▼12.31 東海林さだお『アサッテ君』が最終回を迎える。全国紙の連載4こままんがの中でも無類の長さをほこる13749回。
最終回も衝撃の展開。
■こいんりょう(虎隠良)――印篭のおばけ。虎の皮がすき。
■いぬがみ(犬神)――犬の霊をつかった憑物。
2014.12.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.28-29 宮崎・山口県などで養鶏所の鶏が鳥インフルエンザ(H5型)にかかってる地点が確認され、圏内の殺処分、移動自粛を実行。
▼12.29 中華人民共和国、27日に江西省高安市の食肉処理場から伝染性の高いウイルスに汚染された豚肉が出荷されてたと報じたトサ。
■びょうおうき(病王鬼)――ひとびとに疫病をまきちらす悪鬼。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
2014.12.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.26 12月19日~25日のあいだに仙台市の青葉・宮城野・泉区それぞれ1ヶ所ずつで郵便ポストに油がそそぎこまれたり
ビニールふくろにつめた油を入れた封筒が突っ込まれたりされて年賀状など約700通の郵便物が汚損される被害が出てたトサ。
■あぶらすまし(油すまし)――天草の山道に出たという油びんをさげたおばけ。
■おに(鬼)――日本を代表する妖怪。移動力も高く、ちからもち。
■にゅうないすずめ(入内雀)――奥州に流された藤原実方のたましいがなったというすずめ。
2014.12.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.28 「
和漢百魅缶」で連続アップ興行。今年の千穐楽。とざいとーざーい。
■たくましいおとこ(逞敷男)――越後につたわる大歳の客。とても図体がでかく「夕飯たべさせてくれ」と家を訪ね、くれた夫婦に福を授けた。
■たけふなしゅうえもん(竹鮒秀右衛門)――今年の年末の押戻キャラ。
■こなひきぎつね(粉挽狐)――粉をうすでひいてるような音をとんかたとんかたさせたというきつね。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■
こなひきぎつね(粉挽狐)、■
にじゅっしゃくのぼうず(二十尺の坊主)、■
こめのはな(米華)、■
やまのさぐ■
そでごい(袖鯉)、■
ひびぎ(狒々木)、■
たくましいおとこ(逞敷男)、■
じんがさあり(陣笠蟻)
■
たけふなしゅうえもん(竹鮒秀右衛門)
2014.12.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告
▼12.26 マクドナルド、じゃがいもの安定調達が困難として、12月17日からとっていたマックフライポテトの「S」サイズのみ提供は
東海岸からの輸送をするなどして2015年1月5日から復旧すると発表したトサ。西海岸の港湾労使交渉自体はまだやってるソウナ。
■うみもうれん(海亡霊)――海のうえで船をおそってくるという船幽霊の仲間。
■ばけさんぼう(化三宝)――さんぼうの化けたもの。海老がのったり橙がのったり。
2014.12.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.22 ロシア連邦、ルーブル暴落への対処策一環として、お正月にかけてのパン価格急騰に備え、穀物輸出を制限する計画を発表したトサ。
■ばけうす(化け臼)――おもちつきの臼のばけたもの。
■すきがお(鍬顔)――細長い顔つきをした鍬のおばけ。
■だいちうち(大地打)――木槌をふりあげてるかっこうのおばけ。「金槌坊」とは同体異名。
2014.12.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.24 丸善CHIホールディングス、2015年の2月に「丸善書店」に「ジュンク堂書店」を吸収合併いたしますと発表したトサ。
■ウイッチ(Witch)――悪魔と契約をかわして魔術がつかえる者。
■てつく(鉄狗)――鋼鉄の牙をもってる地獄の犬。
2014.12.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.23 東京都中央卸売市場での今月の冷凍タコの平均卸売価格は1kgあたり1026円前後(去年より4割上昇)と高騰の様相。
モーリタニアでの漁獲量減と円安による輸入価格変動が原因だトサ。蟹、まぐろ、いくら等正月ものは全体的に値上り状況。
■うなんだっこ――うなぎのような脚をもってるたこ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■おっか(大化)――白くてまるっこいおばけ。
2014.12.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.22 朝鮮民主主義人民共和国のインターネット環境へ19日ころからアクセス不安定がつづき22日には完全にアクセス出来ぬ大規模な
障害が発生しちょるトサ。アメリカ合衆国へのサイバー攻撃に関するごたごたが引きがねになっとるかもしらぬとのハナシ。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。いろんなものに化けて、ひとを化かしたりします。
●以前の動物トッケビちゃんたち 「
殺処分動物っ娘ーず」
2014.12.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.21 国際宇宙ステーション、地球から電子送信された形状図面を受信して、無重力空間でも動かせる3Dプリンターを使っての工具成形に
成功したトサ。図面データから捏ねあげたのはラチェット・レンチ。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
