▼5.28 千葉県の千葉市、成田市など12市町の121の小中学校で給食に出た牛乳が原因とみられる体調不良を訴える子がぞくぞく。
千葉県は古谷乳業成田工場から出荷されたお乳だとして同工場の出荷自粛と回収調査。
■ぎゅうにゅうかいゆうれい(牛乳買幽霊)――夜毎夜毎にお寺の近所の牛乳屋さんを訪れて、少しずつ牛乳を買ってた子育て幽霊。
■うしうちぼう(牛打坊)――牛の血を吸ったり、牛を病気にして殺してしまったりします。
■しい――中国・四国地方などにつたわるもので牛小屋などをおそう謎の怖いけもの。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.31 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.29 、兵庫県警生活経済課、無許可の注射器5600本を2013年に販売してた薬事法違反容疑で姫路市の病院理事長を逮捕。
5600本を買った男が覚醒剤の取引で逮捕された結果、入手の経路が割れちゃった。
■やまわろ(山童)――山の中に住んでるおばけ。
■かくれざとう(隠座頭)――おそくまで遊んでいる子供などを隠れ里に連れて行ってしまうというおばけ。
■ばけちゅうしゃき(化け注射器)――注射器の化けたもの。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.23- アメリカ合衆国サンフランシスコで、匿名の投資家な長者さんが100ドル札などを街のあちこちに隠してツイッターでヒントを出して皆に
探してもらう「Hidden Cash」というゲームをおっぱじめて話題。大口の契約が成立した祝いにたのしい社会還元をしたいのじゃトサ。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしたおばけ。冷たいしっぽでひとの首などをさわってびっくりさせます。
■かねくろ~ん(金くろ~ん)――夜な夜な「金くろ~ん、金くろ~ん」と声をたてて人々を恐ろしがらせてた妖怪。正体は、埋められたお金。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.26 南シナ海の西沙諸島近海で中華人民共和国の漁船とベトナムの漁船がごたごたしてベトナムの船が転覆。
転覆沈没したのは、例の石油掘削装置から約17海里。
■ロン(Long)――ベトナムの竜。
■かまのふたさま(釜の蓋様)――海からざぶーんと出て来ることがあったという鉄製の大きな釜の蓋。竜王のものだとも。
■こんぴら(金毘羅)――水や船のかみさま。蟹にのってると言われてることも。
■ちくおうし(竹王祠)――どんぶらこと流れて来た竹の棒。娘さんがこれに触れて子供が出来た。
■しおふき(汐吹き)――水面に頭を出して塩水を吹きかけてくるおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.26 ウクライナのドネツク国際空港で、親ロシア派「ドネツク人民共和国」の武装勢力とウクライナ軍が衝突して死傷の騒ぎ。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎな羽根がはえたやつ。
■すりばちどり(擂鉢鳥)――すりばちに羽根がはえたやつ。
■しろてんぐ(白天狗)――白い顔の天狗で、標準な天狗よりも神通力が強い。
■ルサルカ(Rusalka)――ロシアにつたわるおばけ。ひとを誘い込んだりします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.24 日本の自衛隊機と中華人民共和国の戦闘機が東シナ海の上空で2件、異常接近。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎな羽根がはえたやつ。
■すりばちどり(擂鉢鳥)――すりばちに羽根がはえたやつ。
■しろてんぐ(白天狗)――白い顔の天狗で、標準な天狗よりも神通力が強い。
■いもたこ(山薯蛸)――やまのおいもが蛸に化けたもの。ふしぎふしぎ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.23 マリで政府軍と衝突してる3つの武装勢力、アフリカ連合との会談で停戦に応じたソウナ。
アザワド解放民族運動(National Movement for the Liberation of Azawad)、アザワド統一高等評議会(High Council for the Unity of Azawad)、
アザワド・アラブ運動(Arab Movement of Azawad)の3つ。
■たまぎつね(珠狐)――穀物の恵みをもたらしてくれるおきつねさまで、お稲荷様のおつかい。
■こつぎつね(骨狐)――あたまに頭骨をいただいて人間などに化けたりする化けぎつね。
■ちぢこ(千々古)――地面や空をふわふわ飛ぶまあるいおばけ。正体は鞠?
