▼3.30 朝鮮民主主義人民共和国、ミサイル発射に対する国連安全保障理事会からの非難に対し「新しい形態の核実験も排除せぬぞ」と表明。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。いろんなものに化けたりします。
■あまのじゃく(天邪鬼)――ひとの言う事に対して逆の事を言ったりする怪力なおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.29 クリミア自治共和国とセバストポリ特別市は、時計の針を2時間すすめて標準時をモスクワと同じものにしたトサ。カチコチ。
■イエティ(Yeti)――毛のもじゃもじゃはえてるおおきなひと。雪山のなかにすんでます。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.28 消費者庁、先年のホテルなどでのメニューの表示問題を受けてとりきめた「食品表示のガイドライン」を公表。
人造肉を「ステーキ」、バナメイエビを「芝えび」、ロコ貝を「あわび」サーモントラウトを「キングサーモン」と表示するなどはダメ。
いっぽう、サーモントラウトのを「サケ弁当」、合鴨肉のを「鴨南蛮」、解凍魚を「鮮魚」と表示するのは社会的に通用してて問題ないトモ。
■にんぎょ(人魚)――半分人間、半分魚という姿を持つ海の生物。肉やウロコは貴重品。
■ふだへがし(札剥し)――家に貼ってあるおまもりのおふだなどを、誰かにはがさせて家に入るおばけ。
■はくかてんぐ(白蝦天狗)――えびの天狗。南の海からやって来るやって来る。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.26 トルコの行政裁判所、20日に下された政府のtwitter遮断命令は解除すべきであると判断。遮断中止を告げる。
▼3.27 トルコ、国家安全保障に関する会議の盗聴録音が流出したとてYouTubeを遮断。インターネットの閲覧を更に制限。
エルドアン総理大臣には非難の声がまたつのる。
■かいち(解豸)――公正潔白な判断をくだすことが出来るという獅子の仲間の霊獣。
■ばけつぶ(化小螺)――ちいさな巻貝のおばけ。
■まいないつぶれ(賄賂つぶれ)――銭だせ金だせと鳴くまいまいつぶろ。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしたおばけ。冷たいしっぽでひとの首などをさわってびっくりさせます。
2014.03.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.26 国土地理院、日本全国の主要な山岳の標高を人工衛星で最新測量。
1m内外で高くなったり低くなったりした山がござって(高く=48、低く=39)日本のお山の背の順はじゃっかん前後する山があったトサ。
■やまのかみ(山の神)――山をつかさどってるめがみさま。背比べにアツい。おこぜが好き。
■やまじじい(山爺)――山の中に住んでる妖怪。なんでもバリバリ食べたり大声をあげたりします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.24 ヤマトホールディングス、4月から中国郵政集団公司と提携をして中華人民共和国へ商品を出荷できる企業間物流をはじめるとトサ。
■りょくろう(緑郎)――猫鬼の一種。ひとの姿に化けて娘を襲いたましいを奪うといいます。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.24 ロシアをのぞいたG8七ヶ国、オランダのハーグで首脳会合。ロシアがG8に参加することへの停止を決めたトサ。
▼3.24 ロシアのラブロフ外務大臣は「大した事ではない」と、G8からの追放に対して表明。
■しりきれうま(尻切馬)――阿波の海部郡につたわるもので、馬の上半身がパカパカ駈けてくるというもの。
■ひかりもの(光り物)――空をスーッと飛んでいったり浮いてたりする発光物。
■てんぐのげきけん(天狗の撃剣)――山奥の谷川などで天狗たちが撃剣のお稽古をしてるというもの。「かまいたち」の仲間。
■ばけねずみ(化家鹿)――ねずみ達が化けたもので、お侍の行列や大黒様になってうろうろしたり、台所のおかずを運んだりします。
■やなり(家鳴)――風も無いのに戸やふすまがガタガタ音を出したり、家がギシギシ音を出すこと。
■いそがし――常にいそがしそうにしてるおばけ。
■ちゃんころりん――夜毎にちゃんころりん、ちゃんころりんと町中を転がってたというふしぎな岩石。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.23 大阪市の市長選挙の開票の結果、無効票がかなりのドッサリ、次点候補者の票数を超える。無効票は67506票で白票が45098票、
×、ふざけるな、該当者なし、投票したい人がいません、など候補者以外のことがらが書かれたものは22408票。
投票率は23.59%(前回60.92%)で同市長選挙で過去最低。結果は前職の橋下徹が再選。
■しちょう(紫鳥)――鸞鳥のなかま。
■うさはさみ――和ばさみのおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.18-22 台湾、国民党が推している中華人民共和国との間の「両岸服務貿易協議」に反対する人々が立法院を取り囲んで占拠。
政権側は撤回の意思はなく、立法院の内外には数百人から数万人に増えたトサ。
■うまおに(馬鬼)――馬の顔をしてる鬼。
■えんしちょう(焔嘴鳥)――地獄にいて亡者をさいなむ炎の鳥。くちばしがとても硬い。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.21 EU、天然ガス確保のロシア依存からの脱却を図るべしとして会議の席で合意。
■じゃまん――人間に悪いことをもたらしてくる魔物。邪魔?
