
▼1.22 中村雅哉歿。バンダイナムコホールディングス最高顧問、ナムコ創業者。『パックマン』の父として知られる。
2017.01.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.29 イギリスのメイ首相、トルコを訪問してエルドアン大統領、ユルドゥルム首相と会談。
欧州連合(EU)離脱後のイギリスとり貿易関係の拡大や通商協定・防衛協力をむすぶ計画などで一致を見せたソウナ。
■フェアリー(Fairy)――森などに住んでいるものたち。ようせい、すだま、あちらさん。
2017.01.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.27 アメリカ合衆国、大統領令でシリア難民は無期限、他国からの難民も120日間、受け入れ停止を命じたトサ。
テロリズム関係者の危険があると見られるとされる7ヶ国からは合衆国への入国を90日間停止するとの向きも講じちょるソウナ。
7ヶ国……(イラン、イラク、リビア、ソマリア、スーダン、シリア、イエメン)
▼1.28 イラン外務省は、アメリカ合衆国のこたびの大統領令について「イスラム世界に対する言語道断の侮辱なり」と声明。
■ジャーン(Jann)――アラビアにつたわる魔物。ジンとかの仲間。
2017.01.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼1.27 和歌山県御坊市の全小中学校と幼稚園で朝、嘔吐・下痢など食中毒の症状を訴える児童らが相次いだトサ。
26日に幼稚園では給食が無かったことから25日の給食センターの給食に原因があった可能性があるとみてお調べ中だソウナ。
■ひとおに(人鬼)――年の瀬になると現われたという鬼で、子供をさらっては食べてると言われてますが実は優しかった。
■ひとつめ(一ッ目)――顔に大きな目の玉がひとつだけあるおばけ。
2017.01.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼1.25 兵庫県淡路市の舟木遺跡で、弥生時代の鉄器生産跡と鉄器57点、何かの工房跡などが見つかったと発表されたトサ。
2世紀ころのものと見られ、4つの鉄を鎔かしてたとみられる炉の跡が出たんだソウナ。
■さんまいのこえ(三昧声)――淡路に伝わる。三昧(お墓)から夜にものがなしい声が聴こえてくるというもの。重病の兆し。
■たたらにゅうどう(蹈鞴入道)――何十年もおなじ山で製鉄作業をしてると出るという巨大なおばけ。ひとをとって食べるよ。
■うしおに(牛鬼)――牛のあたまをもってる大きな鬼。弓矢もうけぬかたち体のものも。
2017.01.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.25 アメリカ合衆国トランプ大統領、「南部国境への大規模物理障壁建設作業開始」を命じる大統領令に署名をしたソウナ。
■べかたろう(べか太郎)――べっかんこう(あっかんべー)をして人をびっくりさせて来るおばけ。
●おかべのろくやた(岡部六弥太)――源平時代の武将。平忠度との闘いで有名。六弥太のお墓はお乳によいとの俗信も。
2017.01.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.24 宮崎県木城町の養鶏場で大量の鶏が死に、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)の感染が確認されたトサ。
▼1.24 大雪の影響で鳥取県智頭町では国道373号にて多くの自動車が立ち往生。米子自動車道でも解消に時間が掛かった。
1m近くに及ぶ積雪が早い時間で起こったことが、道を埋めてしまったりした原因と見られちょるヨ。
■さきのかんせんオルトミクソH5N6あかい(前感染オルトミクソH5N6亜槐)――H5亜型の高病原性鳥インフルエンザのおばけ。
■たまごなっと――贈り物に宿るおばけ。のしあわびが大好物。寒たまごはえんぎもんだよ。
2017.01.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼121. 松方弘樹歿。俳優。映画・テレビ等で長年活躍。時代劇や、任侠映画などが幅広い。
2017.01.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼1.22 パプアニューギニア付近で、M7.9の大きな地震。震源地はパプアニューギニアのココポから東南東へ377.9km。
●関連鬼事 「
よその券では動かせません」
2017.01.23 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.20 アメリカ合衆国トランプ大統領、「オバマケア」と称されてた医療保険制度の見直しを指示する大統領令に署名したトサ。
カナダ・メキシコとのあいだのNAFTA(北米自由貿易協定)再交渉、TPP(環太平洋経済連携協定)の離脱も指針として表明。
■ティーバックでパイナップルをパクパクするばけもの(TPP妖化物)――TPPのおばけだと?あっしの事かぇ。
■くつつら(沓頬)――古くなった浅沓(あさぐつ)のおばけ。水菓子すき。
■はこべじお――古くなった歯みがき粉のおばけ。真っ赤な歯。
2017.01.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.17 アメリカ合衆国からメキシコにかけての生息がみられる新発見の蛾、「トランプ氏の髪型に見た目が似とりますな」との
理由から「ネオパルパ・ドナルドトランピ」(Neopalpa donaldtrumpi)と命名されたトサ。
