
▼5.30 デンマークのみやこコペンハーゲンにある人魚姫の像、赤の塗料のスプレーでめちゃ塗りにされる破壊行為を受ける。
歩道にはスプレーで「Danmark defend the whales of the Faroe Islands」(でんまるく ふぇろうのいさな まもりけれ)の字があり
警察はフェロー諸島での捕鯨に反対する活動家のしわざであると見ちょるトサ。
■マーメイド(Mermaid)――海や湖などに住んでるという半分魚で半分人間なもの。
2017.05.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.30 長崎県の無人島である神楽島の浜辺で直径18.8cm、重さ26kgのよくわかんない古い鉄球がお正月頃に見つかったけれど
いまだもって正体が何なのか知れぬので長崎市文化財課はハテナと首をかしげてるとのハナシ。
特徴や寸法から砲弾や船具では無いのではということで神楽島にあった神社に関係した物なのかな? との推理をしちょるソウナ。
■ちぢこ(千々古)――地面や空をふわふわ飛ぶまあるいおばけ。正体は鞠?
2017.05.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.29 朝鮮民主主義人民共和国、の江原道の元山あたりから弾道ミサイルを発射。約400km飛んで日本海に落ちたトサ。
■おおうつぼ(大胸鱔)――うつぼのおおきい化けたもの。うみのうわばみ。
■すいぞくせい(水族精)――サカナやエビやカイなど海の幸の精霊たち。竜宮城ピープル。
2017.05.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.25 コンピューターセキュリティーの専門家たちのグループ「Citizen Lab」、ロシア連邦が少なくとも39ヶ国の世界各地の個人や
朝野に及ぶいろいろな当局者や団体に対してサイバースパイとか偽情報活動をやっちょる、とのことを明言したトサ。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。葉っぱで化かそうチョチョイノぱー。
2017.05.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.25 カルビー、アリババと協力を結んで8月から「天猫国際」にてシリアル「フルグラ」を販売開始すると発表したトサ。
カルビー曰く「国内500億円、海外1000億円をフルーツグラノーラで売り上げるのが将来目標」とのハナシ。イヨー。
■があろっこ(蛙ッ子)――かえるが人間のすがたに化けたりしたもの。
■ねこおに(猫鬼)――猫のようなあたまをしてるという鬼たち。
■ふすま(衾)――ひとの顔にぺたっと飛びついてくるという衾(着物の形をしたふとん)のようなおばけ。
2017.05.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.25 明治、スナック菓子「カール」を8月をもって生産販売を変え、滋賀県以東での販売を終えると発表したトサ。
スナック菓子の競争激化による売上減衰を理由にあげており、今後は西日本で「チーズあじ」「うすあじ」を縮小継続するソウナ。
■があろっこ(蛙ッ子)――かえるが人間のすがたに化けたりしたもの。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのくぼみのお水がちからのもと。
2017.05.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.25 埼玉県のJR東飯能駅の事務所に「植え込みにこれが落ちていた」と、筒状の爆発物らしき不審物が報告されたトサ。
警察は爆発物処理班を出して調査。この騒ぎでJR東日本と西武鉄道は運転見合わせをするなどの厄介。
■ひとつめじじい(一ッ目爺)――目の玉がひとつだけある妖怪。
■ばけちょうちょ(化蝶々)――ちょうちょの化けたもの。
■うしおに(牛鬼)――牛のあたまに蜘蛛のような体をした大きな図体のおばけ。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
2017.05.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.24 金融庁・経済産業省・財務省は合同で商工組合中央金庫に対して内部管理体制についての立入検査をしたトサ。
届け出る書類を改竄をして融資制度を不正につかってたのではないかとの問題。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしてるおばけ。しっぽで人の首などをなでてびっくりさせます。
■ゆうしきん(夕陽金魚)――きんきらするお金魚。金湖(きんこ)や黄湖(こうこ)からやってきます。
2017.05.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.22 イギリスのマンチェスター・アリーナでアリアナ・グランデのコンサート打ち出し直後にロビー付近で大きな爆発。
警察は自爆テロリズムとみて捜査をはじめちょるトサ。
■あぶらつぼをひくあり(油壷を引蟻)――熊野にいると俗に言われてた大蟻。油壷をごろごろ引っぱる程おおきい。
2017.05.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.21 午後4時59分ころ、朝鮮民主主義人民共和国が弾道ミサイル(北極星2型)を1発発射。日本海に落下。夕刻には久し振り。
■てほどの(天鵬殿)――北地の空から飛んで来るなぞの怪鳥。一名「将軍鳥」。
■やまちち(山地乳)――山の中に棲んでいる妖怪で、人の寝息を吸い取ったりすることがあるとか。
2017.05.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.19 リビア国民軍、統一政府方の民兵「第3軍」らによってブラク・アルシャティ航空基地を18日に攻められたと発表。
