fc2ブログ

和漢百魅缶・ハロウィン世界篇連続興行

和漢百魅缶・ハロウィン世界篇連続興行

▼10.31 「和漢百魅缶」で連続アップ興行。ことしも世界篇でござい。とざいとーざーい。
■バビィ・スーザン(Bubby Susan)――ジャマイカにつたわる大おっぱいな霊鬼。夜中にひとをびっくりさせたり、さとうきびを盗んだりします。
■ドゥエンデ――アンデスにつたわる森に出る毛深い女の妖怪。美女に化けて家畜のふんを「カステラだよ」と人間に食べさせたりも。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしたおばけ。冷たいしっぽでひとの首などをさわってびっくりさせます。


ソエマナガ(Soemanaga)■ ボエダク(Boedak)■ ホアン(Juan)■ ツーヘッドジャイアント(Two headed giant)■ アンギスノロ
ピィ・カスーコーンクィードン・ロボ(Dom Lobo)■ エヘキャメ(Ehecame)■ ウギン(Wugin)■ イチバビィ・スーザン(Bubby Susan)
ガト・ネグロス(Gato Negros)■ ドゥエンデアヤプリトゥキラー・ブックシェルフ(Killer Bookshelf)■ ダンダン・アーハニ
ニーメ・クンアバーフリーミィしんほうなほ(森彭那保)

2014.10.31 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

瓦斯田坊荒浪鑑(がすたぼうしりあかがみ)

瓦斯田坊荒浪鑑(がすたぼうしりあかがみ)

▼10.28 過激組織「イスラム国」、シリアのホムス県にあるガス田で合戦をしてアサド政権部隊を襲撃したトサ。
■がすたぼう(瓦斯田坊)――ガス田に出るばけもの。

2014.10.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

おののたかむらうたじくづし

おののたかむらうたじくづし
▼10.23 アメリカ合衆国ニューヨーク市のクイーンズで斧をもった男4名が警官を襲撃。不埒物としてその場で射殺されたソウナ。
▼10.29 愛知県東海市横須賀で、パトカーのガラスを叩き割ってた不審人物が斧で警官に襲い掛かったのでズドン。身柄を確保したソウナ。
■おのおぞ(斧緒慥)――斧のばけたもの。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
■いたろうぎつね(衣太郎狐)――尾州の高横須賀村にいた古狐。

2014.10.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ばけゆかたのお教室

ばけゆかたのお教室

▼10.26 アメリカ合衆国のハワイでキラウェア山から流れて来た溶岩がじわじわとふもとの村の住宅地などにも接近。避難勧告がでる。
■ばけゆかた(化浴衣)――湯かたびらの化けたもの。
■けつし(血視)――目の玉の生えているふしぎなお肉。
■ねぶとり(寝肥)――これに取り憑かれると眠る間にどんどん体が巨大に太りだすというおばけ。

2014.10.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

みずほねひとうし

みずほねひとうし
▼10.20 秋元きつね歿。こども向けのアニメ・イラスト・キャラクターを制作する作りエイター、作曲家。
▼10.26 赤瀬川原平歿。前衛芸術家、作家、路上観察者。

2014.10.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

亀姫、おいものつぼ焼き屋へ臨む

亀姫、おいものつぼ焼き屋へ臨む

▼10.25 イギリスのロンドン科学博物館で「通信の歴史」展示の開会式にてエリザベス女王、イギリス王室の公式アカウントに
来場した皆が展示をたのしむことを欲す、とのつぶやきを署名入りで投稿なさったトサ。女王様の初つぶやき。
■かめひめ(亀姫)――猪苗代城に出たことがあるという姫君な妖怪。
■しゅのばん(朱の盤)――大きな真っ赤な四角い顔でひとをおどろかす妖怪。
■ぬけくび(抜け首)――首がすーっとぬけて飛び回るというもの。