▼1.20 アメリカ合衆国45代大統領にドナルド・トランプが就任。
■おっか(大化)――白くてまるっこいおばけ。
●関連鬼事 「
変わり品種の虎尾草だね」
2017.01.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.17 中華人民共和国、国家超級計算天津中心などがエクサスケールのスーパーコンピューター試作機を年内開発する計画だ
と示したトサ。天河一号A(2010年の天下一なスーパーコンピューター)の200倍ぐらいは計算が早くなりやすとのハナシ。
■ちくえきき(畜疫鬼)――どうぶつたちに疫病をひろめたりする疫鬼。
■こんじゅ(紺珠)――にぎると記憶の覚める珠。紺碧大珠、記憶珠とも。
2017.01.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.17 網走家畜保健衛生所、2014年に北海道オホーツク管内の牧場で起こった牛の集団死は、どんぐりの過剰摂取が原因、
という研究報告をまとめたトサ。死因は腎臓障害で、牧場では当時3日前の強風で木の実が大量に枝から落ちていたとのハナシ。
■つのむすめ(角娘)――多くのツノが頭上にある妖怪。仙術をつかう。
■うしおに(牛鬼)――牛のあたまをしているとても大きな妖怪。
■ぬらりぐり(奴羅利栗)――大きなあたまをした黄色いおばけ。くりとの関係はなぞ。
2017.01.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.17 厚生労働省、C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」を偽造した品が奈良県の薬局チェーン店で見つかったと発表したトサ。
大きさは似てるけど外見が違うナ、と処方購入した患者が薬局にまた来て発覚したソウナ。同錠剤は1つぶ・55000円のおくすり。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
■いぬがみぎょうぶ(隠神刑部)――松山のおたぬきの親玉。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
■くばんだ(鳩槃荼)――インドにつたわる鬼神。きんたまが大きい。
2017.01.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.14 インド外務省、マハトマ・ガンジーの顔写真が刷られたサンダルを商品として売っちょる外部業者を入れてるのは非常識の
極みでありインドの心情に配慮すべしとアマゾンに対して伝えよ、と駐米大使に向けて支持をしたトサ。
12日にはインドの国旗もようの玄関マットがアマゾンで売られちょる、と同じく問題になって騒ぎになってたソウナ。
■ばけほおげた(化朴下駄)――古くなった朴歯の下駄のおばけ。
■ばけコーヒーぢゃわん(化け珈琲茶碗)――古くなったコーヒーカップのおばけ。
■おきくむし(お菊虫)――家宝のお皿を割ってしまったかどで青山主膳に殺されてしまったお菊の霊がなったという虫。
●尾崎紅葉の『金色夜叉』でお金に目がくらんだお宮を貫一が蹴っ飛ばしたのは、本日1月17日。
2017.01.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.14 アメリカ合衆国の曲馬団「Ringling Bros. and Barnum & Bailey Circus」今年5月の興行を以ての解散を発表したトサ。
批判や規制等により象などの曲芸を廃したことによる予想外の切符売上げ低迷を解散の理由としてる。明治以来の古株だった。
■がいこつ(骸骨)――骨が動き出すというもの。
■ぞうりんげん(象鈴絃)――象牙とおりんと三絃(しゃみせん)。
2017.01.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼1.14 岐阜県山県市の養鶏場で鶏が100羽以上死んでしまい、そのうち5羽と、まだ生きてる1羽から簡易検査をしてみた結果、
高病原性鳥インフルエンザの陽性反応が出たと発表されたトサ。約80000羽の殺処分が開始された。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
■ばけひなどり(化雛鳥)――ひなどりの化けたもの。
2017.01.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.14 氷点下36℃以下の非常に強い寒気が流れ込んで来て日本に強い冬型気圧配置。気象庁、大雪や暴風に注意呼びかけ。
青森県酸ヶ湯や山形県肘折では2mを超える積雪。
■ゆきおんな(雪女)――雪の日に出るおばけで、雪の中に立っていたり、人を凍えさせたりします。
2017.01.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.12 アメリカ合衆国、カリフォルニア大学ロサンゼルス校とロヨラ・メリーマウント大学の研究者ら、ロサンゼルス市中にある
高級評価をうけてるすし屋の中には故意かどうかは知らぬが不適切な魚種名が表示されていたとする調査結果を発表したトサ。
2012年から2015年にかけ同市の26店舗のすし屋を対象とした調査で、364のサンプルの47%が不適正な魚種名で出てたソウナ。
▼1.13 歌会始。本年のお題は「野」
■とうふこぞう(豆腐小僧)――豆腐を持って雨の日などに歩いてるおつかい姿のおばけ。
■おおあたまこぞう(大頭小僧)――豆腐などを持って雨の日などに歩いてるおつかい姿のおばけ。姿を見せてビックリさせます。