リビア国民軍に支持をされてる国民代議院(HoR)方は「アブダビでの停戦合意に対する重大な違反」と統一政府方を非難。
統一政府(GNA)方は「そのような攻撃はしちょらん」と明言し、調査委員会をつくるヨと設置。
■みんぺい(蝉兵)――武装したりしてるセミのばけもの。東院の蝉と西府の蝉は仲たがい。
2017.05.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.19 大阪府警察南署、不動産店の広告用のバルーンをぬすみとってた50代の男を窃盗・建造物侵入の容疑で逮捕。
自宅にスーモのバルーンが16体、他に銀行や携帯電話会社のもの併せて20体がみつかる。いわく「触って癒されるため盗んだ」
■すいたん(水淡)――煮炊きをするかまどに突然、野菜が生えてくるというふしぎな妖怪。
■すうばこ(雛箱)――にんげんのような手足を持っている背丈の大きなおばけ鳥。
■てんじょうさがり(天井下)――真夜中などに、天井からぶら下がってくるおばけ。
2017.05.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.18 京都府和束町白栖のたんぼのちかくで真っ白い野生のからすが見つかったトサ。
■しろがらす(白鴉)――真っ白いからす。めずらしい。
■むくろ(骸)――野ざらしの死体のおばけ。
2017.05.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.16 アメリカ合衆国商務省、日本とトルコはコンクリート補強用の鉄筋を不当に安く輸出しちょるナッチョラン、不当廉売関税を
適用して制裁すべし、との方針を出したトサ。国際貿易委員会にかけられて、どうするかは決めるとのコト。
■ほねおんな(骨女)――骸骨が化けてやってきたりするもの。
■まめつの(菽角)――まるっこくて角の生えた妖怪。
2017.05.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.15 タイのみやこバンコクの国立劇場まえで爆発騒ぎ。当初は「風が原因」などと警察は示してたそうぢゃが起爆装置や
時限装置がみつかったことから、時限爆弾によるものとして目下捜査中だトサ。
■ちょうちんおばけ(提灯おばけ)――ちょうちんの化けたもの。
■ばく(獏)――夢を食べたりするといわれてる霊獣。
2017.05.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.13 エジプト考古省、ミニア県トゥーナ・エル・ゲベルの地下墓地の奥の回廊からミイラ17体をみつけたと発表したトサ。
王族ではなく民衆のミイラで数がまとまってるのはめずらしいですとのハナシ。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのくぼみのお水がちからのもと。
■マミー(Mummy)――ミイラおとこ。蜜人。
2017.05.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.15 欧州刑事警察機構(Europol)、12日ころから世界規模で発生してる悪徳サイバー攻撃の被害は、少なくとも150ヶ国
20万件近くに及んじょると発表したトサ。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。葉っぱで化かそうチョチョイノぱー。
■まめつの(菽角)――まるっこくて角の生えた妖怪。
2017.05.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.14 朝鮮民主主義人民共和国、午前5時28分ころに平安北道の亀城から弾道ミサイル1発を発射。日本海に落下したトサ。
先週、大韓民国の大統領が文在寅に替わってからは初のズドン。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。いろんなものに化けて、ひとを化かしたりします。
■ちょうのばけもの(蝶化物)――蝶が化けたもの。曽我五郎のごかんけい。
■ちどりのばけもの(鵆化物)――鵆が化けたもの。曽我十郎のごかんけい。
2017.05.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.10 北海道釧路町、流氷が4月上旬までとどまってた影響によって昆布が氷で削られるなどし7割近くに被害が出てるソウナ。
■ルルコシンプ――アイヌにつたわる海の妖怪。
2017.05.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.5 WHO、リベリアで発生した原因不明の病気は、飲食由来の食あたりらしくウィルス性では無いとの見解を示したトサ。
ただ、原因が何なのかはまだお調べ中。
▼5.9 奈良県の薬師寺、食堂の復興再建がほぼ完成。今月末に落慶法要、7月から公開の予定だソウナ。
1960年代から同寺の行って来た白鳳伽藍復興事業の最新結実で、食道創建当時(天平年間)の意匠を凝らした外観。
■ばけじきどう(化食堂)――お寺の食堂の化けたもの。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしてるおばけ。しっぽで人の首などをなでてびっくりさせます。
●関連鬼事 「
病魔さんとこの新生児」
2017.05.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.10 小笠原諸島の西之島は4月の噴火による熔岩でまた図体が大きくなって、面積が2.68~2.75平方km増えたトサ。
まだまだ大きくなる噴火があるかも知れぬ、と海上保安庁は近くをかよう船たちに注意呼びかけ。
■だいだらぼっち(大太法師)――天に頭がとどくくらいのなりをした巨人。各地で池や山をつくったりも。