2014.10.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

いっぷくすべぇとな

いっぷくすべぇとな
▼10.23 アメリカ合衆国のたばこ商レイノルズ・アメリカン、自社内のオフィススペースを再来年までに全面禁煙にする計画と発表したトサ。
電子たばこや噛みたばこは禁止の対象外ぢゃ。
■がんくびおばけ(雁首おばけ)――きせるの雁首の化けたもの。
■まごえもんのおばけ(孫右衛門のお化け)――煙草の葉っぱが化けたもの。

2014.10.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

はいしゅつ水けんさ

はいしゅつ水けんさ
▼10.23 福島第一原子力発電所、汚染水を処理する多核種除去設備ALPSのうちトラブルで停止していた分の運転を再開したトサ。
9月にフィルターのパッキンが劣化して処理水のカルシウム濃度がバカ高になって白濁したりしてたのじゃ。
■がんばり入道(がんばり入道)――便所に現われるおばけで、ほととぎすの鳴くような音を立てたり、便所の中をジッとのぞいたりします。
■ばけたかくしゅじょきょせつび(化け多核種除去設備)――ALPSの化けたもの。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。

2014.10.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

積朱楓関扉(つもるあけかえでせきのと)

積朱楓関扉(つもるあけかえでせきのと)

▼10.22 カナダのオタワでマイケル・ゼハフビボーという男が戦没者記念碑の警備に当たっていたネイサン・シリロ伍長を射殺した後、
国会議事堂を襲撃し、警察官によって射殺されたトサ。
■かえでのせい(楓の精)――かえでの木の精。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。

2014.10.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

音読ウィッチちゃん

音読ウィッチちゃん
▼10.21 文部科学省の中央教育審議会、現在教科ではない小・中学校の「道徳」を教科格上げするよう大臣に答申したトサ。
■ウィッチ(Witch)――魔法使い。魔女。かえるやかにやねこややぎは好き。
■おに(鬼)――日本を代表する妖怪。とても怪力。

2014.10.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ヨモツレーター問屋

ヨモツレーター問屋
▼10.20 大阪市の南海電鉄難波駅で午後6時20分ごろ、のぼりエスカレーターが祝融。機械の内部から火が出て約30分後に消防が鎮火。
■ウコバク(Ukobach)――地獄の火をぼんぼん燃してるといわれてるデーモン。

2014.10.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

うちあぐる見世物

うちあぐる見世物
▼10.18-19 シリアの町コバニをめぐってのいくさでアメリカ合衆国などの有志連合、「イスラム国」の陣地20ヶ所などに空爆。
▼10.19 京畿道坡州の軍事境界線付近で大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国の間で約10分間の銃撃戦。負傷者などは無かったトサ。
▼10.20 埼玉県川口市西青木で、午前1時ころ大きな爆発音。川口署が調べたところ鉄パイプのような筒形の工作物や金属片の燃え滓が
転がってるのが見つかって、迫撃砲の発射か何かをしようとしてた何者かがいたのかと火薬類取締法違反容疑などで捜査をしちょるトサ。
■がいこつ(骸骨)――骨が動き出すというもの。
■まんねんだけ(万年竹)――ながい年月を経た竹のおばけ。
■びゆつくどぐう(びゆ搗土偶)――土偶の化けたもの。ひゆの花のようなものを咲かせたり、目から土を出したりする。

2014.10.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

きんちゃく切りに、あ!ヤラレタ!

きんちゃく切りに、あ!ヤラレタ!
▼10.17 JR東海、国土交通省からリニア中央新幹線の着工認可を頂戴したとして静岡県など沿線7都県に工事管理を行う工事事務所を
20日付で新設すると発表したトサ。トントンカンカン。
■だてのおおねこ(伊達の大猫)――品川の伊達様の下屋敷に出た猫。蚊帳をドサッと落下させるのが得意の悪さ。
■ばけねこ(化け猫)――霊力をもったねこ。ひとを化かしたりします。


●関連鬼事 「スリに、あ!ヤラレタ!

