
▼3.30 アメリカ合衆国アラスカ州では、この2~3月にかけて例年にないあたたかさがつづいてて観測史上イチバン暖冬だソウナ。
■まけいよく(魔綮翼)――つばさを生やかしてる魔物。
■ばけぎんぎつね(化け銀狐)――霊力をもったぎんぎつね。ひとを化かしたりします。Silver fox。
2019.03.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.27 国際連合安全保障理事会、トランプ大統領が主動して発したイスラエルのゴラン高原主権に対し緊急討議。
ゴラン高原を領してるシリアのアサド政権を支援している側の国々からは当然反発ひんぴん。
■とうきょき(刀鋸鬼)――刑罰などに用いられる刃物などの鬼神。
2019.03.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.29 経済産業省とキャッシュレス推進協議会、今月来月のプレミアムフライデーを「プレミアムキャッシュレスフライデー」と
銘打って電子決済の利用拡大キャンペーンを張っちょるトサ。
■もうりょう(魍魎)――木や石のおばけ、または水のおばけと言われていて、亡者の肝を好んで食べてしまいます。
■ばけピクルス(化けピクルス)――ピクルスの化けたもの。
■ずわいだんな(頭矮旦那)――体の大きさにくらべてものすごく頭がちいさいすがたの妖怪。身なりは旦那風。
2019.03.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.26 欧州議会(EP)も、サマータイムについて2021年に廃止する案を多数決の結果(賛成410・反対192)可決したソウナ。
■さんまたいま――サンマータイムの妖怪。時刻がずれるヨ。時空がズレるよ。
■じゅずのあじゃり(数珠の阿闍梨)――お数珠が化けたもの。なむなむ。
●関連鬼事 「
サンマータイムねむかったりおきたり」、「
墓の名に朱の色のつくサンマータイム」
2019.03.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.26 中華人民共和国、検疫で害虫が検出されたとの理由でカナダからの菜種の輸入禁止措置を拡大させると発表したトサ。
3月6日に1社、今度また1社が禁輸対象となっており、カナダは問題解決と懸念払拭につとめると会見。
■ばけへらじか(化駝鹿)――霊力をもったムース。ひとを化かしたりします。
2019.03.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.25 政府、新元号考案を委嘱した専門家については元号公表後も、その氏名は明らかにしない考えを示したトサ。
■ばけずみ(化け墨)――墨の化けたもの。鳥の足とは文字のことなり。
2019.03.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.24 愛知県、豚コレラを宿している野生の猪への対策として山林などにワクチンを混ぜた餌をまく計画を開始したトサ。
■やまわろ(山童)――山の中にすんでる妖怪。お塩とかが好き。
■おしょくじいのしし(御食事猪)――お膳の生えてる変ないのしし。
2019.03.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.23 シリアのシリア民主軍(SDF)、ISの占領下にあった最後の拠点であるバグズの町を解放させるに至ったと宣言したトサ。
■ぐんえいき(軍営鬼)――いくさで死んだひとがなるという霊鬼。修羅の巷で生きるのだ。
●関連鬼事 「
駆竹の伐りどき」
2019.03.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.21 アメリカ合衆国のトランプ大統領、ゴラン高原はイスラエルに主権がある、国際社会は認めるべきとの表明をしたトサ。
■マーマン(Merman)――海や湖などに住んでるという半分魚で半分人間なもの。
2019.03.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼3.22 日本郵便、18日から実施しはじめた自動運転の自動車による荷物の運搬輸送実験を報道陣向けに公開したトサ。
■ばけじどうしゃ(化け自動車)――自動車の化けたもの。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2019.03.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.20 ダスキン、上海でのミスタードーナツの撤退を決めたトサ。人件費や賃料高騰による収益悪化などが要因とのハナシ。
■バームクーヘンのぶし(バームクーヘン野武士)――バームクーヘンのおばけ。夜おそく美味しい誘惑を人にしかける。
■ばけドーナッツ(化けドーナッツ)――ドーナッツの化けたもの。
2019.03.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.19 Google、ゲーム機本体は備えず通信をつかってストリーミング配信し利用できるゲームのサービス「STADIA」を
今年中には北アメリカやヨーロッパで開始するゾと発表したトサ。
■まみん(魔民)――ひとを邪のみちにもっていこうとする魔物。魔縁。
2019.03.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.18 大阪メトロの公式サイト、外国語ページの英訳が自動翻訳ソフトだけを使ってた結果、ちゃらっぽこな訳になってるとの
指摘を多く受けて、確認のため閉鎖されたトサ。「3両目」が「3 Eyes」、「天下茶屋」が「World Teahouse」などの類。
■むかで(蜈)――おおきなむかで。妖界に於ける列車なのりもの。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2019.03.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.15 奉幣の儀、伊勢神宮・神武天皇陵・昭和天皇陵・明治天皇陵・大正天皇陵で行われたトサ。
■くつつら(沓頬)――古くなった浅沓(あさぐつ)のおばけ。
2019.03.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.15 国際連合環境計画(UNEP)、総会で「2030年までに使い捨てプラスチック製品を大幅に削減しよー」と宣言したトサ。
当初の案では「2025年までに使い捨てプラスチック製品はを段階的に廃絶しよー」だったとのハナシ。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2019.03.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.13 アメリカ欧州軍のカーティス・スカパロッティ司令官、ドイツに関する質問に対して「華為技術を採用したとしたら
ドイツ軍とは通信を断つゾ」との方針を示したトサ。
