▼2.26 山本文郎歿。アナウンサー。「ブンさん」の愛称で長年親しまれる。
▼2.28 まど・みちお歿。詩人。童謡の作詞も多く『ぞうさん』や『ふしぎなポケット』など長く歌われている。享年104。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.26 丸紅、アメリカ合衆国の大手の水産物商「イースタン・フィッシュ・カンパニー」(EFC)を買収すると発表。エビの製品販売を高めたいトサ。
■はくかてんぐ(白蝦天狗)――えびの天狗。南の海からやって来るやって来る。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.25 国立感染症研究所、マダニ媒介性の重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の国内分布調査結果を発表。SFTSウィルスを持ってる
マダニは国内(確認されたのは30道府県)に広く分布しちょるので、暖かくなって来たら草っぱらなどには要注意せよ。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで栄養不足を発生させる病虫。
■やくびょうがみ(疫病神)――ひとびとに病気をもたらしてくるかみさま。
●だにふうせん……タカサゴキララマダニ、フタトゲチマダニ
●関連鬼事→「
おじさん、ダニふうせんおくれな」
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.24 写真の感光剤としてつかわれる硝酸銀の水溶液を富士フイルムフォトマニュファクチャリングの工場から3年にわたってかすめとり
貴金属買取業者に売って、銀の代金を計1億7000万円ほどを手にしてた社員ひとりが窃盗の疑いでお縄になったトサ。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.19-23 中華人民共和国で、大気汚染がもくもく。北京のほか、河北・山東・河南・遼寧省など、20以上の都市で重度の汚染。
有害な物質を含む霧が、大気の動きの無いお天気のせいもあってどんよりと居座り。
■へつふ――頭が3つ、足が6つ、目の玉が6つある霊鳥。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.20 タイ、政府からの作稲に対する農家への融資金の支払いが停滞していることに対して米づくりをしてる農家らがプンスカ。
▼2.21 ソマリアのみやこモガディシオで、爆裂弾をつんだ車が大統領府の外壁に突っ込んでばくれつ。モハムド大統領や官吏は無傷。
▼2.22 ウクライナ最高会議、ヤヌコビッチ大統領の解任を決議。また、もと首相のティモシェンコは釈放されて早速演舌。
■てんぐ(天狗)――山などに住んでいる神通力をもった妖怪。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.20 群馬・山梨県などをはじめ各地で大量に積もったあと除雪された雪たちの処理場所が足らずにどこも難渋。
■にくらし(為憎)――大きな耳が特徴の妖怪。くわしいことはよく伝わっていません。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.20 欧州連合、緊急外相会議を持ってウクライナへの制裁を議決。暴れ者への査証発給拒否、資産凍結、武具の輸出制限など。
▼2.20 ウクライナのキエフで再びどんぱちと衝突が起こり、飛び交った鉄砲などによってまた死者や負傷者が出たトサ。
■ソミンスコホ・チュドヴィスコム(somynskoho chudovyskom)――ウクライナのソーミン湖にいるという怪物。巨躯な蛇体に鰐がしら。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.19 ウクライナのヤヌコビッチ大統領、反政権派との激戦衝突に対して停戦を合意。
18日までキエフなどで起こったどんぱち衝突で飛び交った鉄砲などによって20名以上が死亡、600人以上が負傷してる。
■ソミンスコホ・チュドヴィスコム(somynskoho chudovyskom)――ウクライナのソーミン湖にいるという怪物。巨躯な蛇体に鰐がしら。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.18 甘利TPP担当大臣が環太平洋連携協定交渉について、アメリカ合衆国に譲歩案を示す考えを表明したことに対して、
自民党の農林関係の議員たちはプンスカ。米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、砂糖といった重要5品目はどうなるヤラ。
■ティーバックでパイナップルをパクパクするばけもの(TPP妖化物)――TPPのおばけだと?あっしの事かぇ。