2014.10.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

じゅうじゅう素からポコポコ出来る米まんじゅう

じゅうじゅう素からポコポコ出来る米まんじゅう

▼10.15 アメリカ合衆国の航空防衛機器会社「ロッキード・マーチン」、核融合エネルギー装置の技術面で開発突破を得て、10年以内には
重水素をつかった、トラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表したトサ。
■あまのじゃく(天邪鬼)――ひとの言う事に対して逆の事を言ったりする怪力なおばけ。
■じゅうじゅうぼう(じゅうじゅう坊)――身の毛がぼそぼそとたってるおばけ。

2014.10.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ずくニューは要りません、こぞニューは可愛いから買います。

ずくニューは要りません、こぞニューは可愛いから買います。
▼10.15 経済産業省、総合資源エネルギー調査会新エネルギー小委員会で、再生可能エネルギーの固定価格買取制度を見直しだしたトサ。
大手電力会社5社が太陽光発電再生エネルギーの買取契約手続きを中断しますとして、事業者などに混乱が広がってることを受けてのこと。
■ばけたいようのう(化け太陽能)――ソーラー電池の化けたもの。テルルたっぷり。
■はんげさん(半夏さん)――半夏生の日には、畑ではんげさんが働き過ぎて死んだので、田畑に入っちゃいけない、などの俗信があります。

2014.10.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

鈴をとく

鈴をとく
▼10.15 厚生労働省、社会保障審議会の医療保険部会で後期高齢者医療制度に関し、低所得者らの保険料を軽減してる特例措置を
平成28年度から段階的に廃止する案を示したトサ。来年の通常国会に提出予定の医療保険制度改革関連法案に盛り込む方針だソウナ。
■ぬらりぐり(奴羅利栗)――大きなあたまをした黄色いおばけ。くりとの関係はなぞ。
■くびきれうま(首切馬)――首のない馬のおばけ。

2014.10.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

おじじはなかなかカタカナオボエラレナイ

おじじはなかなかカタカナオボエラレナイ

▼10.14 厚生労働省、介護分野の人手不足を補うため介護職の資格要件を緩和する・外国人の受入れなどの方針を固めたトサ。
今月中にも専門委員会をつくって議論するソウナ。
■ももんじい(百々爺)――山の中にでるおばけ。毛深いももんがぁ。
■わにぐちおばけ(鰐口おばけ)――わにぐちの化けたもの。
■ソグマー――ソロン族などにつたわる妖怪。屠られた羊の肝臓の中などに入り込んで、それを焼いたりすると現われる。

2014.10.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

魚ごころあれば蜜ごころあり

魚ごころあれば蜜ごころあり

▼10.14 政府、特定秘密保護法に基づき、特定秘密の指定・解除に関するルールを定めた運用基準と政令を決定したトサ。
5年後の見直し規定を添えて、法律の施行日は12月10日としたゲナ。
■ほごてき(帆五公)――帆のおばけ。ピンと張って大きく立ちます。
■ばけざかな(化け魚)――さかなの化けたもの。
■がいこつ(骸骨)――骨が動き出すというもの。

2014.10.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

はこめの関のえぼ鯛改め

はこめの関のえぼ鯛改め
▼10.8 アメリカ合衆国アリゾナ州ダグラスで5名の男が80万匹近くの蜂の大群に襲われて刺される。
▼10.11 アメリカ合衆国、ケネディ国際空港でエボラ出血熱の感染拡大を防ぐための検疫が強化されたトサ。16日からは他の空港でも。
■ばけざかな(化け魚)――さかなの化けたもの。
■かさむし(笠虫)――病虫たちのうち、笠のようなものをあたまに持ってると考えられてるもの。それで薬をはじいたりする。
■ちょうちんおばけ(提灯おばけ)――ちょうちんの化けたもの。

2014.10.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

木主火停電

木主火停電
▼10.12 台風19号が日本列島に向かって進々。沖縄県では9万世帯約21万人に避難勧告が出され、停電も約5万戸に。
■キジムナー――沖縄につたわる妖怪。木の精。火の玉をみせたりもします。

