▼2.27 アフガニスタンのみやこカブールの国防省ちかくで自爆テロリズム。
ほかにもクナル州アサダバードでも、市場でバイクに乗った自爆テロリズムが起きて死傷者が出たトサ。
▼2.28 イラクのみやこバクダッドのシーア派の住民たちの集まる地域の市場で、バイクに乗った2名が相次いで自爆テロリズム。
■イブリース(Iblis)――アラビアにつたわるあくま。ほのおからできてます。
■ふうきゃくだ(風脚駝)――西域にいるというらくだ。風のように走れ、一日に700里も駈けることが出来ます。
2016.02.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.25 海洋研究開発機構などの研究班、沖縄本島沖の海の底を掘って熱水鉱床から金や銀の採取に成功したと発表したトサ。
■あきん(阿金)――くちやおしりなどから大量の純金を振り出してくる不思議な鉱山の精霊さん。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけ。船を沈めたりします。
2016.02.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.26 フィリピン大学の研究班、ルソン島で花の直径が平均9.7cmというラフレシアの最小新種をみつけたと発表したトサ。
コンスエロアエ(Rafflesia consueloae)となづけなれたソウナ。
■チョルト――ロシアなどにつたわるデーモン。
■サタナー(Satana)――ロシアなどにつたわるサタンさま。成績のわるい悪魔たちをフライパンでおしおきしたりもします。
2016.02.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.25 厚生労働省、今月ブラジルを観光して帰って来た川崎市の住人1名がジカ熱に感染してたことを確認したトサ。
20日に帰国、現在、症状は安定してて療治をしとるソウナ。去年アメリカ大陸で流行が出てからの国内患者確認例は初。
■じかねつうじん(じかね通人)――ジカ熱の病将。
■ぶかりひょん――幇間医者のおばけ。
■めしもりのしゃくしによらい(飯盛の杓子如来)――本山は板橋山中山堂にあります。
2016.02.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.25 シャープ、臨時取締役会に於て経営再建のため台湾の鴻海精密工業の傘下に入ることを決めたソウナ。
■うみんじん(羽民人)――南の果てに住んでるという背中に羽が生えているという人々。
2016.02.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.24 島根県益田市で局地的な突風。家や店などで屋根やガラス戸が壊れたり、ビニールハウスが飛ぶなどの被害。
■からかさおばけ(唐傘おばけ)――からかさのおばけ。からかさ一本足。
2016.02.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.22 アメリカ合衆国とロシア連邦、シリア内戦での「敵対行為停止」の条件に合意。27日からの停戦をシリアに呼びかけるトサ。
■ぐんえいき(軍営鬼)――いくさで死んだひとがなるという霊鬼。修羅の巷で生きるのだ。
■どさくさ(どさ草)――別名「いくさ」とも呼ばれるふしぎな草で、太古の昔から時々地上に芽を出してはすくすく育ちます。
■ていせんばな(てい仙花)――水仙の花みたいなふしぎな草。花が咲くと、近くにどさ草が生えなくなります。
2016.02.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.22 東芝、今月末に出荷予定だった眼鏡型ウェアラブル端末「Wearvue TG-1」の開発・発売を中止すると発表したソウナ。
■おに(鬼)――日本の妖怪。怪力のもちぬし。
2016.02.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.20 神戸大学などの研究班、屋久島で「ホンゴウソウ」の新種を見つけて「ヤクシマソウ」と命名したトサ。
ホンゴウソウの仲間は葉緑素をもってない植物で、菌類や別の従属植物から栄養をもぐもぐする仕組み。
■べとべとさん――夜道などでひとの後ろから足音を響かせてついて来るおばけ。
2016.02.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.18 アメリカ合衆国の非営利団体「バイオレンス・ポリシー・センター」、銃器業界や全米ライフル協会は子供向けの銃を
販売して武器の普及をおしすすめちょる、という報告書を出したトサ。子供向けはプラスチック部品があったりカラフル。
■おばけたねがしま(お化け種子島)――火縄銃のおばけ。
■かたなのかい(刀の怪)――長いあいだ放置されたままにされた古い刀に宿っている精霊が化けたもの。
2016.02.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.17 アメリカ合衆国海洋大気局、1月の世界平均気温は20世紀平均(12℃)を1.04℃上回ったと発表したトサ。
記録がのこってる1880年以降では最も高いお正月平均気温だったソウナ。
■おに(鬼)――日本の妖怪。怪力のもちぬし。
■ちゃんちゃら(着々等)――かなり力持ちなおばけ。巨大な岩でも大きな家でもなんでも持ち上げられます。
2016.02.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.17 インドの電話機会社「リンギング・ベルズ」(Ringing Bells)、低廉価格の251ルピー(約420円)スマートフォン「Freedom 251」の
発売予告を打ったトサ。18日から予約を受け付け。
■ふたんな(富単那)――ひとを襲ったりする悪鬼。おなかをすかせてる。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしたおばけ。冷たいしっぽでひとの首などをさわってびっくりさせます。
2016.02.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.15 ルカパ金剛石会社(Lucapa Diamond Company)404.2カラットの大粒なダイヤモンドをアンゴラダイヤモンド公社との
共同事業のなかでアンゴラの鉱山から発掘したと発表したトサ。アンゴラ国内では史上最大級。世界では史上27番目の大粒。
■からからこぞう(からから小僧)――ホネみたいなすがたをしてるおばけ。
2016.02.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告
▼2.15 ジカ熱が「4類感染症」に指定される。また検疫所における「検疫感染症」にも指定されたトサ。
厚生労働省は3月初旬までには各地の衛生研究所に検査試薬の配備を徹底したいとしちょるソウナ。
■しゃくちゅう(積虫)――ひとの体内にすみついて筋をぱくぱく咬んで傷める病虫。
■じかねつうじん(じかね通人)――ジカ熱の病将。
●関連鬼事 「
熱通人たち四種のおたしなみ」
2016.02.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.12 キューバでカトリック教会のフランシスコ教皇とロシア正教会のキリル総主教が会談したトサ。
