
▼12.30 政府、鹿児島県大隅諸島の馬毛島へは2022年度に飛行場施設の整備工事に着工する方針を固めたトサ。
馬毛島は、11月にタストン・エアポートから購入するはなしがようやく落ち着き、アメリカ軍の訓練地として整備予定。
■ばけまげじか(化馬毛鹿)――霊力をもった馬毛鹿。まげじかは馬毛島などにいる南の島の鹿。
■ごたいめん(五体面)――まるい顔に手足がついているおばけ。
■こいんりょう(虎隠良)――印篭のおばけ。虎の皮がすき。
2019.12.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.28 タンザニアのンゴロンゴロ自然保護区の世界最高齢だったクロサイのファウスタ(57歳)が老衰で死す。
■りゅうぐうししゃ(竜宮使者)――竜宮に仕えてる竜の民たち。
■りゅうぐうさい(竜宮犀)――深い深い水の底や竜宮にいるというサイ。決しておぼれない。
2019.12.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.27 金融庁、かんぽ生命と日本郵便に対して3ヶ月間の一部業務停止命令。新規の保険販売が停止される。
日本郵政についても業務改善命令。
▼12.27 日本郵政グループ、かんぽ生命保険の不適切販売問題を受け来年1月5日付でグループ3社の社長は引責辞任と発表。
■さらかぞえ(皿数え)――割ってしまって数が足らなくなった揃いの皿の数をかぞえてる井戸に出る妖怪。
■いどかむろ(井戸禿)――井筒のまわりにうろうろしてるかむろな女の子。
●関連鬼事
筒ぬけすすき筒井筒
2019.12.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.25 中華人民共和国広東省の望野博物館、2013年に入手した李訓墓誌を書いたと記される「日本国朝臣備」という人物は
当時、唐に渡ってた吉備真備のことであろうとの研究報告『日本国朝臣備書丹 褚思光撰文 鴻臚寺丞李訓墓誌考』を出す。
■すだま(魑魅)――山の中に住んでるおばけたち。
2019.12.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.23 経済産業省、コンビニエンスストアの人手不足についての有識者検討会を開催。1月に報告をまとめる。
報告案では、24時間営業について「多様性を重視するフランチャイズモデル」への転換を求めちょるトサ。
■かしゃぼ――熊野に伝わる妖怪、ひとにいたずらをして来たり、馬や牛を病気にしてしまったりします。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。きゅうりや柿や桃はすき。
●妖界東西新聞、4000号記念吹き込み●
『河童懲罰サラ音頭』
『河童懲罰サラ音頭・カラオケ・通常テンポ(94)』

2019.12.26 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | 新曲

▼12.24 農林水産省、CSF(豚コレラ)の法律上の呼称を豚熱(ぶたねつ)切り替えることを発表。豚肉への風評対策。
ASFについても同様にアフリカ豚熱に。来年の家畜伝染病予防法改正案へ盛り込まれる予定。
■こちょおんしょうぐん(古猪瘟将軍)――豚コレラ(古典猪瘟、CSF)の病将。
■ひちょおんひょうき(非猪瘟驃騎)――アフリカ豚コレラ(非洲猪瘟、ASF)の病将。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
●関連鬼事 「
スワインなおふたり、古猪瘟将軍・非猪瘟驃騎」
2019.12.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.23 ヤフーファイナンス、サイトが「日本の証券市場はお休みです。天皇誕生日」という表示がでて更新されなかったり
データが正しく反映されないトラブルが起こってたトサ。機械への祝日設定をそのままにしてたのが原因。
■ばけあらいぐま(化浣熊)――霊力をもったあらいぐま。
■がいきょうれい(鎧侠霊)――機械や器物にのりうつって宿るという存在。
2019.12.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.23 「駿河湾でとれた」「桜海老だよ」などと称しフィリピンや台湾産の小えびを売ってる小売店が横行中だとのハナシ。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけ。船を沈めたりします。
2019.12.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.20 かんぽ生命保険の不適切販売問題について、総務省から日本郵政グループへくだす行政処分の内容が日本郵政側に
鈴木茂樹事務次官から筒抜けになってたと知れ、同省は停職懲戒処分したトサ。鈴木事務次官は同日付で辞職。
■いどかむろ(井戸禿)――井筒のまわりにうろうろしてるかむろな女の子。
■おっか(大化)――白くてまるっこいおばけ。
2019.12.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.19 オーストラリアのエバンズプレーンズで、今月にはいってタンクから30万リットルの水がぬかれて盗まれたトサ。
