fc2ブログ

さくらはなさくころなればおへやにて

さくらはなさくころなればおへやにて
▼3.31 東京電力、福島第一原子力発電所の敷地内での放射性物質が飛散防止のため、地べたに飛散防止剤を試験散布する準備はじめ。
■まめえもん(豆右衛門)――豆つぶみたくちいさな寸法の男。
■ゆきおんな(雪女)――雪の日に出るおばけで、雪の中に立っていたり、人を凍えさせたりします。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.31 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

料金評価改定しました

料金評価改定しました
▼3.29 口蹄疫や鳥インフルエンザへの対応を強化した「家畜伝染病予防法」の改正案、参議院で可決される。
消毒設備の設置や消毒の徹底をもりこんだり、処分家畜への補償が評価額の「全額」に上がったりするんだソウナ。
■びょうおうき(病王鬼)――ひとびとに疫病をまきちらす悪鬼。
■おにむすめ(鬼娘)――なんでもバリバリ食べたりするというおばけ。
■たんふちゅう(膽腑虫)――人の中に入り込んで胆に病気を発生させる病虫の一ッ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

かいのふねちちのふね

かいのふねちちのふね
▼3.28 大地震の後の色々で休業がつづいていた千葉県の銚子漁港、地元漁船の水揚げが再開される。ただしキンメダイ選別機は故障中。
■うみわらわ(海童)――海に住んでる半人半魚なおばけ。人魚のたぐい。
■のづこさん――四国に伝わる牛や馬のまもりがみ。死んでしまった牛馬の霊をまつったもの。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

言葉鎖白日挨拶(あてつなぎしらひのおこんち)

言葉鎖白日挨拶(あてつなぎしらひのおこんち)
▼3.27 ベルギーのブリュッセルでひらかれたNATOの大使級会合、リビア市民保護のための軍略指揮権はアメリカ軍から引き継ぐことで合意。

◆こんにチミ Konnichiwa
■ちみ(魑魅)――山にひそんでいるおばけで、虎のような姿をしていてるといいます。
◆ありがトウカ Arigato
■とうか(稲荷)――きつねのことで、ひとに取り憑くものをこう読んだりも。
◆こんバンドリ Konbanwa
■ばんどり(蓑鳥)――山の中にいるというこわい存在。
◆さよなラセツ Sayonara
■らせつ(羅刹)――ひとを襲ったりするという鬼。いろんな姿に化ける事が出来ます。
◆おはヨウカイ Ohayo
■ようかい(妖怪)――自然のなかで起きるよくわからないことや、生物のばけたもの。
◆いただきマエン Itadakimasu
■まえん(魔縁)――にんげんたちをさまたげる魔物たち。
◆いってきまスダマ Ittekimasu
■すだま(妖精)――山の中に住んでるおばけたち。
◆ただいマリード Tadaima
■マリード(Marid)――アラビアにつたわる精霊。ジンたちのあいだでは一番神通力をもっています。
◆ごちそうサタン Gochisosama
■サタン(Satan)――にんげんたちに色々な誘いを出してくるおかた。
◆おやすみナルカミ Oyasuminasai
■なるかみ(鳴神)――かみなりさまのことだべさ。

◆さリューゾー Salut
■りゅうぞう(竜象)――巨大なぞうさん。偉大なほとけさまや皇帝のことをさしたりも。
◆めるしーぼクリポス Merci beaucoup
■クリポス(Klippoth)――ヘブライにつたわるデーモンたち。
◆ぼんそわルサルカ Bonsoir
■ルサルカ(Rusalka)――ロシアにつたわる水の精霊。
◆おるぼわールペ Au revoir
■ルペ(Lupeux)――フランスにつたわるもので、にんげんを道に迷わせたりします。
◆ぼんジュージューボウ Bonjour
■じゅうじゅうぼう(じゅうじゅう坊)――身の毛がぼそぼそとたってるおばけ。
◆こまんたれブルブル Comment allez-vous?
■ぶるぶる(震々)――ひとを臆病にするおばけ、いつも震えています。別名、おくびょう神。
◆ぼんぼやジュリーマジムン Bon voyage
■ジュリーマジムン――女郎のおばけ。お墓などで誰かが唄ってる声などをたてたりします。
◆しるぶぷレーシィ S'il vous plait
■レーシィ(Leshy)――ロシアに伝わる森の精霊。毛むくじゃらな格好をしています。
◆ぼんヌエ Bonne nuit
■ぬえ(奴延)――夜などに山の中に出て来るというわるいもの。ひとをあの世にさそったりします。

◆ごていねいにどうモウリョウ Goteinei-ni-domo
■もうりょう(魍魎)――木や石、または水のおばけ。うさぎのような耳をもってるといいます。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.28 | | コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞

おこいちゃしおちゃ

おこいちゃしおちゃ
▼3.27 東京電力、福島第一原子力発電所2号機の地下にたまった水たまりから毎時1シーベルト以上の放射線量が検出されたと発表。
また、福島第一原子力発電所の放水口ちかくで26日のお昼ごろ採取した海水からも基準以上の放射性沃素131が計測されてるんだソウナ。
放射性物質が漏れ出してきちゃうのは、復旧作業の邪魔になるので困ったもの。
▼3.27 地震の液状化現象による水道の故障でいまだに千葉県の一部では断水などがうちつづいており、困ったもの。
■ほうせしひめ(宝せし姫)――放射性セシウム137の精。137万石のおひいさま。
■ほうようひめ(宝よう姫)――放射性沃素131の精。131万石のおひいさま。
■かんすおばけ(鑵子おばけ)――古くなった湯わかしのおばけ。炉の中がこのみのすみか。
■ほうすとひめ(宝すと姫)――放射性ストロンチウム90の精。90万石のおひいさま。
■さけんすい(些健水)――お茶の道具のひとつ建水のおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ならんだりならんだり

ならんだりならんだり
▼3.25 大地震による東北・関東地方での漁場や加工場の操業停止を受けて、干物や練りものや缶詰めの流通や生産にも影がくろぐろ。
▼3.25 大地震による東北・関東地方での部品工場の操業停止を受けて、全国各地の工場の生産ラインに影がくっきり。
▼3.25 日本たばこ産業、3月30日~4月10日まで煙草97銘柄の出荷を停止すると発表。生産工場や煙草畑への地震の影が原因。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

あくあの草子

あくあの草子
▼3.25 関東・東北各地で依然として水道水、農産物などからの放射性物質の検出の上がったり下がったりつづく。
水の需要が30倍ちかくにも跳ねのぼったとか言って店頭から飲料水がめっきりぽんと姿を消すことしばしばですが
……めっきりぽんと飲料水のコーナーががら空き欠品になっていても、無残なや炭酸水がやたらと残ってる姿ぞあわれなり。(炭酸水好き)
――妖界東西新聞号外(23時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

潮もしたたるいい女

潮もしたたるいい女
▼3.25 東北電力、東北地方での計画停電は4月3日まで見送りますと発表。
▼3.25 東京電力、3月26日以後の計画停電はいままでの5グループ構成を県ごとに5つに区切った25に再編成。でも停電構成はいままでの
5グループとおなじ。なお、3月26日(土)27日(日)の計画停電はみおくりしますとの話。なるべく電力大量使用はせぬようにせんとネ。
▼3.25 東京電力、福島第一原子力発電所の 1・2・3号機を冷やしている水を、海水では無く淡水に切り替えなきゃと大わらわ。
■ばけいんせんタングステンでんきゅう(化け引線タングステン電球)――古くなった引線タングステン電球のおばけ。

25座のお神楽ならぬ、5×5の25グループのこわけ具合は以下のごとし。

第1グループ(
【栃木県】▼さくら市、大田原市、那須烏山市、那須塩原市、矢板市、小山市、宇都宮市、真岡市、栃木市、下野市、▼那須郡那珂川町、那須郡那須町、芳賀郡益子町、芳賀郡市貝町、芳賀郡芳賀町、芳賀郡茂木町、塩谷郡高根沢町、河内郡上三川町、

第1グループ(
【群馬県】▼みどり市、伊勢崎市、桐生市、前橋市、渋川市、佐波郡玉村町、▼利根郡昭和村、

第1グループ(
【埼玉県】▼さいたま市西区、▼秩父市、ふじみ野市、狭山市、志木市、所沢市、新座市、川越市、入間市、富士見市、▼入間郡三芳町、秩父郡皆野町、秩父郡小鹿野町、大里郡寄居町、秩父郡横瀬町、比企郡小川町、比企郡ときがわ町、▼秩父郡東秩父村、
【東京都】▼東村山市、

1グループ(
【千葉県】▼千葉市稲毛区、千葉市花見川区、千葉市若葉区、千葉市中央区、千葉市美浜区、千葉市緑区、▼船橋市、佐倉市、八街市、八千代市、鎌ケ谷市、東金市、白井市 鴨川市、館山市、君津市、市原市、袖ケ浦市、南房総市、富津市、茂原市、木更津市、四街道市、いすみ市、▼山武郡大網白里町、長生郡長南町、長生郡長柄町、長生郡睦沢町、長生郡一宮町、長生郡白子町、安房郡鋸南町、▼長生郡長生村、

第1グループ(
【神奈川県】▼横浜市磯子区、横浜市栄区、横浜市金沢区、横浜市港南区、横浜市戸塚区、横浜市泉区、川崎市川崎区、相模原市中央区、相模原市南区、▼鎌倉市、横須賀市、逗子市、藤沢市、大和市、平塚市、綾瀬市、伊勢原市、海老名市、茅ヶ崎市、厚木市、座間市、▼愛甲郡愛川町、高座郡寒川町、▼愛甲郡清川村、
【静岡県】▼御殿場市、▼駿東郡小山町、