2014.10.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

巨大顆粒焼き

巨大顆粒焼き
▼10.10 中華人民共和国、北京などではPM2.5(細顆粒物)の濃度が1立方mあたり500マイクログラムを超えるもやもや。
■えんきょ(爰居)――海辺に住んでいる大きな図体の鳥で、鳳凰の仲間。これを食べると餓えることが無くなると言われています。
■もうりょう(魍魎)――木や石のおばけ、または水のおばけと言われていて、亡者の肝を好んで食べてしまいます。

2014.10.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

羅刹河岸→みる

羅刹河岸→みる
▼10.9 インドとパキスタン、カシミールに向けて両方向から砲弾とびかう数日がつづき住民などに死亡も出たトサ。
■らせつ(羅刹)――ひとを襲ったりするという鬼。いろんな姿に化ける事が出来ます。
■ほうたい(砲鯛)――いくさ好きな竜宮のタイ。
■ほうぼう(砲魴)――いくさ好きな竜宮のホウボウ。
■たこどくろ(蛸髑髏)――あたまの部分がどくろのようなタコ。

2014.10.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

こころぶとに何をかけるかバトルっ

こころぶとに何をかけるかバトルっ
▼10.8 生物多様性条約締約国会議で、二酸化炭素排出量の増加により海洋の酸性度が産業革命前と比べて25%以上上昇しちょるとの報告。
■おとひめ(乙姫)――海のめがみさま。山神さまとはライバルです。
■やまがみ(山神)――山のめがみさま。乙姫さまとはライバルです。
■かんてんてんま(寒天伝馬)――寒天のお馬さん。

2014.10.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ハンガー専門店

ハンガー専門店

▼10.8 今月2日にシンガポールからベトナムに5200tの石油を積んで出発したベトナム船籍のタンカーが連絡とれず行き方知らず。
シンガポール海峡あたりで海賊どもに乗っ取られたのではないかしらんとのハナシ。
■おかいかんにょ(御貝官女)――あたまの上に貝の乗っているおばけ。
■ばけさざえ(化栄螺)――さざえの貝殻の化けたもの。
■どくろかぎゅう(髑髏蝸牛)――貝殻が髑髏みたいなかたつむり。

2014.10.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ユー、アー、犀犬

ユー、アー、犀犬
▼10.6 午前9時ころ、JR東海道本線の由比~興津間で線路わきの斜面が40mにわたって土砂崩れ。
■いただきじょろしゅ(頂戴女郎衆)――大きな口をひろげて、お椀やお皿の料理などさまざまなものを喰らいつくしてしまうおばけ鳥。
■いたちのぬりかべ(鼬の塗壁)――やぶの中などで、ひとの目の前をいきなり真っ暗にしたりしたというもの。
■さいけん(犀犬)――土の中にすんでいるというふしぎな犬で、これを手もとに置いとくと運がよくなるとか。

2014.10.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

こんがり童子のつりかわは焦げる

こんがり童子のつりかわは焦げる
▼10.3 内閣府食品安全委員会、アクリルアミドの過剰摂取のリスク評価を「遺伝毒性をもつ発がん物質」とする評価案を示したトサ。
アクリルアミド(丙烯酰胺)は炭水化物の多いたべものを120℃以上で揚げたり焼いたり煎ったりしすると発生する香ばしいもの。
▼10.5-6 台風18号、日本列島を通行。航空機や鉄道にも影響。気象庁は土砂崩れや大水などへの警戒よびかけ。
■むかで(蜈)――おおきなむかで。妖界におけるのりもの。
■こんがりどうじ(こんがり童子)――まっくろこげの護法童子。
■かぜんぼう(火前坊)――焼き場や墓所に出る坊主姿の妖怪。
■きなこぼう(黄粉坊)――黄色くてまるっこいおばけ。詳細は不明。