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.24 雲南省徳宏傣族景頗族自治州盈江県で地震。マグニチュード5.6。
■しとう(志統)――景頗族につたわる地の神様。
■ちんきつとう(陳橘橙)――古くなってしまった漢方薬のおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.21 農林水産省、国内のバター在庫がわずかになりつつあるのを受けて業務用冷凍バター7000tの追加輸入すると発表。
脱脂粉乳も、現行輸入機会枠内で4178t輸入。北海道を中心に生乳の生産量は前年割れがつづいてますトサ。
■せっし(窃脂)――火を防いだり抑えたりするチカラを持ってると言われてるふしぎな鳥。
■けいてん(刑天)――あたまがなくなったあとも胸に顔が出来て暴れたという黄帝の敵。
■うわん――「うわん」と大きな声でさけぶおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.21 イギリスの研究班、シロガラシ(Sinapis alba)は「VXガス」などの化学兵器で汚染されてる土壌にまくと
根から毒を吸い取ってくれると発表。化学兵器が使用された証拠を調べる手段に使えますかしらと結論。
■まえん(魔怨)――魔縁。ひとを邪のみちにもっていこうとする魔物。白芥子のかおりは魔王・魔怨・魔民たちの苦手なもの。
■ひとつめこぞう(一ッ目小僧)――目がひとつだけついてるというおばけ。こわいものは目のいっぱいついてる竹かご。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.20 タイのプラユット・チャンオチャ陸軍司令官、長期化してる混乱収拾のため「全当事者はデモを中止すべし」と国内全土に戒厳令をだす。
■パイサート(Paisaat)――タイにつたわる妖怪。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.19 政府、「情報セキュリティ政策会議」で広義電脳犯罪への対策強化案をまとめる。今国会中に提出したい準備。
案は「サイバーセキュリティ政策会議」を格上げして法的根拠を上げ、次官級の「内閣サイバーセキュリティ官室」を新しく置こうというもの。
▼5.19 アメリカ合衆国連邦大陪審、企業に対してハッカー攻撃し企業秘密をぬすみとったぞとして中華人民共和国の軍関係者5人を訴追。
アルコア、アレゲニー・テクノロジーズ、USスチール、ウェスチングハウス、ソーラーワールド、鉄鋼労働組合などが被害対象。
中華人民共和国がわは捏造だとして訴追された5人の引き渡しに応じないかたち。
■のでらぼう(野寺坊)――古く荒れ果てたお寺に出るというお坊さん姿のおばけ。
■さんおしょう(山和尚)――山の中に住んでいる坊主頭のおばけで、ひとを襲って脳みそをたべてしまうと言われています。
■ひとつめ(一ッ目)――顔に目の玉が一ッだけあるおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5月18日 中華人民共和国外務省、ベトナムで起きてるデモが暴徒化しちょるのを受けて中越国間の一部交流計画を当面停止すると発表。
■ロン(Long)――ベトナムの竜。
■べとべとさん――夜道などでひとの後ろから足音を響かせてついて来るおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.17 新潟県津南町上郷子種新田で収穫前のアスパラガス約150kg(15万円相当)が刈り取られる。十日町署が窃盗事件としておしらべ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■ばけいんげんまめ(化け隠元豆)――いんげんまめの化けたもの。
■ばけばんのうねぎ(化け万能葱)――ばんのうねぎの化けたもの。
■ばけアスパラガス(化けアスパラガス)――アスパラガスの化けたもの。
■ばけブロッコリー(化けブロッコリー)――ブロッコリーの化けたもの。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.15 木星の大赤斑が小さくなってるのがハッブル宇宙望遠鏡で観測されたトサ。
▼5.15-16 アドビシステムの「Adobe Creative Cloud」にアクセス出来ず利用できない不具合が起こったトサ。
■つかいもの(使い者)――おつかいの人間に化けて家にやって来たりする妖怪。