2017.01.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.11 愛知県岡崎市のJR東海道線の岡崎―西岡崎駅間で線路脇の土砂が崩れて大穴に。夕方まで運転見合わせをした。
JR東海がおこなってた鹿乗川拡幅工事中に処置不足から地下水がもれて、地面が陥没しちゃったのだソウナ。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのくぼみのお水がちからのもと。
2017.01.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼1.10 文部科学省、職員の人事異動案を4日にメールソフトで誤って職員みんなに全送信しちゃってたと知れたトサ。
こんな失敗の再び起こることの防止に「人事情報は今後は紙や口頭でやりとりしたい」などと申しておるソウナ、とのハナシ。
■ぬっぺっぼう(ぬっぺっ坊)――すいかのようなまんまるい顔をしてる妖怪。
■ばけうつぼ(化け靱)――矢をいれるうつぼの化けたもの。弓箭の術に長けてる長けてる。
2017.01.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.9 アサヒグループホールディングス、中華人民共和国での牛乳事業から撤退することが明らかになったトサ。
2008年に設立された山東省の「山東朝日緑源乳業」は向こうの食品会社大手へ売却される予定。
■えびおばけ(蝦おばけ)――えびのおばけ。
■はくたく(白澤)――人語を解せる霊獣。ものしり。
■さんしょう(山魈)――山の中に住んでる妖怪。1本脚のかかとがうしろまえについてるのが特徴。
●参考鬼事 鬼奇ペディア「
妖界白澤乳業」
2017.01.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.7 ノルウェー、FMラジオの放送を段階停止してゆき、デジタルオーディオ放送(DAB)完全移行に突入するトサ。
■ぱたぱた――下総の五木村などに伝わる、夜道で後ろをぱたぱたぱたぱたわらじを履いて歩く足音をさせてついて来るもの。
■こそこそ――美作の徳山などに伝わる、夜道で後ろに「こそこそ」と足音をさせる。立ち止まると向こうも音を止める。
■べとべとさん――夜道などでひとの後ろから足音を響かせてついて来る。
■びしゃがつく――歩いている人の背後で雪の上を歩いているような音を鳴らす妖怪。
2017.01.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.6 日本郵政、札幌・横浜・徳島の3ヶ所の逓信病院を売却する方針だと明らかにしたトサ。売却先の医療法人などは未詳。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
■あしまがり(足まがり)――あしにからみついてきて歩きづらくさせる妖怪。
2017.01.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.2 イラクのバグダッドのサドルシティーで、自動車に仕掛けられた爆裂弾がドカン。バグダッドでは大晦日にも爆発があった。
▼1.5 シリアのジャブラで、競技場近くで自動車に仕掛けられた爆裂弾がズドン。現在ジャブラはアサド政権の支配地にあたる。
▼1.5 トルコのイズミルで、裁判所の外で自動車に仕掛けられた爆裂弾がバチン。
■ジン(Jinn)――アラビアにつたわる魔物。
■くだん(件)――たまに産まれるという、ひとみたいな顔してる仔牛。未来を言い当てます。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
■たけのこおばけ(筍おばけ)――たけのこのおばけ。
2017.01.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼1.3 アメリカ合衆国ニューヨークで、去年の大晦日に宝石問屋のKGKホールディングスの事務所から600万ドル(約7億円)相当の
宝石と貴金属の商品が3人組のどろぼうに盗まれてたと知れたトサ。警察はまだ容疑者捜査の続行中。
■さるで(猴手)――てくせの悪いどろぼうなおさる。
■しばてん――春から夏にかけて川や沼にひそんでます。おすもうが大好き。手は右左がつながっててのびちぢみ。
2017.01.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼1.3 国立劇場で初春歌舞伎『しらぬい譚』はじまる。開場50周年記念通し狂言。国立劇場の柳下亭種員『白縫譚』の劇化2回目。
■わかなひめ(若菜姫)――蜘蛛の妖術を身につけた少女。大友宗麟の遺児。
■ただがたけばけねこ(多田岳の怪猫)――室町御所に出没してお姫様を悩ますというハナシの妖猫。
■つちぐも(土蜘蛛)――化け蜘蛛たち。若菜姫をたすけたりします。
■そうゆけん(桑楡軒)――妖術使いのおじじ。若菜姫の手助けをする。
■あおやぎはるのすけ(青柳春之助)――菊地家を狙う悪玉美少年。七草官丁礼の遺児。
2017.01.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼トランプ次期大統領、大晦日に記者団に対して、この前の大統領選挙中ロシアから行われたと見られるサイバー攻撃について
「ロシア以外がサイバーをやって来た可能性もあるんだヨ」と述べたトサ。
■ばけノートパソコン(化けノートパソコン)――ノートパソコンの化けたもの。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2017.01.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»