fc2ブログ

トコ発色ぜぇ持ってこい

トコ発色ぜぇ持ってこい
▼12.30 政府・与党、消費税率を2014年4月に8%、2015年10月に10%にアップさせて社会保障を増築する一体改革の素案をまとめる。
来年1月以後の政府・与党の社会保障改革本部でポンポン突き出してくる予定だトサ。
■がんごち――水戸のあたりにつたわる子供をこわがらせるためのコワイおばけの存在。「がご」などの転訛。
■バイオうしおに(バイオ牛鬼)――ツノとか足とかの本数とかデザインがかなりバイオ生命体な牛鬼。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.31 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

からわたり・妲腸ハープ

からわたり・妲腸ハープ
▼12.30 合法と称する「脱法ハーブ」を売る店が、少なくとも14都道府県で142店舗あるとわかり、来年にも厚生労働省は取締りにかかるトサ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。しっぽびゅーん。
■くごおばけ(箜篌おばけ)――オリエンタルな竪琴「箜篌」のおばけ。ポロチリカラパン♪
■ぶたのてこまい(豚の手古舞)――ぶたの姿をしたおばけ。H1N1型インフルエンザのおばけ。
■かざけどり(風気鳥)――とりの姿をしたおばけ。H5N1型インフルエンザのおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

鹿学系鹿威〔カガクケイシシオドシ〕

鹿学系鹿威〔カガクケイシシオドシ〕
▼12.28 文部科学省の「科学技術週間」ってウェブサイトがサイバー攻撃を受けて一改竄されたり、大学の研究者1031人分の情報流出したトサ。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

和漢百魅缶2011年千穐楽

和漢百魅缶2011年千穐楽
▼12.28 和漢百魅缶で連続アップ興行。ことしの舞い納めでございます。とざいとーざーい。
■うしみつちょうちん(丑満ッ提灯)――腕と足が生えてるちょうちんのおばけ。ガヤガヤ騒ぎまわる。
■くらやみとうだい(闇灯台)――部屋の中でつかう灯台のおばけ。

せんこうじのかね(千光寺の鐘)■あまんじゃく(天邪鬼)■うしみつちょうちん(丑満ッ提灯)■キジムナヤーキュー
さくらがいけのうし(桜ヶ池の牛)■やまだっちょ(山妲腸)■しろいおび(白い帯)■やまぼうず(山坊主)■へびのたまご(蛇の卵)
たけどりゆごえもん(竹鶏湯五右衛門)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

もっこさん、メニューをみる

もっこさん、メニューをみる
▼12.27 ハンバーガー屋さんのウェンディーズが日本に再上陸して、新しい1号店を東京の表参道に店びらきしたトサ。
あんことマーガリンがはさまったあんバーガーは新しいメニューにのってなかったよ。
■もっこ――子供をこわがらせるためのコワイおばけの存在。「もうこ」などの転訛。
●妖界東西新聞・日刊第345号「新曲壮士節『春のこぬうち』


●妖界のこんげつのうた「春のこぬうち extended version」はピーピピチューと公開中。




テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新曲

つくつくガタゴト

つくつくガタゴト
▼12.26 午前9時ごろ、東海道新幹線の米原と岐阜羽島のあいだで、大雪で倒れた木が架線にぶち当たって上下22本の新幹線が運休。
■びしゃがつく――歩いている人の背後で雪の上を歩いているような音を鳴らすおばけ。
■ゆきんこ(雪ン児)――子供の姿をしている雪のおばけ。
■びかちょうじん(鼻下長人)――おはなのしたがながい国のひと。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

つくつくさくさく

つくつくさくさく
▼12.24-25 気象庁、オホーツクからはりだして来た-30℃以下の寒気によって週明けまでにかけて日本海側に特に大雪警戒セヨと呼びかけ。
■びしゃがつく――歩いている人の背後で雪の上を歩いているような音を鳴らすおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ばってろ屋さん居酒屋さん