■くものばけもの(雲の化物)――むくむくとした雲のおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.15 安倍総理大臣、「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」の報告書提出を受けて憲法解釈変更に向けた検討方針を表明す。
■はらだし(腹出し)――おなかにもうひとつ顔がついている姿のおばけ。
■はらこうし(腹仔牛)――おなかにもうひとつ顔がついてる牛のおばけ。合戦が好き。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.9 伊藤ハム、ハムやソーセージなど食肉加工品の価格を7月から平均して約10%値上げすと決める。
▼5.12 日本ハム、ハム・ソーセージなど食肉加工品の価格を7月から平均して約10%値上げすと決める。
いずれも燃料価格や豚肉相場が値上がりしてる影響。アメリカ合衆国の豚流行性下痢(PED)なども原因。
■カタキラウワ――奄美に伝わるブタのおばけ、足もとをくぐられるとよくない。
■たんにくき(噉肉鬼)――肉をもりもり食べ貪る邪鬼。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.8 レツゴーじゅん(逢坂じゅん)歿。漫才師、俳優。「レツゴー三匹」のメンバーとして活躍。
▼5.12 ハンス・ルドルフ・ギーガー歿。画家。『エイリアン』など映画のデザイナーとしても高名。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.14 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.12 スイスの独立調査機関「スモール・アームズ・サーベイ」、イランはスーダンに対する兵器製造支援で重要な位置を占めるほど
兵器輸出をしとるという報告書を公表。
■イブリース(Iblis)――アラビアにつたわるあくま。
■ひとつめこぞう(一ッ目小僧)――顔に目の玉が一ッだけあるおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.8 アメリカ合衆国気象予報センター、エルニーニョ現象が夏に発生する確率が4月時点の50%から、65%に上昇したと発表。
■えんのすけざえもん(焔野典左衛門)――十二魔王のひとり。
■ばけひとで(化海星)――ひとでの大きなおばけ。
●十二魔王について→『大佐用』vol.49「
五郎左衛門たち魔王」
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.10 西日本各地の港での鰹の漁獲高はいぜんとして例年よりガックリ下回る量で、初がつおは品薄。
高知県の久礼漁港でも4月の水揚量は14tで、例年の3割以下。日本あたりの太平洋水温が平年より高いためじゃなかろうかとのハナシ。
■げびぞう(下卑蔵)――すごくアッチコッチ食い散らかしてしまう、くちきたないおばけ。
■とびがつお(飛松魚)――かつおのお刺身に翼が生えたもので、河岸やお皿やお腹の中で跳ね飛びまわりますとやら。
●関連鬼事 「
げびちゃん、お刺身」
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.9 ウクライナのマリウポリで、治安部隊と親ロシア勢がドンパチ。死人もまた出る。
▼5.9 ロシアのプーチン大統領、編入後のクリミアに初のおこし。ロシアはちからを増せりと言明。
■ろうそくおばけ(蝋燭お化け)――ろうそくに手足と体が生えているもの。
■ビス(Bis)――ウクライナにつたわるデーモン。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.6-8 南シナ海での中華人民共和国・フィリピン・ベトナムの西沙・南沙諸島の領有権などのにらみあいはまたごたごた。
西沙諸島沖での石油掘削に関して中越はごたごた。南沙諸島では海亀密漁に発して中比がきりきり。
■バランバラン(Balan-balan)――空に首とそれにつながった内臓が飛び上がって、ひとの血とかを吸いに来たりするというおばけ。
■すいかのばけもの(西瓜の化物)――まんまるい、すいかのおばけ。
■かいぼうず(海坊主)――海に出る坊主あたまなおばけ。大陸にいる「うみぼうず」の親戚。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.7 政府の有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」、集団的自衛権の行使に関する歯止め措置についてのことなどを