第2グループ(
【栃木県】▼鹿沼市、小山市、栃木市、▼下都賀郡岩舟町、下都賀郡野木町、

第2グループ(
【埼玉県】▼さいたま市中央区、さいたま市大宮区、さいたま市浦和区、さいたま市岩槻区、さいたま市南区、さいたま市緑区、▼狭山市、坂戸市、川越市、鶴ヶ島市、日高市、入間市、飯能市、羽生市、桶川市、加須市、久喜市、熊谷市、幸手市、行田市、鴻巣市、上尾市、北本市、越谷市、春日部市、川口市、吉川市、三郷市、草加市、蕨市、▼比企郡ときがわ町、入間郡越生町、入間郡毛呂山町、北葛飾郡松伏町、南埼玉郡宮代町、南埼玉郡白岡町、北葛飾郡杉戸町、

第2グループ(
【千葉県】▼千葉市花見川区、千葉市若葉区、千葉市美浜区、▼佐倉市、習志野市、八千代市、市川市、松戸市、船橋市、

第2グループ(
【東京都】▼稲城市、狛江市、三鷹市、小金井市、多摩市、調布市、府中市、武蔵野市、日野市、八王子市、昭島市、国立市、町田市
【神奈川県】▼横浜市旭区、横浜市瀬谷区、横浜市泉区、横浜市都筑区、横浜市緑区、川崎市麻生区、相模原市中央区、相模原市緑区、▼茅ケ崎市、平塚市、海老名市、大和市、▼高座郡寒川町、

第2グループ(
【山梨県】▼甲府市、中央市、笛吹市、南アルプス市、▼西八代郡市川三郷町、南巨摩郡富士川町、
【静岡県】▼三島市、御殿場市、裾野市、沼津市、熱海市、▼田方郡函南町、駿東郡清水町、駿東郡長泉町、


第3グループ(
【栃木県】▼宇都宮市、下野市、鹿沼市、栃木市、日光市、佐野市、小山市、真岡市、足利市、▼塩谷郡塩谷町、上都賀郡西方町、下都賀郡壬生町、下都賀郡岩舟町、河内郡上三川町、
【群馬県】▼館林市、太田市、▼邑楽郡千代田町、邑楽郡大泉町、邑楽郡邑楽町、

第3グループ(
【埼玉県】▼さいたま市中央区、さいたま市浦和区、さいたま市岩槻区、さいたま市見沼区、さいたま市大宮区、さいたま市北区、さいたま市緑区、さいたま市桜区、さいたま市西区、▼志木市、新座市、朝霞市、和光市、春日部市、羽生市、桶川市、行田市、鴻巣市、上尾市、北本市、熊谷市、深谷市、東松山市、本庄市、入間市、飯能市、所沢市▼児玉郡上里町、児玉郡神川町、児玉郡美里町、北葛飾郡杉戸町、大里郡寄居町、比企郡滑川町、比企郡吉見町、比企郡小川町、比企郡嵐山町、北足立郡伊奈町、
【群馬県】▼伊勢崎市、太田市、▼邑楽郡大泉町、
【東京都】▼あきる野市、羽村市、昭島市、青梅市、八王子市、武蔵村山市、福生市、国分寺市、国立市、三鷹市、小金井市、小平市、西東京市、調布市、東村山市、東大和市、府中市、武蔵野市、立川市、清瀬市、東久留米市、▼西多摩郡奥多摩町、西多摩郡瑞穂町、西多摩郡日の出町、▼西多摩郡檜原村、
【山梨県】▼北都留郡小菅村、北都留郡丹波山村、

第3グループ(
【千葉県】▼成田市、八街市、富里市、印西市、佐倉市、▼印旛郡酒々井町、山武郡芝山町、

第3グループ(
【神奈川県】▼横浜市港北区、横浜市鶴見区、横浜市戸塚区、横浜市港南区、横浜市栄区、川崎市幸区、川崎市中原区、▼横須賀市、鎌倉市、三浦市、逗子市、小田原市、秦野市、南足柄市、▼足柄上郡松田町、足柄下郡真鶴町、足柄下郡湯河原町、三浦郡葉山町、
【静岡県】▼熱海市、

第3グループ(
【山梨県】▼韮崎市、北杜市
【静岡県】▼沼津市、三島市、▼駿東郡清水町、駿東郡長泉町、


第4グループ(
【栃木県】▼佐野市、足利市、栃木市、▼下都賀郡岩舟町、
【群馬県】▼館林市、みどり市、伊勢崎市、桐生市、太田市、▼邑楽郡千代田町、邑楽郡板倉町、邑楽郡明和町、邑楽郡邑楽町、邑楽郡大泉町、
【埼玉県】▼熊谷市、本庄市、加須市、

