fc2ブログ

ふるそまぞうをみる

ふるそまぞうをみる
▼3.30 パリのフランス国立自然史博物館に忍び込んだ賊がゾウの骨格展示から象牙を電気のこぎりで伐採したが御用になったトサ。
■ふるそま(古杣)――山の中で木を伐り倒すような音をさせますが、音のしたあたりには何事も起きてない、というもの。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.31 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

上みて捕ろう

上みて捕ろう
▼3.28 電力会社10社と都市ガス会社4社、5月からも料金を値上げすると発表。
4月1日からは、輸入小麦の価格も、食用油の価格もあがる予定で、諸色値上がり。
■ふなゆうれい(船幽霊)――船に水をくみこんでしずめちゃうおばけ。「いいなが」は「ひしゃく」のこと。
■うみぼうず(海坊主)――海から出て来る巨大な妖怪。ものすごく大きな魚のような姿のものも。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

「i」をしっぽにつけなさi

「i」をしっぽにつけなさi
▼3.27 兵庫県立人と自然の博物館、2007年に兵庫県篠山市の白亜紀前期の地層から出た化石が国内最古な哺乳類の新属新種と知れた
と発表。地名の篠山と、名誉館長の苗字の河合をとってササヤマミロス・カワイイ(Sasayamamylos kawaii)となづけたトサ。
■おっか(大化)――白くてまるっこいおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

しずまりな鯛

しずまりな鯛
▼3.27 台湾で午前10時3分ころ大きな地震。震源は南投県仁愛郷でマグニチュード6.1。
■たいわん(鯛湾)――鯛のあたまみたいなだっちょの仲間。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

今昔陣中驚怪選

今昔陣中驚怪選
▼3.27 大韓民国華川郡の南北境界線付近で不審な人影らしきものが確認され、軍が最高警戒態勢をしいたりしたけど、がさがさしてたのは
シカだったかも知れなかったトサ。
■じんがさおばけ(陣笠お化け)――陣笠のおばけ。目がきょろきょろ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

はづかしがりどうし

はづかしがりどうし
▼3.26 日本・中国・韓国の自由貿易協定(FTA)交渉の1回目の会合がソウルではじまったトサ。
■い(倚)――厠所にいる精怪。ものすごい恥ずかしがりやで、いつも顔を手でおおっています。素顔を見る事が出来るとしあわせになれるとか。
■タイジュ――朝鮮半島につたわるおばけ。天井のはりの上などでゴトゴトガヤガヤ声をさせます。幼女の精霊らしい。
■ざしきわらし(座敷童)――家にすみつくというおばけ。音をたてたりするといいます。これがいなくなるとその家は没落します。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ガンギコゾウニトビツコウ

ガンギコゾウニトビツコウ
▼3.23 中央アフリカ共和国のみやこバンギの空港をフランス軍の兵約150が確保したソウナ。同国の反政府勢力の動きへの対措置ぢゃげな。
■がんぎこぞう(岸崖小僧)――川のなかに住んでる河童の仲間。するどく並んだ牙で、いろんなものにかぶりつきますとか。
■たまぎつね(珠狐)――穀物の恵みをもたらしてくれるおきつねさまで、お稲荷様のおつかい。

関連鬼事 「みがきん、退避壕へはいる。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

いわなさんの原因究明

いわなさんの原因究明
▼3.23 山梨県の河口湖、水位がどがんどがん下がってて多いところでは基準水位から3.33mも低くなってるソウナ。
■いわなぼうず(岩魚坊主)――いわなのおばけ。魚をむやみやたらに捕る人間などの前に現われます。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■だいだらぼっち(大太法師)――ものすごく体の巨大なひと。土を運んで山岳つくったり、おしっこして湖沼つくったり。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

1日500杯ぐらい

1日500杯ぐらい
▼3.22 北海道議会、在来生物保護を目的とした外来種の飼育などを制限する条例を可決。4月から施行。
はやいはなしが道内にペットとして持ちこまれたカブトムシとかが野生化して困っちゃうというはなしなんだトサ。
■イペカリオヤシ――なんでも食べちゃうくいしんぼなおばけ。
■まけぬき(魔計奴鬼)――ケンカが好きなかぶとむしのおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ちょれー