中東の情勢の平安などを求める共同宣言を発表したソウナ。
■きゅうびこ(九尾狐)――しっぽが9本ある狐。この世が泰平だと出て来るとも。
■デーモン(Daemon)――ひとを悪い道にさそいこむ魔物。
■チョルト――ロシアなどにつたわるデーモン。
2016.02.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.12 山崎製パン、モンデリーズとライセンス契約してた「リッツ」や「オレオ」などの菓子の製造を契約の切れる8月末で製造終了、
ヤマザキ・ナビスコの商号も9月からヤマザキビスケットに変更すすると発表。
山崎での製造が終了する製品は、9月からはモンデリーズ・ジャパンが日本国内で販売を始めるトサ。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2016.02.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.11 アメリカ合衆国の研究班などでつくられた重力波観測プロジェクト「LIGO」、重力波を検出するのに成功したと発表したトサ。
重力波(gravitational wave)は大きい図体の天体が超高速で運動といっぱい発生すると考えられてたもの。
■おさこうぶり(長冠)――かんむりのおばけ。
2016.02.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.7 鳥羽水族館、三重県の片田漁港で蜑女さんが海でみつけた、にぎりずしみたいな色あいに見える珍しいなまこを展示。
からだの上半分が茶色くて下半分が真っ白。
■かいおしょう(海和尚)――にんげんのような顔をおおきなうみがめ。
2016.02.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.10 奈良文化財研究所、鳥取県立博物館におさめられてる弥生時代の銅剣に鮫の絵が刻まれちょったことを発表したトサ。
■やたがらす(八咫鴉)――足が3本あるお日様のおつかい。
■しろうさぎ(素兎)――わにざめだましてあかはだか。
2016.02.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.9 ソロモン海でM6.3の地震。震源地はソロモン諸島のホニアラから西北西656km。
▼2.10 チリの中部でM6.3の地震。震源地はオバリエの西40km。
2016.02.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.8 佐渡の両津湾で、定置網にりゅうぐうのつかいがかかってるのが見つかって生きたままの状態で捕獲されたトサ。
市場に運ばれたものの死亡。マリンピア日本海に標本として展示されることになったトサ。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけ。船を沈めたりします。
■やまちち(山地乳)――山の中に棲んでいるおばけで、人の寝息を吸い取ったりすることがあるとか。
2016.02.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.7 朝鮮民主主義人民共和国、人工衛星と称するロケット「光明星4号」を午前9時に発射したトサ。
▼2.8 アメリカ合衆国、地球の周回軌道に朝鮮民主主義人民共和国から発射された物体が乗ってまわってると確認。
2つの物体があって、軌道傾斜角は97.5度。それぞれに「41332」と「41333」と衛星番号を付けたソウナ。
■てほどの(天鵬殿)――北地の空から飛んで来るなぞの怪鳥。一名「将軍鳥」。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。いろんなものに化けて、ひとを化かしたりします。
2016.02.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.6 台湾で大規模な地震。M6.4で震源は台湾南部・高雄市付近。
2016.02.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.2 韮沢靖歿。造形作家、キャラクターデザイナー。数多くのキャラクター、クリーチャー、モンスターなどをデザイン。
2016.02.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.3 イタリア、古くなった色の悪さをごまかすために表面に硫酸銅をぬって色づけして流通されてたオリーブ85000t、ならびに
シリア産・トルコ産なのに国産(イタリア産)と表示されたエキストラバージン・オリーブオイル7000tを押収したトサ。
オリーブ油は世界の各地にも売り出されてたんだテ。
■くらやみとうだい(闇灯台)――部屋の中でつかう灯台のおばけ。
■あぶらすまし(油すまし)――天草の山道に出たという油びんをさげたおばけ。
2016.02.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.4 ニュージーランドのオークランドに於いて環太平洋経済連携協定(TPP)の参加12ヶ国の閣僚らが協定に署名したトサ。
■ティーバックでパイナップルをパクパクするばけもの(TPP妖化物)――TPPのおばけだと?あっしの事かぇ。
■くつつら(沓頬)――古くなった浅沓(あさぐつ)のおばけ。水菓子すき。
●関連鬼事 「
TPPばけもの」
2016.02.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.1 チェコの考古学研究班、エジプトのアブシールの古い塚の発掘中に4500年前の葬儀用の船を見つけたと発表したトサ。
■ふなだまさま(船霊様)――船のまもりがみさま。梅干しはだいきらい。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2016.02.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼2.1 厚生労働省、アメリカ大陸などで流行している「ジカ熱」(Zika fever、寨卡病毒病)について、感染症法の「4種感染症」に
指定をする方針で作業を進めちょるトサ。
■しゃくちゅう(積虫)――ひとの体内にすみついて筋をぱくぱく咬んで傷める病虫。
■でんぐねつうじん(でんぐね通人)――デング熱の病将。
■おうねつうじん(おうね通人)――黄熱病の病将。
■ちくんぐにあねつうじん(ちくんぐにあね通人)――チクングニア熱の病将。
■じかねつうじん(じかね通人)――ジカ熱の病将。
2016.02.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼1.31 シリアのご霊場のひとつサイイダ・ザイナブ廟の近くで2件の爆裂弾による自爆攻撃。ISが犯行声明を出したトサ。
■ばけねこ(化け猫)――霊力をもったねこ。ひとを化かしたりします。
■イブリース(Iblis)――アラビアにつたわるあくま。ほのおからできてます。
2016.02.01 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»