第4グループ(
【埼玉県】▼さいたま市浦和区、さいたま市桜区、さいたま市西区、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、さいたま市南区、さいたま市北区、さいたま市岩槻区、さいたま市緑区、▼川口市、草加市、八潮市、戸田市、桶川市、加須市、久喜市、幸手市、上尾市、蓮田市、蕨市、鳩ヶ谷市、富士見市、ふじみ野市、熊谷市、東松山市、日高市、鴻巣市、坂戸市、鶴ヶ島市、深谷市、川越市、▼大里郡寄居町、秩父郡皆野町、秩父郡長瀞町、入間郡越生町、入間郡毛呂山町、比企郡ときがわ町、比企郡滑川町、比企郡吉見町、比企郡小川町、比企郡川島町、比企郡鳩山町、比企郡嵐山町、南埼玉郡宮代町、南埼玉郡白岡町、北足立郡伊奈町、
【東京都】▼足立区

第4グループ(
【東京都】▼稲城市、国立市、昭島市、日野市、八王子市、立川市、

第4グループ(
【神奈川県】▼横浜市鶴見区、川崎市幸区、川崎市川崎区、川崎市中原区、川崎市高津区、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市緑区、▼伊勢原市、海老名市、厚木市、座間市、小田原市、秦野市、南足柄市、▼愛甲郡清川村、愛甲郡愛川町、足柄上郡開成町、足柄上郡山北町、足柄上郡松田町、足柄上郡大井町、足柄上郡中井町、足柄下郡箱根町、
【東京都】▼町田市
【静岡県】▼駿東郡小山町

第4グループ(
【山梨県】▼笛吹市、南アルプス市、中央市、甲州市、甲斐市、甲府市、山梨市、▼西八代郡市川三郷町、中巨摩郡昭和町、


第5グループ(
【栃木県】▼さくら市、那須烏山市、大田原市、宇都宮市、日光市、矢板市、鹿沼市、▼塩谷郡高根沢町、塩谷郡塩谷町、那須郡那珂川町、芳賀郡市貝町、芳賀郡茂木町、河内郡上三川町、

第5グループ(
【群馬県】▼伊勢崎市、高崎市、渋川市、前橋市、安中市、藤岡市、富岡市、▼吾妻郡草津町、吾妻郡中之条町、吾妻郡長野原町、吾妻郡嬬恋村、佐波郡玉村町、甘楽郡下仁田町、甘楽郡甘楽町、甘楽郡南牧村、多野郡神流町、
【埼玉県】▼深谷市、秩父市、本庄市、三郷市、草加市、八潮市、熊谷市、行田市、越谷市、川口市、▼児玉郡上里町、児玉郡神川町、児玉郡美里町
【東京都】▼荒川区、足立区、

第5グループ(
【千葉県】▼我孫子市、鎌ケ谷市、松戸市、柏市、野田市、流山市、船橋市、浦安市、市川市、

第5グループ(
【神奈川県】▼横浜市磯子区、横浜市栄区、横浜市戸塚区、横浜市港南区、横浜市泉区、横浜市南区、横浜市青葉区、横浜市都筑区、川崎市宮前区、川崎市高津区、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市緑区、▼鎌倉市、藤沢市、平塚市、伊勢原市、茅ヶ崎市、厚木市、秦野市、海老名市、座間市、▼中郡大磯町、中郡二宮町、高座郡寒川町、愛甲郡愛川町、愛甲郡清川村、
【東京都】▼町田市、
【山梨県】▼上野原市、▼南都留郡道志村、

第5グループ(
【山梨県】▼甲州市、山梨市、大月市、都留市、富士吉田市、上野原市、▼南都留郡西桂町、南都留郡富士河口湖町、西八代郡市川三郷町、南巨摩郡身延町、南巨摩郡南部町、南巨摩郡富士川町、▼南都留郡山中湖村、南都留郡忍野村、南都留郡鳴沢村、北都留郡小菅村、
【静岡県】▼熱海市、沼津市、富士宮市、富士市、三島市、沼津市、伊東市、伊豆の国市、伊豆市、下田市、▼賀茂郡河津町、賀茂郡松崎町、賀茂郡西伊豆町、賀茂郡東伊豆町、賀茂郡南伊豆町、田方郡函南町、

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

椎減坂やっこ(しーべるざかやっこ)について

しーべるざかやっこ(一)
しーべるざかやっこ(二)
しーべるざかやっこ(三)
しーべるざかやっこ(四)
▼3.24 本日もベクレル・シーベルト・放射性沃素・放射性セシウムなどが飛び交う春の夕暮れ。
水道水の放射性沃素は各地で数値があがったりさがったりでヨカッタネ・コマッタネの混迷の相。
山から風に乗ってパラパラ降ってきたスギの花粉のかたまりなどを放射性物質かと間違えたりする御仁も発する始末。
――妖界東西新聞号外(23時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 談話

