fc2ブログ

うえは交番の記号、したは?

うえは交番の記号、したは?
▼3.30 国土地理院、新規・変更を含む外国人向けの観光ガイドや地図などに使用する為の地図記号15種類を公表したトサ。
■びわぼくぼく(琵琶牧々)――古くなった琵琶のおばけ。「ぼくぼく」はゆっくり歩く足音の擬音。
■みずひょろ(水ひょろ)――つねに水を欲しがって鳴いてるおばけ。水乞鳥のひとつ。
■しゅのばん(朱の盤)――大きな真っ赤な四角い顔でひとをおどろかす妖怪。

2016.03.31 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

魍魎の塩はこび

魍魎の塩はこび
▼3.29 塩事業センター、4月1日出荷分から「食卓塩」と「クッキングソルト」の価格を約35%値上げするトサ。
■もうりょう(魍魎)――木や石のおばけ、または水のおばけと言われていて、亡者の肝を好んで食べてしまいます。
■ぬっぽっぼうず(ぬっぽっ坊主)――おしりに目のあるのっぺらぼうな顔のおばけ。尻目。


●魍魎の塩 →「鬼奇ペディア 妖界の調味料

2016.03.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

H5N8亜槐さまのふとん

H5N8亜槐さまのふとん
▼3.28 大韓民国京畿道利川市の農家で高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)が今月23日ごろに検出され
農場のアヒル11604羽が処分されたソウナ。
■さきのかんせんオルトミクソH5N8あかい(前感染オルトミクソH5N8亜槐)――H5亜型の高病原性鳥インフルエンザのおばけ。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。

2016.03.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

煮崩れしやすい逆柱

煮崩れしやすい逆柱
▼3.27 シリア政府軍、合戦の結果パルミラの遺跡の全域を IS から奪還したソウナ。
■ひとつめこぞう(一ッ目小僧)――顔に目の玉がひとつだけあるおばけ。
■さかばしら(逆柱)――根っこを上にして建てた柱に宿るおばけ。家に災いを招きよせたり、「やなり」を大量発生させたりします。

2016.03.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

いそがしカー、おいあげてまいります

いそがしカー、おいあげてまいります
▼3.24 警察庁、高速道路での規制速度の試行引き上げを新年度におこなうことを発表。
最高速度110kmを、東北道の花巻南IC―盛岡南IC、新東名の御殿場JCT―浜松いなさJCTの一部区間で試行するのだトサ。
■いそがし――常にいそがしそうにしてるおばけ。
■いっさんくび(一散首)――暗い夜空をシューっと飛んで行く、女の首のおばけ。
■ひゃっキロばばあ(100km婆)――時速100kmで道路を走り抜けてく婆さん。

2016.03.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

あっ、ほっかいどう行きのむかでさんですか

あっ、ほっかいどう行きのむかでさんですか
▼3.26 北海道新幹線、「新青森」駅~「新函館北斗」駅間が開業。
■むかで(蜈)――おおきなむかで。妖界に於けるのりもの。
■ゆきのどう(雪のどう)――雪の降る日に「水をおくれ」と戸をたたいてくるおばけ。熱いのみものはダメ。

2016.03.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

舎利晒比亜(しゃりすぴあ)座の先生は

舎利晒比亜(しゃりすぴあ)座の先生は

▼3.24 イギリスのストラトフォード・アポン・エイボンにあるシェイクスピアの墓の中を没後400年記念でレーダー調査したところ、
頭蓋骨は無くなってる可能性は高いねという結果が出てるソウナ。頭の骨がむかし掘り盗られたといううわさはホントかな?
■フェアリー(Fairy)――森などに住んでいるものたち。ようせい、すだま。

2016.03.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

笈から採る燃料

笈から採る燃料
▼3.23 ロックフェラー・ファミリー・ファンド、化石燃料関連への投資についてを可能な限り早期に中止すると発表したトサ。
エクソンモービルの保有株も解消する方針じゃソウナ。
■いわのさむらい(岩の侍)――大きな岩が霊力を得たもの。若侍の姿に変じて人間の娘に近づいて来たりします。

2016.03.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

洋菓子れんぎどり搭乗システム障害試験

洋菓子れんぎどり搭乗システム障害試験
▼3.22 午前8時20分ころ、全日空の予約搭乗システムに障害が発生。146便が欠航、391便が遅れ、7万人近くの空の旅に影響。
▼3.22 ベルギーのみやこブリュッセルで、ブリュッセル国際空港と地下鉄の駅(マルビーク駅)で連続した爆発テロリズム。
内務省は対テロ警戒水準をこれまでのレベル3から最強レベルのレベル4に引き上げ。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎに羽根がはえたやつ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■しろてんぐ(白天狗)――白い顔の天狗で、標準な天狗よりも神通力が強い。
■がいこつ(骸骨)――骨が動き出すというもの。

2016.03.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

どんな距離均整うみろくろ

どんな距離均整うみろくろ
▼3.21 朝鮮民主主義人民共和国、日本海に向け短距離の飛翔体5発を発射したトサ。飛距離は約200km。
■うみろくろくび(海轆轤首)――海の中からニューッと首をのばして出て来たというおばけ。