■だいちうち(大地打)――木槌をふりあげてるかっこうのおばけ。「金槌坊」とは同体異名。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2017.05.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.29-5.10 福島県浪江町で大規模な山火事。ヘリコプターで海水を撒くなどの消火活動がつづくが消し止めきれず。
▼5.8 宮城県栗原市で大規模な山火事。家屋のほかにも稲の苗などに被害。原因は山林の中での焚火かと見られる。
▼5.8-10 岩手県釜石市で大規模な山火事。延焼強くヘリコプターなどで消火活動つづく。尾崎神社も社務所の一部が焼け危機。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのくぼみのお水がちからのもと。
2017.05.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.7 京都市粟田口のウェスティン都ホテル京都のロビーに猪が押し込む。従業員が刺叉などで取り押さえてなんとか捕獲。
■ばけいのしし(化け猪)――霊力をもったいのしし。いろんなものに化けてひとを化かしたりします。
■おに(鬼)――日本の妖怪。怪力のもちぬし。おこめもだいすき。
2017.05.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.7 フランス大統領選の決選投票、ルペンとマクロンの競争はマクロンに軍配と当選確実の報。
■マカロンおかし(マカロンお化子)――マカロンの化けたの。
■はんぺんおかし(はんぺんお化子)――はんぺんの化けたの。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ
2017.05.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.6 ドイツのカールスルーエ工科大学などの研究班、こまかいガラス細工を3Dプリンターで造る技術を開発したと発表したトサ。
光造形法式の3Dプリンターでこまかい二酸化珪素の微粒子の溶液でかたちをつくってから、焼いてガラスにするのだソウナ。
■やまんば(山姥)――山の中にすんでる女性の妖怪。富をもたらしたりもします。
■とぼみこどり(飛巫鳥)――神官の娘が小鳥になったもの。
■おとろし――毛がいっぱいある妖怪。
2017.05.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.4 イランとトルコとロシア連邦の三国、シリア和平協議のなかで、シリアへの安全地帯設置について合意署名したトサ。
4ヶ所をいくさの激化せぬ安全地帯として定めるとしたものの、当のシリアは政権側も反対側も署名には及ばず拒否。
■ぐんえいき(軍営鬼)――いくさで死んだひとがなるという霊鬼。修羅の巷で生きるのだ。
■そうげんび(叢原火)――いくさのあった草はらなどに出るという武将たちの陰火。
2017.05.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.3 エジプト考古省、テーベの埋葬地跡で、約4000年前の花壇みたいなものと考えられる遺構が発掘されたと発表したトサ。
1尺4方の正方形の仕切りが縦横につづいており、いろいろな花や草が植えられてたようダ、葬祭用かな、と見てるトサ。
■アヌビス(Anubis)――エジプトのかみさま。冥府にいてたましいたちをみまわったりします。
2017.05.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.2 アメリカ合衆国の「38North」、先月25日に人工衛星で撮影した朝鮮民主主義人民共和国豊渓里の核実験場画像を公開。
施設内各所で人影が見られたり、バレーボールに興じる姿が見られたり、先月16日の撮影画像同様、監視されてることを含めて
いろいろと動きを見せて来てるゾイと分析しちょるトサ。
■ヨンノ――朝鮮半島につたわる天からやってくる存在。蛇も蛙もおたまじゃくしもヒトも食べられるヨ。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。いろんなものに化けて、ひとを化かしたりします。
2017.05.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.1 熊本県御船町水越で大地震以来、道をふさいでた大きな岩(高さ3.2m)が爆破撤去されたトサ。
同岩は「落札者は岩を好きにしてよい。ただし道はとおれるようにすること」という条件でインターネットオークションに出されて
おり、その落札者(落札金額・2400円)である菊池市の男性が自費で業者を呼んでダイナマイトしたというハナシ。
■けんにん――肥後につたわるもので、山の中に住んでるもの。この通りみちに山小屋などをつくったりすると悪さをされた。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのくぼみのお水がちからのもと。
■わいら――体のとても大きいおばけ。前足に一本ずつツメの生えてるのが特徴。
2017.05.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.1 リビアの官営石油会社(NOC)、産油量が一日76万バレルを上回り、2014年の暮れ以来の水準に増えたと発表したトサ。
会社自体は夏までに一日110万バレルまで油量増産をすると目標を立てちょるとのハナシ。
先月、パイプライン封鎖がとかれてシャララ油田・エルフィール油田が再開されたことが油の増えたひきがねになっちょる。
■うしおに(牛鬼)――牛のあたまに蜘蛛のような体をした大きな図体のおばけ。
■しょうでん(聖天)――歓喜天。あたまがぞうさんなかみさま。油を像にかけたりするおがみかたがあります。
2017.05.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»