エレキが出たのでもういっこ

エレキが出たのでもういっこ
▼3.24 東京電力、神奈川県の東扇島火力発電所1号機を復旧稼動びらき。関東の発電力はチョボチョボと復帰中。
本日の計画停電は午後6時20分からの第1グループのみにとどまる見通し。
――妖界東西新聞号外(16時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

月にも古代はありまして

月にも古代はありまして
▼3.23 スペインのメノルカ島発掘調査研究班、化石から300万~500万年前にいた大きな大きなウサギの一種を判定。
「メノルカの兎の王様」を意味する「ヌララグス・レックス」(Nuralagus Rex)と名づけられましたトサ。ちどり足みたいなのんびり歩きだったそだよ。
■とうやくと(擣薬兎)――お月さまに住んでいるうさぎ。臼で薬をつくっています。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

137万石と131万石のお大名

137万石と131万石のお大名
▼3.23 福島第一原子力発電所から出て来てる放射性セシウム137と放射性沃素131のことについてのアレコレで今日は暮れ行く。
東京都金町浄水場で、210ベクレルの放射性沃素が検出され、東京都では乳児へは水道水は極力のませぬほうがよろしいですヨと呼びかけ。
(放射性沃素の摂取制限は1リットルあたり300ベクレルなのですが、乳児は100ベクレルをこえるものを摂らせぬほうがよい、というお達し措置)
▼3.23 されどなにやら巷では、無駄にお水を買いまくるもの多し。ああコマッタネ。

●お水に入った放射性沃素の、300ベクレルは0.0066ミリシーベルト。100ベクレルは0.0022ミリシーベルト。
おやしきに雇われてるやっこさんたちに仕立ててあるごとく、これらの数値は年単位で勤めてこられた時のものと見ておくれね。

――妖界東西新聞号外2(18時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

捕縛されちゃう困っちゃう

捕縛されちゃう困っちゃう
▼3.23 政府は原子力対策特別措置法に則り、暫定基準値をこえた放射性物質が検出された葉ものを中心にした野菜各種や原乳に対して
出荷制限ならびに摂取制限措置を安政の大獄なみに御下命。その範囲は福島・栃木・茨城・群馬とひろくて悩める農作地。
――妖界東西新聞号外1(12時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

みあげたもんだね屋根屋のひらひら

みあげたもんだね屋根屋のひらひら
▼各地で地震の被害に対する修繕などがうちつづきますが、まだ起動段階に突入したよ、という様相。発奮持続が問題ヨ。
■しおうりじんくろう(塩売甚九郎)――もとは江州の塩売りでしたが、へんな杖をひろって以来、飛行自在降雨随意の神通力を得たおかた。
■あかがわら(紅瓦)――夜中などに屋根の上でガサガチャと音をさせる瓦のおばけ。瓦がないと商売にならぬ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

もっこさんのグループ衾(ぶすま)

もっこさんのグループ衾(ぶすま)
▼3.22 東京電力、計画停電に使われている5グループをおのおの5つのサブグループに割って、26日あたりから25地域にすると発表。
同じ番号の地域内でも、停電しないところは停電しないし、5つに割ったところで更に覚えるのがややこしい気もするけどワカラン。ベランメー。
▼3.22 東京電力、23日の関東地方での計画停電は午前の部については実施しませぬと発表。午後はおデンキの使用量次第さね。

3月23日 関東地方(東京電力)予定
第4グループ 午後3時20分~午後7時
第5グループ 午後6時20分~午後10時
――妖界東西新聞号外(22時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

みぎわにうちあがらんとするところに

みぎわにうちあがらんとするところに
▼3.19- 国際連合安全保障理事会で採択された多国籍軍、リビアの各地で海から空からミサイルぽろぽろ。
参加国はアメリカ、イギリス、フランス、イタリア、カナダ等。アメリカはこの作戦を「オデッセイの夜明け」(Operation Odyssey Dawn)と号けたトサ。
■じんがさおばけ(陣笠お化け)――陣笠のおばけ。目がきょろきょろ。
■おっとせい(膃肭獣)――海に住んでるけもの。大昔は人魚とか海坊主みたいなものとゴチャまぜにされてたことも。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

水さかづきはヤめました

水さかづきはヤめました
▼3.21 政府は原子力対策特別措置法に則り、福島・茨城・群馬・栃木のホウレンソウとカキナ、福島の原乳に対して出荷制限措置を御下命。
暫定基準値をこえてはいるものの暫定基準値は石橋をコンクリートとデーヤモンドで補強してから叩くレベルなのでという微妙な中での措置。
▼3.21 東京電力、22日の関東地方での計画停電は午前はじまりの部については実施しませぬと発表。おあとの4つはあるらしそうナ。

3月22日 関東地方(東京電力)
第1グループ 午前9時20分~午後1時
第2グループ 午前12時20分~午後4時
第3グループ 午後3時20分~午後7時
第4グループ 午後6時20分~午後10時
――妖界東西新聞号外(22時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