ばってろ屋さん居酒屋さん
▼12.23 シリアのみやこ、ダマスカスで爆弾による2件の自爆テロが発生。40人が死亡、約100人が負傷。
■しょうけら――庚申の日にひとのことをのぞいて来るとも言われてるおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

すぺーすばいお・むろ

すぺーすばいお・むろ
▼12.22 政府、宇宙空間の開発・利用を采配する「宇宙戦略室」みたいなもんを内閣府に新設したい方針を示す。
次期の通常国会に関連法案を提出するトサ。
■おかんじょろ(おかん女郎)――ほとんど詳しいことが伝わっていませんが、ひとにもたれかかってくるようなおばけ。
■げほうあたま(外法頭)――規格外にあたまのおおきなおかた。
■じんか(神霞)――家の屋根の上にのそのそと現われる犬の姿をしたおばけ。「神霞!!」とその名を呼ぶと消えてしまいます。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

太陽毛外のおかんじょろ

太陽毛外のおかんじょろ
▼12.20 NASAが太陽系外の地球型惑星を探すため飛ばしてる探査機「ケプラー」が、地球とほぼ同じ大きさの惑星を2つ発見したと発表。
それぞれ「ケプラー20E」「ケプラー20F」と名づく。けど、恒星との距離は地球より近くて、気温は430-760℃で、歩くと消し炭になっちゃう世界。
■おかんじょろ(おかん女郎)――ほとんど詳しいことが伝わっていませんが、ひとにもたれかかってくるようなおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

肝白様菌裡参内図

肝白様菌裡参内図

▼12.20 厚生労働省、食品衛生審議会に牛のレバーの内部からO157など腸管出血性大腸菌や菌の遺伝子が検出された事に対する調査結果
を報告。食品衛生審議会は来年からレバーを生で食うことに対する議論をパワフルにしてくトサ。ればー。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。顔つきがけわしいバージョンはアメリカにある百鬼夜行絵巻から。
■のづこさん――四国に伝わる牛や馬のまもりがみ。死んでしまった牛馬の霊をまつったもの。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

珪瑚にささるよ

珪瑚にささるよ
▼12.20 長崎海上保安部、長崎県五島市の鳥島沖の日本領海で漁をしてたとして、中国漁船の船長を現行犯逮捕。
船中からはサンゴが見つかったことからサンゴ漁をしてたと見てるソウナ。
■きしゃちょう(鬼車鳥)――首がたくさんある鳥で、こかくちょう(姑獲鳥)のなかま。
■いしなげんじょ(石渚女)――海で石ががらがら崩れ落ちる音をたてるおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

最強てほどの西へとぶ

最強てほどの西へとぶ
▼12.19 朝鮮民主主義人民共和国、金正日総書記が17日、列車の中で心筋梗塞を起こし死去したと報道。将軍様逝く。
■てほどの(天鵬殿)――北地の空から飛んで来るなぞの怪鳥。一名「将軍鳥」
■トッケビ――――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。いろんなものに化けて、ひとを化かしたりします。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

どんどん小さくなるら

どんどん小さくなるら
▼12.16 フレッド・クラウス、パプアニューギニア南東部の山岳地帯で世界で最も極小寸法な新種のカエルを発見。四足脊椎動物としても最小。
それぞれ、「Paedophryne dekot」(だいたい8.5~9mm)と「Paedophryne verrucosa」(だいたい8.8~9.3mm)と名づく。
■おちゃひき(お茶蟇)――お女郎なひきがえる。ひやかしかわずがキライだよ。
■わいら――「わゐら」の名前で出て来るのは毛が生えてなくて若干かえるっぽいのだよ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