■ねぶとり(寝肥)――これに取り憑かれると眠る間にどんどん体が巨大に太りだすというおばけ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.17 大雪の影響による収穫作業の遅れや積み出しの遅滞によって、首都圏などを中心に青物の価格が降雪前にくらべて上昇。
■くちなわむすめ(朽縄娘)――蛇と人間の間に生まれると言われているもの。
■ばけかんらん(化甘藍)――キャベツのおばけ。
■ばけブロッコリー(化ブロッコリー)――ブロッコリーのおばけ。
■ばけな(化け菜)――青菜のおばけ。
■ほうれんそうかん(鳳蓮総管)――勇ましいほうれん草のおばけ。
■ばけはくさい(化白菜)――白菜のおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.14-16 大雪により高速道路、国道などもあちこちで通行止め。往来困難。人や物の行き来にも未だ影響。
▼2.15-16 大雪により孤立してた山形市蔵王温泉は除雪をすませてやっと往来できるように。
▼2.16-17 大雪による道路の寸断による孤立地区は東京都、静岡県、群馬県、山梨県などにまだ発生。
■もうこ――東北や北陸などで言う子供をこわがらせるためのコワイおばけの存在。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.17 |
| コメント(0) | トラックバック(1) | 新聞
▼2.13 大分県のJR久大線天ケ瀬-杉河内の間で、雪で倒れた木に電車がのりあげてしまい脱線横転。
▼2.14-17 南岸低気圧による大雪で、各地ではげしい大雪。雪で道路が埋まったり、雪の重みでアーケードや屋根などがつぶれる事故も多発。
▼2.15 神奈川県の東急東横線元住吉駅で電車が停車中の電車に追突。ブレーキに雪が付着したのが原因かと運輸安全委員会が調査中。
▼2.15 山梨県、積雪によって各地で交通が寸断。甲府市や富士河口湖町では積雪量が観測史上最多に達す。
■てんづるし(天吊し)――甲州につたわる、夜中になると家の天井からするするするとつり下がって来るおばけ。
■ばけぶどう(化葡萄)――ぶどうのおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.14 姫路城、大修理をおえて来年3月に再び御開城するおりには18歳以上の者の入城料をひとり金1000円に値上げする方針である
と明らかにしたトサ。まえの入城料は金400円なり。
■おさかべひめ(長壁姫)――姫路城の天守閣にすんでるおひめさま。おさかべだいみょうじん。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.14 ふたたび訪れた南岸低気圧の影響で太平洋側を中心に広範囲の雪もよう。交通に遅れや乱れもまたあいつぐ。
■ゆきのどう(雪のどう)――雪の降る日に「水をおくれ」と戸をたたいてくるおばけ。熱いのみものはダメ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.12 イギリスのイングランド南部では大雨がこのところずっとずっとずっと降ってテムズ川沿いは深刻な大水。
先月には、1月の雨量としては250年来の最高値に達するなど、まれに見る水の量。
■ゴブリン(Goblin)――人間にいたずらをしたりするというおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.11 医薬基盤研究所の研究班、インフルエンザなどのワクチンの効力を大幅に高くする人工DNA物質の実験に成功したと発表。
その人工DNA物質を糖類で包むことで、免疫細胞にその物質が取り込まれやすくなった、というのが実験の内容だそうぢゃ。
■やくおうじゅ(薬王樹)――薬草の精霊。
■やげんむぐら(薬研むぐら)――薬研のばけたもの。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
2014.02.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.10 内閣、11日の建国記念の日を迎えるに当たってとして総理大臣からことばを発表。この日の総理メッセージははじめて。
■やたがらす(八咫鴉)――足が3本あるお日様のおつかい。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.5 コカ・コーラ、グリーン・マウンテン・コーヒー・ロースターズの家庭用飲料システムを使って自社製品を売る10年契約を結んだトサ。
2015年度(アメリカの年度)中に同社の新製品「キューリグ・コールド」として売り出したいソウナ。
■かっぱ(河童)――水の中に出る日本の妖怪の代表選手。きゅうりがすき。海に出る地方も多い。
■いとんぼう(糸坊)――まるっこい眼の玉をした、ひょろひょろと細長い体のおばけ。どういうものかはよくわかりません