くいなんしーおのみなんしー

くいなんしーおのみなんしー
▼3.20 農林水産省、お米は1350t(炊いて945万食分)が首都圏に運び込まれてますと発表。買占め混乱を鎮めたいもの。
▼3.20 東北・関東各地で農産物から暫定規制値をうわまわる数値の放射性沃素が計測されたとして、出荷自粛うちつづく。
ただし、その農産物ダケをクジラが使うようなお茶碗で食べつづけたら危ないかもヨという量の数値なので、大層おそれるのも考えもの。
▼3.21 大地震にともなって11日からガスが燃えていた千葉県市原市のコスモ石油千葉製油所がようやく鎮火したトサ。


切った貼ったでサァつくろう。→ 「かぜとばしかいものおばけ」刷り出し用データ

おもちゃのできあがり写真


テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ絵

ドコをつつけば金が出る

ドコをつつけば金が出る
▼3.20 みずほ銀行、三連休に機械を止めて現金自動受払機のシステム障害を大復旧する計画でしたが、まだ処理は追っつきませぬ模様。
▼3.20 東京電力、21日の関東地方での計画停電は午前の部については実施しませぬと発表。午後に供給が追っつくかどうかは節電次第。

関東地方(東京電力) 予定
第2グループ 午後3時20分~午後7時
第3グループ 午後6時20分~午後10時
――妖界東西新聞号外(22時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

近刻水羊鑑(きんこくみずようかん)

近刻水羊鑑(きんこくみずようかん)
▼3.20 東北地方太平洋沖地震の発生から、今日でゆび折り10日目。いまだ断水のつづく地域も数多く、給水車は右往左往。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

源子原五面胴細見(げんじわらごめんどうさいけん)

源子原五面胴細見(げんじわらごめんどうさいけん)
▼3.19 福島第一原子力発電所はいまだ原子炉を冷やすのに大猛攻中。しかし無駄に放射線を怖がる風説が多く、近隣の物流に大障害。
なんともこれには困ったもの。
▼3.19 東京電力、20日の関東地方での計画停電は実施しませんと発表。供給が追いつくかはやはり市井の節電次第でありんす。
――妖界東西新聞号外(23時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

カゼトマシント

カゼトマシント
▼3.19 大地震から一週間以上たって、停電地帯、避難地域では依然として暖房と栄養は不均衡。風邪をはじめとした病気も心配どころ。
ご用心ご用心。
■びょうおうき(病王鬼)――ひとびとに疫病をまきちらす悪鬼。
■ばらばらおうぎ(ばらばら扇)――ぼろぼろに壊れた扇子のおばけ。
■めんそうかんえきれい(免草官疫礼)――免疫のちからの精。『白縫譚』に出て来る「七草官丁礼」のもじり。
■かんかん――日向国などで言う子供をこわがらせるためのコワイおばけの存在。「がごじ」などの転訛。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

節電すればニョロぶり増さる

節電すればニョロぶり増さる
▼3.18 東北電力、27日まで東北地方での計画停電は実施せず見送りにしますと発表。
▼3.18 東京電力、19日の関東地方での計画停電は実施しませんと発表。ただし供給が追いつくかは市井の節電次第なの。
――妖界東西新聞号外(23時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

辛卯歳一覧年代記(かのとうのとしひとめねんだいき)

辛卯歳一覧年代記(かのとうのとしひとめねんだいき)
▼3.18 東北地方太平洋沖地震の発生から、今日でまるまる一週間。
▼3.18 原子力安全・保安院、福島第一原子力発電所の国際原子力事象評価尺度を、レベル4だったのからレベル5に上げIAEAに通達。

●2011(平成23年) ニュージーランド(マグニチュード6.3)、日本(マグニチュード9)で大地震発生する。
●1951(昭和26年) ルース台風、日本を大通過。西日本各地で大あばれ。死者572名、行方不明者371名。
●1891(明治24年) 濃尾地震(マグニチュード8)発生する。柿の種が逆さになっているのが多かったのはこれの兆しだったとの噂も。
●1831(文政13年) 江戸の寺社で人知れず石塔や墓石をピカピカにして、字の部分に朱をさしてゆくへんな「せきとうみがき」が出没。
●1771(明和8年) 江戸でプチサイズな柬埔寨瓜(かぼちゃ)を「とうなす」と名づけて売りはじめ、流行しだす。
●1711(正徳元年) 江戸で景勝団子(かげかつだんご)の屋台が縁日などに出はじめる。ペッタンカコココン。
●1651(慶安4年) 由井正雪の一党、浪人をあつめて幕府転覆大作戦をはかるも密告などによって作戦頓挫。正雪はセップク。
●1591(天正19年) 瓜のように大きな寸法の霰が降って来るというお天気が夏場に発生。
●1531(享禄4年) 尼崎の合戦で敵の雑兵とともに海に没した島村弾正の霊、甲羅に顔のある「しまむらがに」になる。
●1471(文明3年) 各地で麻疹(はしか)が大流行する。
●1411(応永18年) 興福寺に雷がおっこちて、境内の塔やら堂やらが燃え果ててマックロケノケ。
●1351(正平6年・観応2年) 各地で疫病が流行。伊勢神宮の外宮で鏑矢が飛んで鳴るような音が響く。
●1291(正応4年) 亀山上皇の離宮に現われたふしぎな怪異を、無関普門が追い出す。ご褒美に離宮を南禅寺というお寺に。
●1231(寛喜3年) 各地で大飢饉が起こる。平安京では民衆が打ち壊しをしたり一時おおさわぎ。
●1171(承安元年) ふしぎな怪光が日本各地を一直線に通り過ぎていきましたトカ。
●1111(天永2年) 空に真っ白い雲がふたすじ、道がつづいてるように長く浮かんでるのが見られたトカ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