ちょれー
▼3.21 消費者庁、「除霊すれば金運ひらきて宝くじも当たる」と持ちかけて金をとってた東京都の業者4件を特定商取引法違反として
電話での勧誘を半年間、通信販売で3ヶ月間の業務停止命令。
■ひとつめぼう(一目坊)――大きな一ッ目をもっているおばけ。目の上から光みたいなのを出します。
■かんぱらきつね(かんぱら狐)――くだきつねなどの仲間。「かんぱら」や「かんばら」は占いや口寄せをする太夫さんのこと。
■きなこぼう(黄粉坊)――黄色くてまるっこいおばけ。詳細は不明。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

烷氷ぶくぶく

烷氷ぶくぶく
▼3.19 石油天然ガス金属鉱物資源機構、愛知県沖のメタンハイドレートからのメタンガス採取の試験は6日間で12万立方mに達したトサ。
■しちほんざめ(七本鮫)――6月ころ、お伊勢さまにお参りに来るという鮫。
■ごとくねこ(五徳猫)――頭に五徳がついてるおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

あさりの里ではありません

あさりの里ではありません
▼3.19 愛知県、中国や韓国からもってきたアサリを愛知県産と偽装表示してた愛知県常滑市のアサリ卸業者に対して適正表示などを指示。
去年の秋から今年にかけて127tのアサリを偽装表示して売ってたトサ。
■おかいかんにょ(御貝官女)――あたまの上に貝の乗っているおばけ。
■じょうるりひめ(浄瑠璃姫)――矢作の里の長者のむすめ。牛若丸の恋のお相手。
■ことふるぬし(琴古主)――琴のおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

テノメウスの財嚢

テノメウスの財嚢
▼3.18 ユーロ圏財務相会合、キプロスに対して少額預金の全額保護を求める声明を発表したトサ。これを受けてお相場アッチャコッチャ。
■キュクロプス(Cyclops)――一ッ目の巨人。
■てのめ(手の目)――両の手のひらに目玉がついているおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ぐれいおぼろんど燻蒸中どす

ぐれいおぼろんど燻蒸中どす
▼3.15 アメリカ合衆国のアトランティックシティからニューヨークへ向かう長距離バスの車内に千匹近くのゴキブリが出て、乗客大騒ぎしたトサ。
■おぼろぐるま(朧車)――牛車のおばけ。
■きしたり(圻垂)――たかい山のがけなどから稀に落ちてくる虫のようなおばけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

かべす搭載

かべす搭載
▼3.15 朝鮮民主主義人民共和国、東海に向かって短距離ミサイル(「KN02」?)を2発試射したソウナ。
▼3.15 アメリカ合衆国、守りの強化として、地上配備型迎撃ミサイルを西海岸に2017年までに14基追加配備するでござると発表。
また、おととしから止めてたアラスカ州のフォート・グリーリーにあるミサイル基地も再開することにしたトサ。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのくぼみのお水がちからのもと。
●くぼたひこさく(久保田彦作)1846-1898。歌舞伎新報の編集。仮名読新聞、いろは新聞などで雑報などを担当。もとは狂言作者。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

さんかしょくしのづ

さんかしょくしのづ
▼3.15 政府、環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加するということを正式表明したトサ。TPP担当大臣に甘利明をあてる。
■ティーバックでパイナップルをパクパクするばけもの(TPP妖化物)――TPPのおばけだと?あっしの事かぇ。
■ひとつめ(一ッ眼)――顔に目の玉がひとつだけのおばけ。
■ばけこぞう(化小僧)――子供のすがたのおばけ。大入道のように巨大化したりします。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

フーvsズー

フーvsズー
▼3.13 SARSにそっくりさんだけど別のコロナウイルス(NCoV)にかかって死んでしまった患者がまたサウジアラビアで確認されたソウナ。
▼3.14 関東地方を中心にして各地で風疹の患者がまだまだ拡大中。気をつくべし。
■しんらさぶろうかぜみつ(疹羅三郎風満)――風疹の病将。新羅三郎みたいに楽器ずき。
■はしかのせい(麻疹精)――ひとにはしかをもたらす疫病の精霊。
■ごんのじゅうしょうせめすけ(権重将非典)――SARS(重症急性呼吸器症候群)の病将。こうもりと胡弓が好き。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