●妖界上な関連鬼事→「
各色諸茶如意狐土瓶」
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.8 強い寒気と低気圧がでしゃばってきたせいで、日本海側・太平洋側ともに日本列島の各地にはげしく降った雪は関東地方を中心に
20cm、30cmをこえる記録的な積雪。明けて9日にもいろいろな交通機関などにつめあとをギタギタ。
■びしゃがつく――歩いている人の背後で雪の上を歩いているような音を鳴らすおばけ。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎな羽根がはえたやつ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.8 強い寒気と低気圧がでしゃばってきたせいで、日本海側・太平洋側ともに日本列島の各地ではげしい降雪。
■びしゃがつく――歩いている人の背後で雪の上を歩いているような音を鳴らすおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.6 アメリカ合衆国内務省、アイスランドが行ってるナガスクジラの商業捕鯨と輸出鯨肉(日本に)はワシントン条約の実効性を阻害しちょる、
なっちょらんと認定したと発表。60日以内に対応策を決するというお腰。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.4 ポルトガル政府が破綻した銀行から差押さえてクリスティーズの競売に出す予定だった画家ジョアン・ミロのいろんな作品85点について
ポルトガル国内で「大事な国の文化財が失われる」と野党が紛糾。クリスティーズ側が競売に出すのを取りやめたトサ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.4 政府の「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」、武力攻撃に至らない主権侵害など、平時と有事の「グレーゾーン」を想定した
自衛隊の対応強化に向けて自衛隊法の整備が必要じゃ、との認識と方針を秋の臨時国会に出そうとかためたトサ。
■へいたい(兵鯛)――鯛のかたちの兵隊さん。おならをよくこく。
■えいたい(荷魚鯛)――エイとタイがぬえ合成されてるへんな魚。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.2 アメリカ合衆国の西海岸では去年の6月頃からムラサキヒトデ、ヒマワリヒトデなどが大量に白色病変などになって死滅してるソウナ。
▼2.3 造幣局、4月からの消費税増に向けて1円玉の生産を開始。3月までに2500万枚を造る予定。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。本日はお稲荷さんを祀る初午。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.1 滋賀県大津市の新知恩院の土蔵から、鎌倉時代ごろの小さい木造の涅槃像が見つかったトサ。
体長は12.8cmで、胸の部分には水晶が嵌め込まれてて、珍なるものじゃ。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしてるおばけ。しっぽで人の首などをなでてびっくりさせます。
■こうろほう(香炉錺)――香炉の化けたもの。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.03 |
| コメント(0) | トラックバック(1) | 新聞
▼2.1 インドネシアのシナブン山はいまだに火山活動が活発で、ここ最近では最強の噴火が起きて火口近くのスカムリア村が被災。
■おおかなぶん(大金蚊)――おおきなおおきなかなぶんぶん。
■ばけへび(化け蛇)――霊力を得たへびの化けたもの。山姫や山姥などは大蛇が化けてるものとする地方も実は多いです。
●関連鬼事→「
かなぶん陣屋」
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼1.30 NTT東日本・西日本・NTTコミュニケーションズ、コレクトコール(106)と自動コレクトコール(108)を、2015年7月末で終了すると発表。
一時期は年間に5000万回以上の利用があったけど、最近では20万回程度に利用数が大幅減したのが決め手だトサ。
■ずいとんぼう(ずいとん坊)――人の家の戸をとんとん叩いて誰かがやって来たように見せてだましたり怖がらせたりした狐。
■ばけこうしゅうでんわ(化け公衆電話)――電話機のおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.02.01 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»