2016.03.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

日越新おむすびー委員会

日越新おむすびー委員会
▼3.19 ベトナムのハノイで「日越産業・貿易・エネルギー協力委員会」の初会合が催された。林幹雄経済産業大臣が出席。
■りんごのかい(林檎怪)――採り残されたりんごの実のおばけ。おしりからすりりんごが出ます。
■ロン(Long)――ベトナムの竜。

2016.03.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

からくりティックお座敷はいたつ

からくりティックお座敷はいたつ
▼3.18 ドミノピザ、ニュージーランドにて自動宅配宅配ロボット(Domino's Robotic Unit)によるピザ配達を近いうちに試験導入する
べさと発表したトサ。
▼3.18 WHO、アフリカ大陸のアンゴラで黄熱病の感染が、同国のみやこルアンダを中心に大規模になっちょると報告。
■げびぞう(下卑蔵)――すごくアッチコッチ食い散らかしてしまう、くちきたないおばけ。
■おうねつうじん(おうね通人)――黄熱病の病将。

2016.03.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

けっこうな距離遠征うみろくろ

けっこうな距離遠征うみろくろ
▼3.18 朝鮮民主主義人民共和国、ノドンとみられる中距離弾道ミサイル2発を発射したトサ。飛行距離は約800km。
■うみろくろくび(海轆轤首)――海の中からニューッと首をのばして出て来たというおばけ。
■にんぎょ(人魚)――ひとのような顔をしてるふしぎな魚。

2016.03.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

脇息寸法驚(きょうそくすんぽうきょう)

脇息寸法驚(きょうそくすんぽうきょう)
▼3.17 WHO、エボラ出血熱の感染流行はシエラレオネでも終息をしたと宣言をしたトサ。
リベリア、ギニア、シエラレオネの三国での大流行はようやくの下火に。
■ざいのさいしょうえひろ(薩伊宰相埃博)――ザイールエボラ出血熱の病鬼。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。

2016.03.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

うすあじにしたん大型つちらのこ

うすあじにしたん大型つちらのこ
▼3.16 エディンバラ大学などの研究班、ウズベキスタンの砂漠で発見されたティラノサウルスの祖先にあたる恐竜の
新発見の種の化石は、進化の過程解明に役立つと発表したトサ。「ティムールレンギア」(Timurlengia)となづけられたソウナ。
ティムールレンギアはちいさいけれど脳みそとかはティラノサウルスとおなじくらいの知能があると推測できるんだトサ。
■のづち――頭のうえに口だけがついている人間のすがたのもの。
■つちのこ(槌の子)――おなかの部分がずんどう状にふくれているふしぎなへび。

2016.03.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

こげを食べると眠くなるたか

こげを食べると眠くなるたか
▼3.15 JR高崎線の籠原駅構内で、配電盤や電線がはげしく燃え上がるトラブル。全線運転再開は17日になる見通し。
■むかで(蜈)――おおきなむかで。妖界に於けるのりもの。
■ばけだるま(化達摩)――だるまのおもちゃの化けたもの。

2016.03.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

里蛙、土の中からどんな声

里蛙、土の中からどんな声
▼3.14 民主党と維新の党がいっしょになってあたらしくつくる政党の名前は「民進党」とすることで決したソウナ。
自民党副総裁・高村正彦、柳句して曰く「理念捨て名前を捨てて里帰り」「強いられて嫌がるふりして名前捨て」
■じんがさあり(陣笠蟻)――ありのおばけ。あめやお砂糖などがだいすき。

2016.03.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

古代のご渡来

古代のご渡来
▼3.13 上田正昭歿。歴史学者。日本やアジアの古代史や交流の歴史などを研究。『日本神話』、『古代伝承史の研究』など。

2016.03.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

新鮮うみあぶらみ

新鮮うみあぶらみ
▼3.9 メキシコのアカプルコの海岸で4mくらいの大きさの何だかよくわからないなま物らしいものが流れ着いたトサ。
はじめは臭くなかったけど、どんどん腐っていったトサ。
■うみにょうぼう(海女房)――海に住んでる人魚の仲間。
■しゅうしゅうぎょ(習習魚)――囂水にいるというふしぎな魚で10枚の翼をもってて、火を防ぐによいとされます。

2016.03.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

かんさつ・つつがむしランチ

かんさつ・つつがむしランチ
▼3.11 京都工芸繊維大学などの研究班、ポリエチレンテレフタレート(PET)のフィルムを分解する細菌とそれが持つ酵素分解の
仕組みを見つけたと発表したトサ。「イデオネラ・サカイエンシス201-F6」と命名されたソウナ。
■てんぐ(天狗)――神通力をもった山に住んでるもの。
■つつがむし(恙虫)――ひとを刺して重い熱を発させる病虫。小さくて見えない。

2016.03.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

さぁ、どの魔民が国産の魔民でしょう。

さぁ、どの魔民が国産の魔民でしょう。
▼3.11 法務省、2015年末までの在留外国人数(確定値)は〆て2232189人となり過去最多をレコードしたと発表したトサ。
そのいっぽう、不法残留者数も62818人おり連年増加中とのこと。
■まみん(魔民)――ひとを邪のみちにもっていこうとする魔物。魔縁。
■にくらし(為憎)――大きな耳が特徴のおばけ。くわしいことはよく伝わっていません。

