▼9.28 アメリカ合衆国のオバマ大統領と電話会談を行って帰国したイランのハサン・ロウハニ大統領をテヘランのメフラバード空港で
支持派(300人くらい)と反撥派(60人くらい)がゾロゾロとおでむかえ。反撥派は靴をぶん投げたりもしたけど当たらなかったソウナ。
■いしなげんじょ(石渚女)――海で石ががらがら崩れ落ちる音をたてるおばけ。
■ばけぞうり(化草履)――古くなったぞうりのおばけ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■おっか(大化)――白くてまるっこいおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.28 化学兵器禁止機関(OPCW)の加盟国会合で、シリアの化学兵器廃棄計画を採択。10月1日までに査察にかかりたいトサ。
■しりめ(尻目)――後ろ脚のふとももあたりに目のある獣のすがたのおばけ。あの「尻目」とは別。しかもこっちは本当に当時からの呼び名。
■くらやみとうだい(闇灯台)――部屋の中でつかう灯台のおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.28 10月6日放送分からアニメの『サザエさん』の制作がすべてデジタル作業に移行するんだトサ。
放送内のいくつかの部分にデジタルを使用しつつ最後までセル画を使用してたけど、いよいよセル画での制作は灯を消すようぢゃ。
■セルがおばけ(セル画おばけ)――セル画のばけたの。
■やまわろ(山童)――山の中にすんでるおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.26 アルプス山脈のモンブラン近くの氷河で登山者が宝石のぎっしり入った金属の箱をみつけて警察に届け出してたと知れたトサ。
ルビーなど13万~24万ユーロ相当が入っており、20世紀中期に墜落したインドの旅客機の荷ではと目されてるとのウワサ。
■シュネーフロイライン(Schneer fraulein)――ドイツに伝わる森の中などに住んでるという女性。雪の乙女。宝石いっぱい持ってる。
■びしゃがつく――歩いている人の背後で雪の上を歩いているような音を鳴らすおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.24 パキスタンのバルチスタン州でマグニチュード7.7の地震。震源地はバルチスタン州アラワンの北東69km。
この揺れを受けてかバルチスタン州グワダルの沖では直径30m高さ6~9mの島が海の上に突然出来上がったりということも。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.24 アマゾンジャパン、一般用医薬品のインターネット通販をはじめる。街の薬屋さんやチェーン店とどう対立するのやら。
■アマコネス――狐なアマゾネス。こんこん。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■よるこぶ(夜蜘蛛)――夜に家に入って来るくも。縁起がいいとも悪いとも。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.19 北海道七飯町でJR函館線の貨物列車が脱線。待避線のレール幅が基準を超えて広がっていたためと見られてる。
▼9.24 JR根室線白糠駅で、釧路発帯広行きの普通列車のエンジン付近から白煙がもくもく。
■レールのばけもの(レールの化物)――列車のレールのおばけ。ぐにゃり。
■ゆうれい(幽霊)――この世をさまよってる亡霊。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.22 アメリカ合衆国ウエストハリウッド市、市内で毛皮の衣料品販売を禁ずる条例を制定発効させたトサ。
■いわなぼうず(岩魚坊主)――いわなのおばけ。魚をむやみやたらに捕る人間などの前に現われます。
■ばけしか(化け鹿)――霊力をもったしか。人間に化けてひとを化かしたりします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.21 政府、カナダからもシェールガスの輸入をとりつけるためにいろいろ考え中だトサ。
2017年からはアメリカ合衆国、2019年からはカナダから、輸入をしはじめたいのが予想図で年内にも確固たるものにしたいソウナ。
■とびからとんぼ(蕃蜻蛉)――ばかでかいとうがらしのおばけで、空をぴりぴりからから飛んでゆきます。
■べかたろう(べか太郎)――べっかんこう(あっかんべー)をして人をびっくりさせて来るおばけ。
■マウスオブヘル(Mouth of Hell)――怪物のような地獄のおくち。地獄へと通じてる穴だ。
●関連鬼事→「
あっかんべいのカスを焚きつけにする」
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.19 新潟県南魚沼市議会、朝ごはんには世界に冠たるブランド農産物南魚沼産コシヒカリを食べようと勧める条例を全会一致で可決。
10月10日を「南魚沼市コシヒカリの日」と定めて、来月10日から施行するトサ。
■てっち――八丈島につたわる山姥の仲間。乳がおおきい。
■ぶらちょうちん(ぶら提灯)――ちょうちんのおばけ。下がってきてひとをびっくりさせます。