■かんかんどくろ(鹹々髑髏)――野晒しの髑髏に、塩からすぎる調味料や梅干しをぶちかけたら「塩からい」と怒って追いかけてきたというもの。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.20 奈良県生駒市西旭ヶ丘のマンションでポストや新聞受けに現金が投げ込まれるふしぎな騒ぎ。
13戸で確認され、投げ込まれてたのは紙幣貨幣まちまち。額は1000円もあり13万円もありで計50万6895円が見つかったトサ。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしたおばけ。冷たいしっぽでひとの首などをさわってびっくりさせます。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.19 ウクライナのクリミア半島セバストポリにあるウクライナ海軍の司令部を、親ロシア派の約200名が占拠。
■ひとつめこぞう(一ッ目小僧)――顔に目の玉が一ッだけあるおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.18 厚生労働省、ネオニコチノイド系農薬の食品残留基準を緩和する案を進めてたが意見募集へ「緩和後の基準値が高すぎる」
といった意見が1000件以上来たり、欧州食品安全機関での同農薬の神経系への影響見解発表などを受けて、案の再検討を決めたトサ。
■まごえもんのおばけ(孫右衛門のお化け)――煙草の葉っぱが化けたもの。
■りすのばけもの(栗鼠の化物)――りすのおばけ。詳細は不明。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.16-17 クリミア自治共和国が住民投票の結果、独立することを宣言。ウクライナから分裂をしてロシアへの編入をかかげる。
▼3.17 アメリカ合衆国、EUなどはそれぞれロシアやウクライナの当局者などに対して渡航禁止や資産凍結などの制裁を出すが蛙の面に小便。
▼3.18 高知県高知公園にある標本木でソメイヨシノの桜の花がひらく。
■なめおんな(嘗め女)――なんでもぺろぺろなめまくるおばけ。
■オコッコチャチャ――熊のおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.17 レバノンのベカー渓谷にある高速道路で自動車が自爆し死者の出るテロリズム。
「自由スンニ・バールベック旅団」と「レバノンのヌスラ戦線」とふたつのスンニ派の徒党が犯行声明をそれぞれ出す騒ぎ。
■くるまのばけもの(車の化け物)――車の化けたもの。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.13 キリンビバレッジ、カフェインを殆ど含まない緑茶飲料「やさしさ生茶カフェインゼロ」を4月29日に売り出すと発表。
ペットボトルに詰めて売られる緑茶飲料でのノンカフェインものは、はじめてな売り物だトサ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■かしゃ(火車)――生前に悪事をつみたてた亡者を地獄へ運びさってしまうという妖怪。猫っぽいすがたもしてます。
■けんりんじゅ(剣林樹)――地獄植物。するどい刃物のような大きな木。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告
▼3.14 宇津井健歿。俳優。刑事・SF・家庭ものなど映画、テレビなどで様々なジャンルで活躍。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.14 午前2時6分、愛媛県西予市で震度5強の地震。震源地は伊予灘でマグニチュード6.2。気象庁曰く余震にも注意せよ。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
■うしょうにん(牛鬼)――おおきな角のおおきな鬼。ぶーやれ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.11 国際天文学連合(IAU)、「火星のクレーターの命名権利売ります」と商売をしてる事業者に対し「火星の地名等は売品では無い」と批判。
■おに(鬼)――日本を代表する妖怪。とても怪力。
■ひとつめこぞう(一ッ目小僧)――顔に目の玉が一ッだけあるおばけ。
■みっつめこぞう(三ッ目小僧)――顔に目の玉が三ッあるおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.12 ペルーの文化庁、最近マチュピチュの遺跡で素っ裸になったり脱いだりした写真を撮ってはブログやらに載せる輩が横行しちょるのは
けしからぬ、として遺跡の監視強化をおっぱじめる。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
■がいこつ(骸骨)――ほねが動き出したりするもの。
■はらだし(腹出し)――おなかにもうひとつ顔がついている姿のおばけ。
■にんげんはんめんはんしん(人間半面半身)――昔の薬屋さんなどに飾ってあった五臓六腑などを示した人形。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.6 ロシア海軍、クリミア半島西岸のドヌズラフ湖と黒海のあいだで軍艦(オチャコフ)とほか2隻を爆破沈没させて水域を塞いじゃう。
