログランキング

ポチッとクリックしてくださると弊紙の部数向上に繋がります。


和漢百魅缶も毎日妖怪などなどを更新中でございます。

広告

『百鬼御用 妖怪かるた』


『大佐用』合冊版1 蠱の巻
(vol.0-60)


『大佐用』合冊版2 毒の巻
(vol.61-120)


『大佐用』合冊版3 大の巻
(vol.121-180)


『大佐用』合冊版4 佐の巻
(vol.181-240)


『製本直送.com』より実費頒布にてお届け致します。





妖怪ぐるぐる絵さがし

妖怪ぐるぐる絵さがし』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作ゲーム第3弾です。

アクションゲーム 『刑天のこっけらばち牧場』 も公開されました!

人面とかぼちゃのゲーム 人面草紙かぼちゃの巻

人面草紙かぼちゃの巻』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作『人面草紙』のゲーム、いちおう完成品となりました。

マジムン用みがき粉  ピカムンクラズター CMソング

新・妖怪党時計ページはコチラ

検索フォーム

月別記事