■へんげだま(変化珠)――きつねやたぬきなどの化け動物が術をつかうのに必要だったりもする特殊な宝珠。
2014.12.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.20 岐阜県可児市で見つかった死んだおしどりから鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)を検出したと環境省は発表。
回収地点の10km圏を野鳥監視重点区域に指定したトサ。
■さきのかんせんオルトミクソH5N8あかい(前感染オルトミクソH5N8亜槐)――H5亜型の高病原性鳥インフルエンザのおばけ。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
2014.12.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.16 スウェーデン海淡水管理庁、スウェーデンとデンマークの海域で今年に入って死んだ3000余頭のアザラシの死因と考えられるのは
H10N7型の鳥インフルエンザウイルスに感染したことである可能性があるのじゃという報告をしたトサ。
■セルキー(Selkie)――あざらしの皮を着てるという水のおばけで、皮をぬぐと人間の姿に化けられます。
■さきのかんせんオルトミクソH10N7にゅうどう(前感染オルトミクソH10N7入道)――インフルエンザの病鬼。
2014.12.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.17 アメリカ合衆国、キューバとの国交正常化に向けて動くことを示し、互いに大使館を置く計画であると発表したトサ。
■エレグア(Elegua)――キューバにつたわるかみさま。善(赤)悪(黒)を示しつかさどる。
■べかたろう(べか太郎)――べっかんこう(あっかんべー)をして人をびっくりさせて来るおばけ。
2014.12.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.16 工業組合もやし生産者協会、原料である緑豆の価格高騰のなかで小売の値付けが下がりつづけている「もやし」について窮状を
卸業者や小売業者に訴えたトサ。原料生産国の中華人民共和国では緑豆からとうもろこしへの転作が進み輸入価格が上昇しとるソウナ。
■ぼんのうのいぬ(煩悩犬)――人をいろんな欲求に耐えきれなくしてしまう悪いわんころ。
■かくぼうがに(角帽蟹)――角帽と蟹がぬえ合成されたようなもの。
■あしなが(足長)――ものすごくながい足をもつてるおばけ。
2014.12.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.16 ロシア中央銀行、通貨防衛のため政策金利を10.5%から17%に大幅に引き上げ。
国際原油価格の相場の急落が産油国の通貨価値にガタつきを引き起こし中な状況で、ルーブルも大幅にぐらついちょるノサ。
▼12.17 北海道沖に巨大な低気圧が急発達。強い寒気の流入で風速もすごい雪などが北日本や日本海側にドサドサ。
交通に影響の出るほか、吹雪・暴風・高波などへの警戒呼びかけ。
■ゆきおんな(雪女)――雪の日に出るおばけで、雪の中に立っていたり、人を凍えさせたりします。
■ゆきんこ(雪ン児)――子供の姿をしている雪のおばけ。
■スネグレチカ――ロシアにつたわる雪の化けた女の子。あっためられると溶けちゃいます。
■くものばけもの(雲の化物)――むくむくとした雲のおばけ。
2014.12.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.15 マクドナルド、アメリカ合衆国の港湾労使交渉の長期化の影響によりじゃがいもの安定調達が困難として、マックフライポテトは
12月17日から調達めどのつくまで、単品は「S」サイズのみ、セットのものは「M」から「S」に変更するなどの措置をとりますとしたトサ。
■まげのめ(髷の目)――髷の毛の中からモゾモゾと目の玉がのぞいてる娘姿のおばけ。
■しゅもくむすめ (撞木娘)――しゅもくざめのような顔をしたおばけ。
■うみもうれん(海亡霊)――海のうえで船をおそってくるという船幽霊の仲間。
2014.12.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.14 第47回衆議院総選挙。
■ゆきぼとけ(雪仏)――雪の中で死んでしまった人の亡霊がなるおばけで、吹雪の中などにヌッと大きな姿を現わしたりすると言います。
■おおざとう(大座頭)――背のものすごくでかい座頭さん姿のおばけ。
■ごいだるま――だるま形のナゾのおばけ。
2014.12.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.6-9 フィリピン、台風22号の影響でサマール島など各地に倒木、大水、家屋が吹き荒らされるなど被害。
▼12.12 インドネシアのジャンブルン村で豪雨による地滑りが大発生。100人近くが行方不明になってるとの報。
■らせつ(羅刹)――ひとを襲ったりするという鬼。いろんな姿に化ける事が出来ます。
2014.12.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.11 アメリカ合衆国中央情報局(CIA)、テロ容疑者に行った過酷な「先進尋問技法」(Enhanced interrogation techniques)が拷問すぎる
との批判に対し「尋問で引き出された情報によって国内でのテロリズムを未然に防ぎし事実が顧みられちょらん」と反発しとるトサ。びしばし。
■ねこまた(猫股)――霊力をもったねこ。ひとを化かしたりします。
2014.12.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.11 まるか食品、ペヤングソースやきそばに虫が混入した疑いありという問題に対し、全工場の製造と25種の商品販売を当面休止と発表。