来週にも報告書に盛り込みまとめて提出するつもりだトサ。
■はらだし(腹出し)――おなかにもうひとつ顔がついている姿のおばけ。
■はらこうし(腹仔牛)――おなかにもうひとつ顔がついてる牛のおばけ。合戦が好き。
■ていていこぼし(椿々小法師)――つばきの木でつくられた槌が化けたもの。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.6 中華人民共和国、四川省南充市でH5N6型の鳥インフルエンザに罹患した男性が急性肺炎で亡くなったことを報じる。
H5N6型での死亡者確認は初。もともと野鳥に少しみられてたウイルス。
▼5.6 WHOの研究班、南極にいるアデリーペンギンたちの中にこれまで確認されてる型とは異なる鳥インフルエンザウイルスがいると発表。
■さきのかんせんオルトミクソH1N1にゅうどう(前感染オルトミクソH1N1入道)――インフルエンザの病鬼。
■さきのかんせんオルトミクソH5N1にゅうどう(前感染オルトミクソH5N1入道)――インフルエンザの病鬼。
■さきのかんせんオルトミクソH3N2あかい(前感染オルトミクソH3N2亜槐)――香港型インフルエンザのおばけ。
■さきのかんせんオルトミクソH5N1あかい(前感染オルトミクソH5N1亜槐)――H5亜型の高病原性鳥インフルエンザのおばけ。
■さきのかんせんオルトミクソH5N8あかい(前感染オルトミクソH5N8亜槐)――H5亜型の高病原性鳥インフルエンザのおばけ。
■さきのかんせんオルトミクソH7N9にゅうどう(前感染オルトミクソH7N9入道)――インフルエンザの病鬼。
■さきのかんせんオルトミクソH5N6にゅうどう(前感染オルトミクソH5N6入道)――インフルエンザの病鬼。
■あくちゅうぺんぎん(悪虫企鵞)――ペンギンの中に住んでる悪虫。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.5 千葉県立中央博物館などの研究班が木更津の盤洲干潟のゴカイの巣穴で見つけた蟹はカクレガニ科マメガニ属の新種と知れたトサ。
干潟の名からバンズマメガニと命名。東京湾で新種の蟹さん。
■にゅうばちぼう(乳鉢坊)――銅盤のおばけ。大きな音を出して来て人をびっくりさせたりします。
■ばけまめがに(化豆蟹)――ちいさい隠れ蟹の化けたもの。ゴカイがすき。
■てんがんみや(天眼猫)――ねこの耳と、かにの手足を持ってるおばけ。荒れ果てた辻堂やほこらなどに住み着きます。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.5 ウルグアイでは、マリファナの販売が政府のもとで合法とされるんだソウナ。1gあたりの価格は20~22ペソ。1人ひと月40gまでが許容量。
■おかいかんにょ(御貝官女)――あたまの上に貝の乗っているおばけ。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.3 岐阜県飛騨地方を中心に震度3などの地震が頻々揺れる。岐阜地方気象台は火山活動の兆候などは見られないと発表。
まんざいらくまんざいらく。
■こさぶろう(小三郎)――飛騨につたわる小三郎池と呼ばれる池に住んでいる大蛇。もともとは人間。
■かっぱ(河童)――水の中に出る日本の妖怪の代表選手。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.1 コロンビアのカウカ州にある金山で大規模な崩落、30名近くが閉じ込められる事故。
▼5.2 アフガニスタンのバダフシャン州で大規模な地滑り、アーブバリク村の人々や救助にきた人たち2500名近くが被害。
■すだま(妖精)――山の中に住んでるおばけたち。
■やまじじい(山爺)――山の中に住んでる妖怪。なんでもバリバリ食べたり大声をあげたりします。
■おらびそうて(哭びそうて)――山道などで大きい声を出すと、大きな声を返してくるもの。
■やまびこ(幽谷響)――山に向かって声をかけると、その真似をして声を返してくるもの。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼4.30 中華人民共和国新疆ウイグル自治区のウルムチ駅で爆発テロリズム。3名が死亡、79名が負傷。
■きし(鬼市)――霊鬼たちが買い物をするという市。取引をしてる声だけが聞こえて来たりもします。
テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
2014.05.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»