旅僧が来た(あるぜんちん篇)

旅僧が来た(あるぜんちん篇)
▼3.13 システィーナ礼拝堂で行われてたコンクラーベの結果、あたらしいローマ教皇にアルゼンチンのベルゴリオ枢機卿が撰ばれ、
フランチェスコ1世となったトサ。
■おに(鬼)――日本の代表的なおばけ。あたまにつのがあったりなかったり。
■うまにょうぼう(馬女房)――旅のお坊さんに汚い水をあげたので、ばちを受けて馬にされてしまったおかみさん。

●ミラネーサ――牛肉のうすぎりにパン粉をつけてつくるカツレツ。じゅー。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ちゃみせよりもソーダみせ

ちゃみせよりもソーダみせ
▼3.11 アメリカ合衆国のニューヨーク州地方裁判所、ニューヨーク市が肥満問題対策と銘打っての炭酸飲料などのソフトドリンクを売るとき
16オンス以上の容器に入れるべからずという例のお取締りは「恣意的で穴も多い」として無効判断を下したトサ。
■いとんぼう(糸坊)――まるっこい眼の玉をした、ひょろひょろと細長い体のおばけ。どういうものかはよくわかりません。
■あかくち(赤口)――大きな口をあけてるおばけ。
■まんにんぶち(万人渕)――炭酸の出る淵で、絶えず水面にあわぶくを出します。落城のとき淵に身を沈めた須武家の家の者達の名残。

●関連鬼事 第1350号「しゅわーだ、何杯だ

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ハチゴローさん

ハチゴローさん
▼3.5 納谷悟朗歿。吹替えや『ルパン三世』の銭形警部などなど、声の出演も多数。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

つむろどっぱ

つむろどっぱ
▼3.10 寒冷前線が通過することで各地で強風つづき。首都圏でも最大で瞬間風速18m。煙霧がもくもく立って空も土色。
▼3.10-11 気象庁、低気圧の影響で北海道から東北にかけて暴風雪になると警戒よびかけ。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
■ふぶきつむろ(吹雪積路)――暴風雪の精。ふぶきびうびう。
■みなきどっぱ(皆黄土破)――煙霧の精。つちけむりもくもく。

2013.03.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

連喀膏きゅうそのあぶら

連喀膏きゅうそのあぶら
▼3.8 理化学研究所再生発生科学総合研究センターの研究班、トリコスタチンAという異常を防ぐと見られるくすりを使ってのクローン実験で
1匹のクローンマウスから、さらに連続核移植のクローンを繰返して25世代581匹のマウスを作ったと発表したトサ。
■ひえんそ(火炎鼠)――口から火のついた鼠を吹き出してくるおばけ。
■きゅうそ(旧鼠)――年をへて霊力をもったねずみで、いろいろと化けたりします。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

のびのびぷつぷつ

のびのびぷつぷつ
▼3.8 朝鮮民主主義人民共和国、国連の制裁決議採択や米韓合同軍事演習などへの反発から、南北間の不可侵に関する全ての合意を
無効にする態度を表明。板門店にある連絡口や南北直通電話も閉めちゃう絶っちゃう。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。いろんなものに化けて、ひとを化かしたりします。
■かみきり(髪切)――ひとの髪をバッサリ切ってしまうおばけ。
■かぼちゃおばけ(南瓜おばけ)――かぼちゃに怖い顔が浮かび上がってくるもの。びく・ちょうちんにならぶミセスお岩のお芝居の仕掛け。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

妖怪の日につき休刊日




三月八日(金)は

ようかいの日につき休刊いたします。


妖界東西新聞社

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

『新撰禽獣合波世』めんぼう鳥・ぶうやれ

『新撰禽獣合波世』めんぼう鳥・ぶうやれ
▼3.6 アメリカ海兵隊のオスプレイ、オレンジルート(岩国⇔四国⇔紀伊)で低空飛行訓練をはじめたトサ。
当初はイエロールート(九州)でやるつもりで伝達が出てたけど、自衛隊の射撃訓練と日程が重なったから変えたトサ。
■めんぼうどり(麺棒鳥)――麺棒に羽根がはえたもの。擂木鳥のなかま。
■うしょうにん(牛鬼)――宇和島に伝わる大きな「うしおに」で、「おしょうにん」または「ぶうやれ」などとも呼ばれています。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ぴいえむ留守