■おおどくろ(大髑髏)――大きながいこつの化けたもの。
■きなこぼう(黄粉坊)――黄色くてまるっこいおばけ。詳細は不明。
2014.12.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.9 モルドバで、ロシアから「ウラン238」200g(2億5千万円相当)をぬすんできた盗人たち7名が警察に拘束されたトサ。
■あまのじゃく(天邪鬼)――ひとの言う事に対して逆の事を言ったりする怪力なおばけ。
■うんとく――水の神さまがお礼としてくれるへんな子。かわいがってあげると福を招きます。
2014.12.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.10 特定秘密保護法、施行される。特定秘密は外務・防衛両省や警察・公安調査庁など19行政機関が安全保障上秘匿が必要と判断した
4分野55項目の情報に限り指定される。
■ほごてき(帆五公)――帆のおばけ。ピンと張って大きく立ちます。
■ぶるぶる(震々)――ひとを臆病にするおばけ、いつも震えています。別名、おくびょう神。
●関連鬼事
「
魚ごころあれば蜜ごころあり」(2014.10.14)「
はひみつギッチラ」(2013.12.07)
「
しゅーしゅーH2C2O4」(2013.11.27)「
帆帆帆帆帆蜜」(2013.11.12)
2014.12.10 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.8 東京大学などの研究班、薬のほぼ効かない「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌」を殺せるあたらしい抗生物質を発見したと発表したトサ。
沖縄県で採取した土から見つかった細菌がソレで、「ライソシンE」となづけたトサ。
■めちじんだんじょうのかみぶどうだ(米地神弾正尹武藤太)――メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のおばけ。
●関連鬼事 「
耐性禁裡参内之菌臣」
2014.12.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.7 シリア軍、シリアの都ダマスカスにあるダマスカス国際空港をイスラエル軍が空襲したと発表したトサ。
■ななつあたまのりゅう(七ッ頭の竜)――ペルシャに伝わるイブリースの化け種目の一ッで、勝手にひとを乗せ僻地に連れてっちゃいます。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎな羽根がはえたやつ。
2014.12.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.6 西日本に広い範囲で雪。山間部などでは大雪になり徳島県つるぎ町・東みよし町では地区の孤立や停電も発生。
■やまんば(山姥)――山の中に住んでいるおばけ。歳の瀬にある「やまんばの洗濯日」には山に入らぬもの。
2014.12.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.4 円相場が1ドル=120円台に急ぎで下落下落。輸入にたよる食材などはぞくぞくと高騰中。
▼12.6-7 冬型の気圧配置が強烈になって日本海側を中心に広い範囲で雪。気象庁は大雪による雪崩や着雪に注意するよう呼びかけ。
■とっくりたぬき(とっくり狸)――セーターを着てるたぬき。
■ゆきぼうず(雪坊主)――雪の中にでると思われる真っ白いお坊さん姿のおばけ。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎな羽根がはえたやつ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2014.12.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.4 石油天然ガス金属鉱物資源機構(JOGMEC)、沖縄本島の北西沖の海底に新鉱脈(海底熱水鉱床)を確認せりと発表したトサ。
今後は中を掘り進めてみてどの程度の金銀銅などがあるのか計ってみたいソウナ。
■おかいかんにょ(御貝官女)――あたまの上に貝の乗っているおばけ。
2014.12.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼11.3 アメリカ合衆国のオバマ大統領、ニューヨークのスタッテンの大陪審がだした「黒人男性を逮捕中に首をしめて死亡させた白人警察官の
不起訴」に対し国内に根強く残る人種差別撲滅に全力を挙げる考えを示したトサ。
■ばけちゃわん(化茶碗)――お茶碗のばけたもの。
■ろくろくび(轆轤首)――夜ねむってるときなどに首がすすーとのびるもの。
■ひとつめ(一ッ目)――顔に大きな目の玉がひとつだけあるおばけ。
2014.12.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼12.2 大塚ホールディングスは大塚製薬を通じて、アメリカ合衆国の「アバニア ファーマシューティカルズ」を買収することで合意したトサ。
「アバニア ファーマシューティカルズ」は、中枢神経疾患などのくすりを開発してる企業。
■へうすべ(辺宇須遍)――バイオひょうすべ。
■かんかん――日向国などで言う子供をこわがらせるためのコワイおばけの存在。「がごじ」などの転訛。
■ばけうす(化け臼)――うすの化けたもの。
2014.12.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼11.28 菅原文太歿。俳優。映画、テレビ、舞台などで活躍。
2014.12.02 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»