こんなのはまだ小手調べよ。ゴホン。

こんなのはまだ小手調べよ。ゴホン。

▼12.16 厚生労働省、定点報告5000医療機関での患者数が5447人(1機関1人以上)となった事からインフルエンザが流行入りと発表。
ウイルスのつらがまえは香港A型が大勢という陣容。きをつけましょね。ゴホンゴホン。
■さきのかんせんオルトミクソH3N2あかい(前感染オルトミクソH3N2亜槐)――香港型インフルエンザのおばけ。
■のかぜ(野風)――『天縁奇遇』の登場人物。体中に九十九の口が生えてしまう。

●関連鬼事 妖界東西新聞・日刊第407号「今年はデカイ顔させないわよ。新型め。ゴホン。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

その後のえれきの棒霊

その後のえれきの棒霊
▼12.16 野田総理大臣、原子力災害対策本部にて、福島第1原子力発電所について「冷温停止に達し、事故そのものが収束に至った」と述ぶ。
事故収束への工程表のステップ2の完了を確認したってことなのだソウナ。
■エレキのぼうれい(エレキの棒霊)――燃料ぼうやをだっこしてるおばけ。ぶるぶるぐおんぐおんびりびり。

●関連鬼事 妖界東西新聞・日刊第797号・号外4(23時版)「あったかヒンヤリ

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ご終事地口あんどん

ご終事地口あんどん
▼12.14 アメリカ合衆国のオバマ大統領、フォートブラッグ陸軍基地で演説し、約9年間に及んだイラク戦争の終結を宣言したっテサ。
■へいたい(兵鯛)――鯛のかたちの兵隊さん。おならをよくこく。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

かわのりゅうし先生をさがせ

かわのりゅうし先生をさがせ
▼12.13 欧州合同原子核研究所(CERN)、国際研究班らの実験で「神の粒子」こと「ヒッグス粒子」を、来年中に発見できちゃうかも知れない
可能性が高まったよ、と発表したトサ。研究班とは「ATLAS」と「CMS」のふたつ。
■ぬまやぐら(沼櫓)――沼の水などにいるというおばけ虫で、巨大になってひとをびっくりさせます。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのくぼみのお水がちからのもと。
■がめ――加州や越中に分布するかっぱの仲間。
■ひょうすべ(兵主部)――肥州や日州に分布しているかっぱの仲間。「ひょうひょう」という鳴き声が特徴。
■がわんばっちょ――薩州に分布しているかっぱの仲間。
■みずからだ(水軆)――体のほとんどが水で出来てるおばけ。
■ばけうなぎ(化鰻魚)――おおきなおばけうなぎ。

●かわばたりゅうし(川端龍子)は日本画家。(1885-1966年)

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

パインの味の経木いり

パインの味の経木いり
▼12.13 政府官邸で環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加問題に関する関係閣僚会合をひらく。
閣僚会合の下に「国内協議」、「国別協議」、「国内広報」の3班を新設営しましょという方針を決めましたトナ。
■ティーバックでパイナップルをパクパクするばけもの(TPP妖化物)――TPPのおばけだと?あっしの事かぇ。
■げっきゅうでんのぬえ(月給殿の鵺)――月給鳥たちが多く住んでるという「月給殿」のなかに住んでいるという巨大なぬえつどり。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

変質ぬっぺだ

変質ぬっぺだ
▼12.12 警視庁組織犯罪対策1課、ジャイアントパンダの剥製を販売しようとしたという疑いで東京都大田区の中国料理屋のマスターを逮捕。
マスターは「あずかってただけ」と言ってるトサ。けど当の剥製は体だけがパンダ皮で、頭は熊に兎の毛を植えたみたいなものだった。
■ぬっぺっぽう――表情があるのかないのかわからないしわの入った肉のカタマリみたいなおばけ。
■のっぺらぼう――ぬっぺっぽうみたいな形をしてて赤いやつ。こしみのつけてます。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ピシュタコの川魚屋さん