ひとつめにゅうどう(一ッ目入道)――おおきな入道坊主なすがたのひとつめをした妖怪。
●関連鬼事 「
GGGGGの大鉄棒」
2019.03.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

▼3.14 宮内庁、2015年から出版されて今月満尾する『昭和天皇実録』について、公刊本は校正をすりぬけて数十ヶ所の誤字、
ご天覧のためにつくられた奉呈本や研究者や報道機関に出した最初の版では約5000ヶ所の誤字があったと公表。
■おみやのちょう(お宮の蝶)――尊いお宮などにちらちら飛びかうふしぎな蝶。神仙であるとも。
■ばけでんしレンジ(化け電子レンジ)――電子レンジのばけたもの。チン。
2019.03.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.13 厚生労働省、去年の食中毒の発生報告件数を発表。首位は魚介類のアニサキスの468件だったトサ。
2位はカンピロバクター(319件)3位はノロ(256件)だとのハナシ。
■とびがつお(飛松魚)――かつおのお刺身に翼が生えたもので、河岸やお皿やお腹の中で跳ね飛びまわりますとやら。
●関連鬼事 「
空き巣をしらべる親分とりうんばう」
2019.03.14 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.12 富士フイルムホールディングス、バイオジェン・デンマークマニュファクチャリングを買収すると発表したトサ。
同社はバイオジェン(Biogen Inc.)のデンマークに置かれてる製造子会社。
■バイオひょうすべ――ものすごく鬼異なすがたをしてるひょうすべ。爪脚がいっぱい。
2019.03.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.11 粉ミルクとは違いそのまま哺乳瓶につめて飲ませられる「乳児用液体ミルク」の店頭販売がはじまったトサ。
■おとぎぼうこ――古くなった這子にんぎょうのおばけ。
■このつきとっこう――大きなふくろう・みみずくのおばけ。
■ぎゅうにゅうじじい(牛乳爺)――牛乳の缶の中から爺のような声がするというもの。しわしわ。
●関連鬼事 「
この茶、こな茶」
2019.03.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.10 アメリカ合衆国のニューヨーク市マンハッタンで今年に入ってから狂犬病のアライグマが4匹が見つかっちょると報告。
■ばけあらいぐま(化浣熊)――霊力をもったあらいぐま。
■ようつうりきこむそう(妖通力虚無僧)――妖通力を伝授するための活動をしてる妖怪。緑や赤などがいる。
2019.03.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.7 水産庁の審議会、不漁つづきのサンマについて業界側からの規制緩和を受けて漁期を通年でみとめると決めたソウナ。
■ゆうれい(幽霊)――迷ってふわふわ出て来る亡霊。
■はみだしもくぎょ(突溢木魚)――にょきにょきとうろこの部分がはみだし育ってる木魚。
2019.03.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.6 斎宮歴史博物館、三重県明和町の斎宮跡から去年の調査で飛鳥時代後半の塀と宮殿の跡が見つかったと発表したトサ。
はじめの斎王だった大来皇女の宮殿の跡ではなかろうかしらんとのハナシ。
■あまのさぐめ(天探女)――かみさまのお使いとして色々なものを探ったり運んだりする役目をおおせつかってるもの。
■ばけほったてばしらべい(化掘立柱塀)――ほったてばしら塀の化けたやつ。
2019.03.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
三月八日(金)は
ようかいの日につき休刊いたします。
妖界東西新聞社
2019.03.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

▼3.7 岐阜県、山県市の養豚場で豚コレラ陽性反応が出たと発表。山県市では野生の猪の感染が確認されてたが養豚場では初。
■ちょとうき(猪頭鬼)――いのししのような顔の鬼。
2019.03.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.4 明治、瓶入りのフルーツ牛乳「明治フルーツ」を4月1日出荷分で終了し、18日からペットボトル入りの別商品「フルーツ」を
新発売する予定だトサ。「明治フルーツ」は1958年に販売開始された商品。
■ふるうつぼ(古空穂)――ふるくなったうつぼ(矢をいれておくもの)のおばけ。フルーツBO。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2019.03.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼3.4 USB Promoter Group、「USB4」規格の仕様について発表をしたトサ。最大で40Gbpsのご伝送。(USB3.2は20Gbps)
■ばけユーエスビー(化けUSBケーブル)――USBケーブルのへんげ。後輩ほど秒間の伝送が多いヨ。
■ちんちんこばかま(ちんちん小袴)――きちんと捨てられなかった楊枝が化けたもので、夜にひとの寝てるそばで唄い踊ります。
2019.03.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.2-3 アメリカ合衆国、マネキンを乗っけて試験打ち上げされた有人型のドラゴン宇宙船(Dragon、竜飛船)は宇宙を駈けて
国際宇宙ステーションに到着したトサ。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎに羽根がはえたやつ。
■ひこうきじゃ(飛行汽雉)――空を自在にとびまわるのりものな妖怪。
■まみん(魔民)――ひとを邪のみちにもっていこうとする魔物。魔縁。
2019.03.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.1 パキスタンのマリク・アミン・アスラム気候変動大臣、「先月のインドが空襲したのは森林再生計画地域であり吾が国への
環境破壊攻撃である」と、国際機関に訴え出る考えを示唆したソウナ。
■こだま(木精)――樹木の精霊。ひとを化かしたりすることもあります。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2019.03.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.1 カルビー、ポテトチップスなど商品の一部を5月以後順次値上げをすると発表。
また値上げに踏み切らぬ一部の商品については内容量を少し減らすことでコスト対応するとのハナシ。
■こくりばばあ(古庫裏婆)――お寺の庫裏にすみつくという老婆すがたの妖怪。
2019.03.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»