ぴいえむ留守
▼3.5 熊本県の熊本、荒尾、有明、益城、八代、菊池などで大気中のPM2.5(最細顆粒)の量が、国の暫定指針値(70マイクログラム)を
超えて検出されたとして注意喚起。
■があたろ――九州につたわる河童の仲間。釜のすすなどを顔にぬってるひとは襲わない。
■びいがんごぼう(びいがん御坊)――大きな顔をしたおばけ。ひとをびっくりさせます。

●「久松るす」――インフルエンザなどの流行り病が起こったときに戸口にはるとよいとされてた字。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

おにく化け秘訣

おにく化け秘訣
▼3.4 中華人民共和国の全国政治協商会議委員の上海輸出入検査検疫局長、ぬけ荷された「神戸牛」が中国市場に出回っちょるとして、
取締りの強化と輸出入食品安全条例の制定を、提案する考えを示したトサ。
■せんこ(仙狐)――化け術をもってひとを化かしたりするきつね。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

とっきゅう通院小町

とっきゅう通院小町
▼3.4 2日に脱線しちゃった秋田新幹線こまち、安全確認がすんで通常どおりの運転再開す。
■おののこまち(小野小町)――絶世の美女。死んだ後に骸骨がうたを詠んだはなしは『通小町』などで知られてます。
■せきよう(石妖)――石のおばけ。人間の姿に化けてひとの肩をもんでくれましたが、実際肩をみたらキズだらけ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

腰……かけて乗るものを寄こせ寄こせ

腰……かけて乗るものを寄こせ寄こせ
▼3.2 北海道などではげしい暴風雪。鉄道や航空便、自動車やバスなど交通機関の運休や立ち往生も続発。
■ケナシコルウナルペ――アイヌに伝わる山や原野に出るおばけ。山にいる熊を人にけしかけて来たりします。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.03 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

モリッと出るのはなんじゃいナ

モリッと出るのはなんじゃいナ
▼3.1 森ビル、東京都虎ノ門の再開発地「環状2号線III街区」の複合高層ビルの名前を「虎ノ門ヒルズ」に決めたよと発表。
■ひるじごく(蛭地獄)――無間の鐘をついて一代分限者になったひとが落ちる地獄。ひるだらけ。

●『梅ヶ枝の手水鉢』
梅ヶ枝の手水鉢 叩いてお金が出るならば もしもお金が出た時は その時ゃ身請けを それ頼む

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

2013.03.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

«  | ホーム |  »

発行人

Author:妖界東西新聞社
発行人=廣末妲腸
編集人=饅島和橋
画=氷厘亭氷泉

2010年1月より、絵に登場の主な方々の簡略なプロフィールを付けておおくりします。

画像および文章の無断転載を禁じます。
当紙では一部で縦書タグを使用している為、IE以外のブラウザでは一部表示が乱れます。
当紙はリンクフリーです。


3月8日は「妖怪の日」につき休刊。

ブログランキング

ポチッとクリックしてくださると弊紙の部数向上に繋がります。


和漢百魅缶も毎日妖怪などなどを更新中でございます。

広告

『百鬼御用 妖怪かるた』


『大佐用』合冊版1 蠱の巻
(vol.0-60)


『大佐用』合冊版2 毒の巻
(vol.61-120)


『大佐用』合冊版3 大の巻
(vol.121-180)


『大佐用』合冊版4 佐の巻
(vol.181-240)


『製本直送.com』より実費頒布にてお届け致します。





妖怪ぐるぐる絵さがし

妖怪ぐるぐる絵さがし』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作ゲーム第3弾です。

アクションゲーム 『刑天のこっけらばち牧場』 も公開されました!

人面とかぼちゃのゲーム 人面草紙かぼちゃの巻

人面草紙かぼちゃの巻』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作『人面草紙』のゲーム、いちおう完成品となりました。

マジムン用みがき粉  ピカムンクラズター CMソング

新・妖怪党時計ページはコチラ

検索フォーム

月別記事