でたりはいったりなまづ物流

でたりはいったりなまづ物流
▼3.17 経済産業省・消費者庁、関東・東北での物流の不便による供給不均衡に対して「不急不要の買いだめは控えて」と発言。
物流は復旧中。スーパーにいったら、牛乳が関西のものだった。西国のひとに感謝。
▼3.17 石油連盟、川崎製油所の復旧を発表。根岸製油所と千葉製油所は来週中には蘇生させたい見込み。

3月18日(金)の計画停電の時間割は以下のような並びとのこと。
グループおよびグループ内の細かい地域別けについては市町村のサイトなどでよぉくご確認あれ。
停電時には、火の用心と戸締りと交通法規に厳注意です。

関東地方(東京電力)

第1グループ 午前6時20分~午前10時午後1時50分~午後5時30分
第2グループ 午前9時20分~午後1時午後4時50分~午後8時30分
第3グループ 午前12時20分~午後4時
第4グループ 午後3時20分~午後7時
第5グループ 午後6時20分~午後10時

――妖界東西新聞号外(17時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

川瀬のかんじょ

川瀬のかんじょ
▼3.16 ニューヨークの外国為替市場で円相場が値上がり急騰、70~80円台をうろうろ。一時、1ドル76円の戦後最高値を更新。困ったネ。
■かねのばけもの(釛の化物)――貯め置かれたままになっている黄金が化けたおばけ。
■かねくい(金喰い)――小判とかをぱくぱく食べるおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

エレキ暖房エン切って毛布まきまき毛まきまき

エレキ暖房エン切って毛布まきまき毛まきまき
▼3.16 東北電力の計画停電は、電力の確保が出来そうという判断でしばらく見合わせに。よかったよかった。
▼3.16 東北、関東各地で、配送の不便・混乱の買占めなどからガソリン、灯油をはじめ物資の流通均衡がまだおさまらず。
■かみおに(髪鬼)――髪の毛がもりもり生えてるおばけ。
■やせがまん(痩我慢)――寒いときには冷たいもの、暑いときには熱いものに加速するヘソマガリなおばけ。

3月17日(木)の計画停電の時間割は以下のような並びとのこと。
グループおよびグループ内の細かい地域別けについては市町村のサイトなどでよぉくご確認あれ。
停電時には、火の用心と戸締りと交通法規に厳注意です。

関東地方(東京電力)

第5グループ 午前6時20分~午前10時午後1時50分~午後5時30分
第1グループ 午前9時20分~午後1時午後4時50分~午後8時30分
第2グループ 午前12時20分~午後4時
第3グループ 午後3時20分~午後7時
第4グループ 午後6時20分~午後10時

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ばけかいどうのまづ並木

ばけかいどうのまづ並木
▼3.15 静岡県東部を中心に、午後10時31分ごろ、震度6にいたる大揺れ。マグニチュードは6.4。余震にもご注意ください。
東海地震の震源域とはちがうので、東海地震の心配は無用との気象庁の発表。
――妖界東西新聞号外(1時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

計画ぴかぴか9頭だて

計画ぴかぴか9頭だて
▼3.15 東北電力、大地震と大津波被害の及んでいない地域(宮城、岩手、福島と青森、新潟の一部をのぞいた領域)での
計画停電の実施を決定。東北地方を8グループにわけて、1日2部構成(2グループずつ)で停電を実施する予定でございますとのこと。

3月16日(水)の計画停電の時間割は以下のような並びとのこと。
グループおよびグループ内の細かい地域別けについては市町村のサイトなどでよぉくご確認あれ。
停電時には、火の用心と戸締りと交通法規に厳注意です。

関東地方(東京電力)

第4グループ 午前6時20分~午前10時
第5グループ 午前9時20分~午後1時
第1グループ 午前12時20分~午後4時
第2グループ 午後3時20分~午後7時
第3グループ 午後6時20分~午後10時


東北地方(東北電力)