ピシュタコの川魚屋さん
▼12.10 メキシコの南部、メキシコシティやゲレロ州などでマグニチュード6.5の地震。震源地はアカプルコの北方133km。まんざいらく。
■ピシュタコ(Pishtaco)――ペルーなどにつたわるこわい魔物で、ひとをつかまえては殺して油をとるといわれています。
■じしんなまず(地震鯰)――地面の下にいるという大きななまず。これが動くと地震が起こると言われてます。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

さん公のぶらさげかた

さん公のぶらさげかた
▼12.9 アメリカの格付会社・ムーディーズ、フランスの銀行大手3行の長期格付をひとつずつ引き下げまっせと発表。
BNPパリバとクレディ・アグリコルはひとつさがって「Aa3」、ソシエテ・ジェネラルはこれまたひとつくだって「A1」になったトサ。もうよくワカラン。
■あおぼうず(青坊主)――真っ青な大坊主。こんかいは手だけの登場です。いよー。
■えばのおさん(江波のおさん)――安芸の国の江波のあたりをすみかにしていた化け狐。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

財幻魚河岸(ざいげんげがし)

財幻魚河岸(ざいげんげがし)
▼12.8 宮城県、大地震で被災した県内全142漁港のうち、60漁港に再整備の財源集中をして水産業の早期復興につなげる腹づもりとしたトサ。
魚の加工や流通などの機能も、その60に集約することを決めて、漁業関係者に説明したソウナ。
■ざいげんげ(財幻魚)――おかねもちなゲンゲ。ぶにゅぶにゅ。
■たきりびめ(多紀理毘売)――海と船のめがみさま。宗像三女神のひとり。
■いちきしまひめ(市寸島比売)――海と船のめがみさま。宗像三女神のひとり。
■たきつひめ(多岐都比売命)――海と船のめがみさま。宗像三女神のひとり。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

うすいかどうだかのんでみよ

うすいかどうだかのんでみよ
▼12.8 福島第1原子力発電所に溜まった処理ずみ汚染水を基準値にまで浄化してから、来春に海におっぱなす施設運営計画を
東京電力がまとめて、漁業団体に説明したけど、反発をくらって計画は再検討になったトサ。
■うぶめ(産女)――お産で亡くなった女性のおばけ。水をかける流灌頂(ながれかんじょう)は供養の装置。
■りゅうぐうししゃ(竜宮使者)――竜宮城や水晶宮につかえてるおさかなさんたち。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

しゃーしゃーしゃー

しゃーしゃーしゃー
▼12.7 愛知県警国際捜査課・中村署など、「これ、建設現場から掘り出された金の仏像のことよ」などと偽って真鍮製のポンコツなどを
売りつけてた一団をお縄に。2006年あたりからコレをやってたそうで、被害総額は1億7000万円ちかくに上ってるソウナ。
■あきん(阿金)――くちやおしりなどから大量の純金を振り出してくる不思議な鉱山の精霊さん。
■しゃしゃのしゃのき(しゃしゃのしゃの木)――応仁の乱で燃えた巌平寺の黄金が真下に埋まってるという木。どんな木なのかは全てがナゾ。
■びしゃがつく――歩いている人の背後で雪の上を歩いているような音を鳴らすおばけ。
■しわんぼうのねん(吝嗇坊の念)――生前、おかねをため込んでいたケチンボの人の霊。

テーマ:東北地方太平洋沖地震 - ジャンル:ニュース

2011.12.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

古今商魅類・奎章欠く飴売り

古今商魅類・奎章欠く飴売り
▼12.6 明治ごろ朝鮮半島から日本に持ってこられてた『朝鮮王室儀軌』とか奎章閣にあった本とか、147種・1200冊が大韓民国に返還される。
■こぶんせんせい(古文先生)――古い書物のおばけで、いろんな物事を知っています。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。いろんなものに化けて、ひとを化かしたりします。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