2014.10.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

鎌棋減盤

鎌棋減盤
▼10.4 農林水産省、「米価下落をうけて」として減反協力の米農家への「直接支払い交付金」を希望者全員に対し年内に前倒し支給する
方針だトサ。今年度の予算額は約806億円。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
■どろたぼう(泥田坊)――田んぼの中に出て来るというおばけ。

2014.10.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

おそうじするの交換こ

おそうじするの交換こ
▼10.2 アメリカ合衆国、ベトナムに対する武器の禁輸措置を一部(海上警備に関する兵具)解禁すると発表したトサ。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけ。船を沈めたりします。
■おばけたねがしま(お化け種子島)――火縄銃のおばけ。

2014.10.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

上屋敷 in きば

上屋敷 in きば
▼9.30 東京都江東区の木場でセアカゴケグモがうろついちょるのが確認されたトサ。東京23区での確認は初。
▼10.1 アメリカ合衆国アラスカ州の海岸に35000頭以上のセイウチがぞろぞろ上陸。地質調査所によれば温暖化によって近年増えとるソウナ。
■ばけせいうち(化海象)――おおきなセイウチ。
■ばけぐも(化蜘蛛)――くもの化けたもの。

2014.10.03 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

塩澤(えんたく)の絵図

塩澤(えんたく)の絵図
▼8.15 WHO、ナイジェリアで「エボラ出血熱にかからないよ!」といううわさを信じて塩水ばかり飲んで少なくとも2名が死んだと発表。
▼9.25 シエラレオネ、エボラ出血熱の感染が拡大している3県(ポート・ロコ、ボンバリ、モヤンバ)で、住民の移動を制限するお触れを敷く。
ケネマ県、カイラフン県では既に行われてて、14県あるうちの都合5県が対象に。
▼9.30 アメリカ合衆国疾病対策センター、9月20日にリベリアから親族を訪ねて入国してたテキサス州の男性がエボラ出血熱の
感染を確認したトサ。出入国時の健康状態に異常はなかったけど、24日に症状が出たんだソウナ。
▼10.1 WHO、西アフリカ5ヶ国でのエボラ出血熱の死者は3338名、感染者は7178名に達したと発表。猖獗いまだつづく。
■ざいのさいしょうえひろ(薩伊宰相埃博)――ザイールエボラ出血熱の病鬼。
■のづち(野槌)――山にすんでるというずんどうな蛇。ころころ転がってきたりします。

2014.10.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

«  | ホーム |  »

発行人

Author:妖界東西新聞社
発行人=廣末妲腸
編集人=饅島和橋
画=氷厘亭氷泉

2010年1月より、絵に登場の主な方々の簡略なプロフィールを付けておおくりします。

画像および文章の無断転載を禁じます。
当紙では一部で縦書タグを使用している為、IE以外のブラウザでは一部表示が乱れます。
当紙はリンクフリーです。


3月8日は「妖怪の日」につき休刊。

ブログランキング

ポチッとクリックしてくださると弊紙の部数向上に繋がります。


和漢百魅缶も毎日妖怪などなどを更新中でございます。

広告

『百鬼御用 妖怪かるた』


『大佐用』合冊版1 蠱の巻
(vol.0-60)


『大佐用』合冊版2 毒の巻
(vol.61-120)


『大佐用』合冊版3 大の巻
(vol.121-180)


『大佐用』合冊版4 佐の巻
(vol.181-240)


『製本直送.com』より実費頒布にてお届け致します。





妖怪ぐるぐる絵さがし

妖怪ぐるぐる絵さがし』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作ゲーム第3弾です。

アクションゲーム 『刑天のこっけらばち牧場』 も公開されました!

人面とかぼちゃのゲーム 人面草紙かぼちゃの巻

人面草紙かぼちゃの巻』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作『人面草紙』のゲーム、いちおう完成品となりました。

マジムン用みがき粉  ピカムンクラズター CMソング

新・妖怪党時計ページはコチラ

検索フォーム

月別記事