2013.09.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告
▼9.19 山内溥歿。2002年まで任天堂社長を勤める。世界一の娯楽屋大将。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.18 日清製粉グループのオリエンタル酵母工業、業務用パン酵母を11月1日出荷分から1kgあたり24円値上げすると発表。
パン酵母の原料につかう糖蜜の価格上昇などが理由。
■やまんばばたけ(山姥畑)――巨大な作物が出来たり、一年に何度もその作物が出来たりするふしぎな畑。
■しらたまさん――しらたま団子のおばけ。
■こむぎきつね(小麦狐)――小麦が出来るころに麦畑に現われるきつねで、ひとをよく化かして来ます。
●鬼奇ペディア→「
妖界の穀物」
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.16 イラン、お猿を乗せた打ち上げにつづき、2014年の春までにペルシャ猫を乗せたロケット打ち上げ実験をしたいと発表。
厳正なる実験と算出の結果、ペルシャ猫がもっとも適任であるという結論になったんだトサ。ほへー
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■ばけねこ(化猫)――霊力をえたねこ。西洋では「猫はそのからだを9度つかう」とも。
●関連鬼事→妖界東西新聞・第1487号「
サトリシュミレーション処理中」
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.17 大阪大学などの研究班、ワインの中で微生物などによって生じる「TCA」が味を悪くさせる仕組みは、人間の嗅細胞が出す信号を
飲食物の容器内に出来やすい「TCA」が止めちゃう作用をしとると発表したトサ。「TCA」はtrichloroanisole(トリクロロアニソール)。
■ちのて(血の手)――ひとの背後から血まみれな感じの手を差し出してくるというおばけ。
■しろうねり(白容裔)――くたくたぼろぼろになって打ち捨てられたぞうきんのおばけ。
■ほおずきさん――ほおずきの動き出したやつ。
■ちぢこ(千々古)――地面や空をふわふわ飛ぶまあるいおばけ。正体は鞠?
■あんりゅうじくじら(安隆寺鯨)――浜に打ち上げられてた背中に「安隆寺」という字があったという鯨。悪徳僧侶の転生した姿だったソウナ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.15-16 台風18号の接近で各地で甚大な大雨と大風。近畿地方などでは京都府の桂川をはじめ多くの川で水量氾濫。
■たつたさま(竜田様)――竜田大神。風をつかさどってるかみさま。しなつひこ、しなとべの二人組。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.13 政府の汚染水処理対策委員会、福島第一原子力発電所の汚染水からたっぷりトリチウムを除去する術は現時点で
有効な対策技術がないとして国際公募することを決めたトサ。
■ペルセウス(Perseus)――メデューサを退治した英雄。メデューサの首の血からペガサスとかが生まれたよ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.12 千葉県勝浦市のホテル三日月にある18金の浴槽のふち4cm四方が剥ぎ取られ盗まれたトサ。
■にくすい(肉吸)――人間の肉をじゅるっと吸い込んで食べちゃうおばけ。
■しおふき(汐吹)――水面に頭を出して塩水を吹きかけてくるおばけ。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.12 2014年4月から消費税を8%に上昇させるヨという政府の方針が固まって進んでるトサ。
政府・与党の経済対策の素案には、東京オリンピックに向けた公共事業や低所得者向け現金給付などが盛り込まれ中。
■なめりかわのおおだこ(滑川の大章魚)――巨大なたこ。漁船をひっくり返したり、牛や馬をとって食べたりしたといいます。
■うそく(烏則)――暴鳥という鳥などが海の水に入って変化すると言われているいか。
■やまおらび(山哭)――山道などで大きい声を出すと、大きな声を返してきて、ついには大声でその人をわめき殺してしまうもの。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.7 先月9日に琵琶湖で捕れた体長117cm、目方3.7kgの巨大ニホンウナギ。滋賀県立琵琶湖博物館で展示される。うな重20人前サイズ。
▼9.11 アメリカ合衆国のジョンズ・ホプキンス大学米韓研究所、朝鮮民主主義人民共和国の寧辺の核関連施設から白煙がのぼってる
衛星写真から、原子炉が再稼働したか、再稼働が近いことを示しちょるんじゃないかとツンツン。
■いわなぼうず(岩魚坊主)――川の魚をまもったりする、いわなのばけたもの。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。いろんなものに化けたりします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.9 宮崎県日向市で8月の末ごろから人間に襲い掛かっては噛み付いたりしてた猿が1匹捕縛され処分さる。
▼9.10 北海道札幌市の麻生球場に蜜蜂の大群5000匹くらいが飛んで来て行われてた高校野球札幌地区大会の試合が中止に。