第1グループ+第2グループ 午前9時~午前12時
第3グループ+第4グループ 午後5時~午後8時


第1グループ
【山形県】
▼米沢市、長井市、南陽市、上山市、▼高畠町、川西町、飯豊町、
【新潟県】
▼新潟市中央区、東区、西区、南区、江南区、西蒲区、▼阿賀野市、長岡市、三条市、燕市、▼阿賀町、出雲崎町、▼弥彦村、
第2グループ
【青森県】
▼青森市、弘前市、五所川原市、黒石市、つがる市、平川市、▼鯵ヶ沢町、鶴田町、板柳町、中泊町、深浦町、大鰐町、藤崎町、▼西目屋村、田舎館村、
【新潟県】
▼新潟市秋葉区、江南区、中央区、西蒲区、西区、南区、▼三条市、長岡市、加茂市、見附市、燕市、五泉市、阿賀野市、▼田上町

第3グループ
【山形県】
▼山形市、新庄市、村山市、東根市、天童市、尾花沢市、寒河江市、▼最上町、舟形町、河北町、大石田町、西川町、大江町、小国町、中山町、真室川町、金山町、▼鮭川村、戸沢村、大蔵村、
【新潟県】
▼新潟市北区、東区、中央区、江南区、▼村上市、胎内市、新発田市、阿賀野市、▼聖籠町、阿賀町、▼関川村、
第4グループ
【秋田県】
▼横手市、湯沢市、由利本荘市、にかほ市、大仙市、▼羽後町、美郷町、▼東成瀬村、
【新潟県】
▼魚沼市、南魚沼市、長岡市、小千谷市、柏崎市、湯沢町、

第5グループ
【山形県】
▼酒田市、鶴岡市、▼庄内町、遊佐町、三川町、
【新潟県】
妙高市、村上市、上越市、柏崎市、糸魚川市、
第6グループ
【青森県】
▼青森市、五所川原市、つがる市、むつ市、黒石市、平川市、▼平内町、横浜町、大間町、藤崎町、外ヶ浜町、今別町、中泊町、▼風間浦村、蓬田村、田舎館村、東通村、佐井村、六ヶ所村、
【秋田県】
▼秋田市、仙北市、大仙市、男鹿市、由利本荘市、▼美郷町、▼大潟村、
【新潟県】
▼長岡市、見附市

第7グループ
【山形県】
▼山形市、天童市、上山市、長井市、南陽市、▼朝日町、山辺町、中山町、大江町、白鷹町、
【新潟県】
▼新潟市中央区、東区、西区、南区、西蒲区、江南区、秋葉区、▼五泉市、▼田上町、
第8グループ
【青森県】
▼田子町、
【秋田県】
▼秋田市、北秋田市、大館市、能代市、鹿角市、男鹿市、潟上市、▼八郎潟町、小坂町、八峰町、藤里町、三種町、五城目町、井川町、▼上小阿仁村、大潟村、
【新潟県】
▼長岡市、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、柏崎市、▼出雲崎町、▼刈羽村

――妖界東西新聞号外(23時版)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

しろなまこのゑ

しろなまこのゑ
▼1月下旬から2月にわたって神奈川県三浦市の金田湾の沖ではときどき真っ白いナマコがかかってたんだトサ。
これが釣れ上がったあたりは、ほかの魚介の水揚げ高もよかったんだトカ。おもしろいもんだね。
■ありえ――むかし、肥州の海に現われたという自称「海中鱗獣の首魁」で、ものの吉兆を見とおす術をもっているんだとやらドートカ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.03.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

«  | ホーム |  »

発行人

Author:妖界東西新聞社
発行人=廣末妲腸
編集人=饅島和橋
画=氷厘亭氷泉

2010年1月より、絵に登場の主な方々の簡略なプロフィールを付けておおくりします。

画像および文章の無断転載を禁じます。
当紙では一部で縦書タグを使用している為、IE以外のブラウザでは一部表示が乱れます。
当紙はリンクフリーです。


3月8日は「妖怪の日」につき休刊。

ブログランキング

ポチッとクリックしてくださると弊紙の部数向上に繋がります。


和漢百魅缶も毎日妖怪などなどを更新中でございます。

広告

『百鬼御用 妖怪かるた』


『大佐用』合冊版1 蠱の巻
(vol.0-60)


『大佐用』合冊版2 毒の巻
(vol.61-120)


『大佐用』合冊版3 大の巻
(vol.121-180)


『大佐用』合冊版4 佐の巻
(vol.181-240)


『製本直送.com』より実費頒布にてお届け致します。





妖怪ぐるぐる絵さがし

妖怪ぐるぐる絵さがし』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作ゲーム第3弾です。

アクションゲーム 『刑天のこっけらばち牧場』 も公開されました!

人面とかぼちゃのゲーム 人面草紙かぼちゃの巻

人面草紙かぼちゃの巻』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作『人面草紙』のゲーム、いちおう完成品となりました。

マジムン用みがき粉  ピカムンクラズター CMソング

新・妖怪党時計ページはコチラ

検索フォーム

月別記事