御麺体はカタイ

御麺体はカタイ
▼12.4 イタリアのモンティ首相、来年から2014年にかけて300億ユーロ規模の緊縮財政策をしくと発表。
付加価値税率あがて、不動産税いれて、年金支給年齢あげたり、まぁいろいろ考えちょるトサ。
■ごたいめん(五体面)――まるい顔に手足がついているおばけ。
■おながうじ(尾長蛆)――おひきずりなおばけ。自分でおさんどんするのはたぶんキライ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

アメリゴのアメリゴのおつゆちゃん

アメリゴのアメリゴのおつゆちゃん
▼12.2 アメリカのサンディエゴとメキシコのティファナの間に麻薬を密輸するため掘られてた大規模な地下通路が露顕。御用となる。
エレベーターとかトロッコとか換気装置もついてるデラックスなもので、先月にも似たものが検挙されちょりやす。
▼12.3 ブラジルのサンパウロの空港で、コカインを仕込んだカプセルを89粒も飲み込んで密輸しようとしてたイギリス男がおなわ。
■おつゆ(お露)――『怪談牡丹灯篭』に出て来る幽霊なむすめさん。萩原新三郎さんがおもいびと。
■すきがお(鍬顔)――細長い顔つきをした鍬のおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ピキピキ鋼鉄製かるた

ピキピキ鋼鉄製かるた
▼12.1 東京電力の解析の結果、福島第一原子力発電所の1号機に入ってた燃料は、圧力容器を突き破ってこぼれて、外側の容器の底に
ぬられてるコンクリートにもだいぶ浸み込んでたんだトサ。
■ばけいんせんタングステンでんきゅう(化け引線タングステン電球)――古くなった引線タングステン電球のおばけ。
■かじがばば(鍛冶媼)――おおかみが鍛冶屋のおかみさんに化けていたというもの。おおかみをひきいて旅人を襲います。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.03 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

竜山のたまご採りはデンジャー

竜山のたまご採りはデンジャー
▼12.2 千葉市中央区のJFEケミカル(JFEスチール東日本製鉄所)の硫酸タンクが爆発。火は起きなかったけど、怪我人あり。酸の用心。
■たたらにゅうどう(蹈鞴入道)――何十年もおなじ山で製鉄作業をしてると出るという巨大なおばけ。ひとをとって食べるよ。
■たまごのばけもの(卵の化物)――たまごのおばけ。ころころぽん。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2011.12.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

«  | ホーム |  »

発行人

Author:妖界東西新聞社
発行人=廣末妲腸
編集人=饅島和橋
画=氷厘亭氷泉

2010年1月より、絵に登場の主な方々の簡略なプロフィールを付けておおくりします。

画像および文章の無断転載を禁じます。
当紙では一部で縦書タグを使用している為、IE以外のブラウザでは一部表示が乱れます。
当紙はリンクフリーです。


3月8日は「妖怪の日」につき休刊。

ブログランキング

ポチッとクリックしてくださると弊紙の部数向上に繋がります。


和漢百魅缶も毎日妖怪などなどを更新中でございます。

広告

『百鬼御用 妖怪かるた』


『大佐用』合冊版1 蠱の巻
(vol.0-60)


『大佐用』合冊版2 毒の巻
(vol.61-120)


『大佐用』合冊版3 大の巻
(vol.121-180)


『大佐用』合冊版4 佐の巻
(vol.181-240)


『製本直送.com』より実費頒布にてお届け致します。





妖怪ぐるぐる絵さがし

妖怪ぐるぐる絵さがし』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作ゲーム第3弾です。

アクションゲーム 『刑天のこっけらばち牧場』 も公開されました!

人面とかぼちゃのゲーム 人面草紙かぼちゃの巻

人面草紙かぼちゃの巻』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作『人面草紙』のゲーム、いちおう完成品となりました。

マジムン用みがき粉  ピカムンクラズター CMソング

新・妖怪党時計ページはコチラ

検索フォーム

月別記事