■やまつぶて(山飛礫)――山の中でいきなり石や砂やが飛び掛ってくるもの。
■しばがき(芝がき)――夜道を歩いている人に向かっていきなり石ころを投げつけて来るおばけ。
■てんぐ(天狗)――山の中にすんでるもの。ひとに石や砂などをふりかけたりもします。
■よぶこ(呼子)――山に住んでいるおばけで、人が山に向かって叫んだりする言葉をまねっこして返して来ます。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.7 アメリカ合衆国アーカンソー州パインブラフで、銃をもって家に篭城した107歳のじいさんと警察特殊部隊が銃撃戦。
■すなまきぎつね(砂撒狐)――山道などでひとに砂をかけてくるもの。
■やまつぶて(山飛礫)――山の中でいきなり石や砂やが飛び掛ってくるもの。
■しばがき(芝がき)――夜道を歩いている人に向かっていきなり石ころを投げつけて来るおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.6 経済産業省、北海道苫前町の風力発電所で風車の三枚羽が根元からボトッと落下したことをうけて
同型の風車を使ってる5道県の10の発電所に対してすみやかに点検せよとの知らせを出したトサ。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎな羽根がはえたやつ。
■はくちょうのせい(白鳥精)――白鳥の精霊。にんげんの姿に化けたりします。
■からすてんぐ(鴉天狗)――山にすんでる天狗さん。鳥のすがたをしています。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.7 大分県大分市の商業施設「パークプレイス大分」に身の丈1mの猪。跳ねたり突いたりエスカレーター駈けたりする騒ぎ。
■ばけくさいなき(化野豬)――年を経たいのししのおばけで、ほかの動物たち同様に姿を変じて人を化かしたりします。くさいなぎ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.7 2020年のオリンピック開催地、イスタンブール、東京、マドリードのどれかから第125次IOC総会で決められるトサ。
■ひとつめこぞう(一ッ目小僧)――顔に目の玉がひとつだけあるおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.3 ペルーのモモン川で身の丈5mの大アナコンダが見つかり、みんなで打ち殺したトサ。
■ももんがぁ――言うことをきかないこどものところに来るというこわいおばけのこと。
■しらびょうしあなご(白拍子穴子)――白拍子花子よりもおすし向きな清姫。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.4 栃木県鹿沼市や矢板市、塩谷町で竜巻。家屋や建造物、電柱などにまたもや大影響。
▼9.4 三重県伊勢市、高知県宿毛市でも突風が巻き立つ。
▼9.4 西日本各地で激しい雨つづく。鳥取、兵庫、岐阜、愛知県など、大量の雨水による水の氾濫で河川、住宅、交通に影響。
■りゅうじん(竜神)――水をあやつったりもします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.05 |
| コメント(0) | トラックバック(3) | 新聞
▼9.2 サントリーワイン、メルシャンなど2日の出荷分から国産・外国産どちらの葡萄酒も価格値上げ。円安や葡萄の価格上昇が理由。
▼9.2 キユーピー、取り扱ってるジャムの一部を円安や原料価格上昇の理由からおなじく値上げ。
■えびおばけ(蝦おばけ)――えびのおばけ。
■あまのじゃく(天邪鬼)――ひとの言う事に対して逆の事を言ったりする怪力なおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.2 埼玉県越谷市、松伏町や千葉県野田市で大きな竜巻が発生。多くの家屋や建造物、電柱などに被害はなはだし。
▼9.1-3 秋雨前線と台風の影響で西日本を中心に各地でまだまだ大変な雨がうちつづく。
■りゅうじん(竜神)――水をあやつったりもします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.03 |
| コメント(0) | トラックバック(1) | 新聞
▼8.31 消費税引き上げに対する各界代表や経済家を60名よんでの集中点検会合、おわる。
7割が来年度からの8%化に賛成、他には反対、毎年1%ずつ引き上げ、来年度から10%化などの意見。
■どろたぼう(泥田坊)――田んぼの中に出て来るというおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼9.1 北海道電力、東北電力、四国電力などが業務用、家庭用ともに電気料金を値上げ。いずれも火力発電での燃料費増が引き上げ理由。
■ばけエルイーディーでんきゅう(化けLED電球)――LED電球のおばけ。
■あんどんおばけ(行灯おばけ)――あんどんのおばけ。わしは火力発光ぢゃ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2013.09.01 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»