2016.03.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

露わっ歯いるか平氏

露わっ歯いるか平氏
▼3.9 ロシア連邦、ソビエト時代に潜水艦・機雷・間者をさがす目的で運用してた軍用イルカを再導入する目的でイルカを5頭
総身美麗で歯の完備しちょるのを買うとの方針を明らかにしたトサ。
■へいけいるか(平家海豚)――対馬に伝わるイルカ。平家の武者たちの霊が変化したもので、平家蟹の仲間。

2016.03.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

殷バンクのセキュリティ

殷バンクのセキュリティ
▼3.7 バングラデシュ中央銀行、米連邦準備理事会(FRB)の同銀行口座がハッカーによって荒らされお金が盗まれた、と発表。
ニューヨーク連邦準備銀行は「不正侵入などの証拠は見られない」と否定しちょるソウナ。はてな。
■だっき(妲己)――殷の紂王を魅了して王朝をかたぶけた九尾狐精。

●殷の三仁――紂王に対して諫言をした仁臣三人のこと。微子・箕子・比干。

2016.03.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

妖怪の日につき休刊日




三月八日(火)は

ようかいの日につき休刊いたします。


妖界東西新聞社

2016.03.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

涅槃@ノ図

涅槃@ノ図
▼3.5 レイ・トムリンソン(Raymond Samuel Tomlinson)歿。プログラマー。ファイル転送や電子メールについてを開発。
「@」をはじめて通信のための記号につかった――と、俗に言われちょる御仁。

2016.03.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

金角大王は早く赤い液体の材料が欲しい

金角大王は早く赤い液体の材料が欲しい
▼3.4 全日本仏教会、Amazonジャパンがあつかっている法事などへの僧侶手配受付に対して手配企業による販売中止を求める
要望書を提出したトサ。
■きんかくだいおう(金角大王)――隠岐の昔話に出て来るひとを呼びつけて吸い込んでしまうふしぎな壺を持ってる者。

2016.03.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

そうびでもらう大きなつづら小さなつづら

そうびでもらう大きなつづら小さなつづら
▼3.3 スペイン内務省、アルヘシラスの港とバレンシアの港で IS やヌスラ戦線に送られそうになってた戦闘服の荷を押収したトサ。
ヨーロッパからは「人道支援物資」と書かれた荷物のなかに装備品を詰めて戦乱地に送られることが見られちょるトサ。
■よすずめ (夜雀)――夜の山道にあらわれチッチッという声をたてて来たり、人の前に飛んで来てじゃまをしたりします。

2016.03.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

岸の姫松おどる豚

岸の姫松おどる豚
▼3.3 メキシコ、豚由来のH1N1型インフルエンザが猖獗を極める。60名以上の病死者も既に出ているソウナ。
■ぶたのてこまい(豚の手古舞)――ぶたの姿をしたおばけ。H1N1型インフルエンザのおばけ。

2016.03.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

浜遊びしちゃイヤ

浜遊びしちゃイヤ
▼3.2 インドネシアのスマトラ島の沖でM7.8の地震。震源地はスマトラ島パダンから南西808kmの海底。

2016.03.03 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

西方小絵馬茶屋

西方小絵馬茶屋
▼2.29 岩井宏實歿。民俗学者。『小絵馬』、『暮らしの中の神さん仏さん』、『暮らしの中の妖怪たち』など。

2016.03.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

«  | ホーム |  »

発行人

Author:妖界東西新聞社
発行人=廣末妲腸
編集人=饅島和橋
画=氷厘亭氷泉

2010年1月より、絵に登場の主な方々の簡略なプロフィールを付けておおくりします。

画像および文章の無断転載を禁じます。
当紙では一部で縦書タグを使用している為、IE以外のブラウザでは一部表示が乱れます。
当紙はリンクフリーです。


3月8日は「妖怪の日」につき休刊。

ブログランキング

ポチッとクリックしてくださると弊紙の部数向上に繋がります。


和漢百魅缶も毎日妖怪などなどを更新中でございます。

広告

『百鬼御用 妖怪かるた』


『大佐用』合冊版1 蠱の巻
(vol.0-60)


『大佐用』合冊版2 毒の巻
(vol.61-120)


『大佐用』合冊版3 大の巻
(vol.121-180)


『大佐用』合冊版4 佐の巻
(vol.181-240)


『製本直送.com』より実費頒布にてお届け致します。





妖怪ぐるぐる絵さがし

妖怪ぐるぐる絵さがし』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作ゲーム第3弾です。

アクションゲーム 『刑天のこっけらばち牧場』 も公開されました!

人面とかぼちゃのゲーム 人面草紙かぼちゃの巻

人面草紙かぼちゃの巻』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作『人面草紙』のゲーム、いちおう完成品となりました。

マジムン用みがき粉  ピカムンクラズター CMソング

新・妖怪党時計ページはコチラ

検索フォーム

月別記事