■さどうこぼうず(茶道小坊主)――「お茶をどうぞ」と進めてくるおばけ。
■マーメイド(Mermaid)――海や湖などに住んでるという半分魚で半分人間なもの。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.7 アサヒグループホールディングス、ミャンマーの清涼飲料会社・ロイヘインとの間に炭酸飲料を製造販売する合弁会社をたてると発表。
ミャンマーにたてるつもりの合弁会社「アサヒ・ロイヘイン」にはアサヒグループが51%出資。おおいに売りたいおそろばん。
■いとんぼう(糸坊)――まるっこい眼の玉をした、ひょろひょろと細長い体のおばけ。どういうものかはよくわかりません。
■カウェー――ミャンマーにつたわるもの。実際にはない物や音をたてて、ひとを化かしたりします。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.28 シンガポール・インドネシア・マレーシアなど、東南亜細亜の諸国で正月から旱魃がつづく。水飢饉や食料の価格上昇などの懸念。
▼3.2 タイでもきびしい日照りがつづいてて、田んぼなどもしおしおかれかれ。
▼3.4 オーストラリアの連邦科学産業研究機構、通常の12月~2月までの猛暑と山火事の季節は今後は伸びるであろと研究報告を出す。
オーストラリアも今年の正月からやはり日照りで猛暑日の大連隊。
▼3.7 パキスタンの南部でも日照りがつづく。
▼3.7 ブラジルにも日照りがつづいてて、珈琲の生豆の不作が予測されることから2月から相場が乱高騰。
■ひでりがみ(日照神)――地上に旱魃をよぶというかみさま。
■うしおに(牛鬼)――牛のあたまに蜘蛛のような体をした大きな図体のおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
三月八日(土)は
ようかいの日につき休刊いたします。
妖界東西新聞社
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
▼3.6 アメリカ合衆国、黒海にイージス駆逐艦1隻を送ると発表。来週にはウクライナの隣国ポーランドに戦闘機などを派遣予定。
▼3.6 アメリカ合衆国、ウクライナ介入に関する報復としてロシア政府職員に対する査証発給停止などの制裁発動を通告。
■かんたい(艦鯛)――軍艦隊みたいな鯛。
■スレネ(Syreny)――セイレーンのこと。海にすんでる人魚。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.6 気象庁、低気圧の影響で北海道から東北にかけて暴風や暴風雪になると警戒よびかけ。各地でも強風注意報。
■ろくろくび(轆轤首)――夜ねむってるときなどに首がすすーとのびるもの。
■びしゃがつく――歩いている人の背後で雪の上を歩いているような音を鳴らすおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.4 ロシアのプーチン大統領、記者会見でウクライナのクリミア半島に展開してる部隊は「地元の自警団なりロシア軍に非ず」と述べたトサ。
■ルサルカ(Rusalka)――ロシアにつたわるおばけ。ひとを誘い込んだりします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.1 去年の10月に沖縄県で確認されて以後、九州の鹿児島・宮崎・熊本県などに拡大してた豚たちの感染症・豚流行性下痢(PED)は
2月には高知・愛知・茨城・青森県などでも確認されてて、これら7県で仔豚など26000頭以上が罹患。
発生確認がされたのは、10月に沖縄、11月に茨城、12月に鹿児島・宮崎、1月に熊本、そして2月に愛知・青森。
■カタキラウワ――奄美に伝わるブタのおばけ、足もとをくぐられるとよくない。
■ひとつめこぞう(一ッ目小僧)――顔に目の玉が一ッだけあるおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.27 朝鮮民主主義人民共和国、短距離弾道ミサイル4発を日本海側に発射。
▼3.3 朝鮮民主主義人民共和国、短距離弾道ミサイル2発を日本海側に発射。いずれもスカッドCミサイルと見られ、海へぽちょん。
■ごくらくとんぼう(極楽蜻蛉)――北国(くるわ)をふわふわ飛びまわってる大きなとんぼ。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。いろんなものに化けたりします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.28-3.1 国連安全保障理事会、ウクライナの情勢についての緊急会議。ロシアのクリミア半島への軍事介入の動きについても。
▼3.1 中華人民共和国雲南省にある昆明駅に武張った装ちの徒党が乱入し利用客を殺傷する事件が起きる。政府はテロリズムとみて捜査。
■ちょうき(倀鬼)――虎にかみ殺された人がなるという幽鬼。虎の家臣。
■レーシィ(Leshy)――ロシアに伝わる森の精霊。毛むくじゃらな格好をしています。
■ばんかい(盤怪)――お皿のおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.03.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»