オーストラリアでは日照りがつづいてて水飢饉が起きちょるさなかのこと。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪ですが海にも広くいたりします。
2019.12.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.19 世界保健機関(WHO)、喫煙者数世界統計を発表。2000年以後ではじめて男性のたばこのみの数が前年を下回る。
テドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長は「おおきな転機であろう」と語ったトサ。
■がんくびおばけ(雁首おばけ)――きせるの雁首の化けたもの。
■ばけねこ(化け猫)――霊力をもったねこ。
2019.12.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.17 北海道根室海上保安部、歯舞周辺でたこ漁を行ってた漁船8隻がロシア連邦国境警備局に検査されて
そのうち5隻が国後島の古釜布港に連行されたトサ。
■ぐるたみるえちるあみど(ぐるたみるえちる阿弥ど)――あおい顔をしたぬらりひょんの女の子。お茶が好き。
2019.12.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.16 三重県南伊勢町で珍しい真っ白いなまこが捕れる。志摩市の志摩マリンランドにて展示される。
■もろくび(もろ首)――頭がふたつあるろくろ首のおばけ。
■ともかづき(共潜)――漁をしている蜑女たちの前に現れて、深みに引き込んでしまう妖怪。
2019.12.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.17 萩生田光一文部科学大臣、大学入学共通テストに導入予定だった国語と数学の記述式問題について延期と発表。
11月には英語での民間試験の活用も延期となっちょる。
■ふたまただいこん(二股大根)――おおきなふたまたの大根。大黒さまなどの好物ダ。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
2019.12.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.13 青森県弘前市、市の職員ほぼ全員約2700人分の個人情報が流出した可能性があると発表したトサ。
■やくびょうがみ(厄病神)――ひとびとにわざわいをもたらしに来る存在。
■ひとつめ(一ッ眼)――眼がひとつだけある妖怪。事八日にひとびとが一年に悪いことをしたかどうかを帳面につけたりも。
2019.12.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.15 「Yahoo!ブログ」がサービスを終了。利用者には他のブログサービスなどへの移行が6月から進められた。
■フウイヌム(Houyhnhnm)――『ガリバー旅行記』に出て来る、智能ある君子な馬頭人たち。
■ヤフー(Yahoo)――フウイヌム国にいる野蛮な寓類。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2019.12.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.11 アフリカのヴィクトリアの滝は、ここ四半世紀で最大の水不足で今年の乾季は滝の水が全くなくなってるトサ。
今年の大規模な日照りが原因であるとのハナシ。
■いやみ(否魅)――うしろすがたは美しい女性ですが、顔はひげむしゃのおじさんという妖怪。否哉。
■よたんぼむし(醺客虫)――道具や機械の中に入り込んで中の装置をおバカにしてしまいます。
2019.12.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.12 アメリカ合衆国ラスベガスで、あたまに糊で小さい帽子をくっつけられた鳩が見つかる。
赤と桃の2羽が確認されてるほか、茶色の帽子のもいたとのハナシ。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪ですが海にも広くいたりします。
■はとかっぱへい(鳩河童兵)――河童たちからちからの増す皿頬を授けられた鳩の軍兵たち。河童らの為うごくポー。
2019.12.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.12 梅宮辰夫歿。俳優。映画やテレビなどで長年活躍。料理の趣味などでも知られた。
2019.12.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.10 警視庁、2017年にインターネットオークションで劣化ウランと天然ウランをを売買したこと、また2018年に
可溶性ウラン化合物を譲渡したことを原子炉等規制法違反にあたる容疑であるとして出品者と購入者を書類送検したトサ。
■かにどん(蟹どん)――さるかに合戦の蟹さん。仲間をつれて猿にあだうちをします。
●関連鬼事 「
黄色い仲間が届いたカニ」
2019.12.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.8 秋田県男鹿市脇本でリュウグウノツカイが海岸に漂着したトサ。約3.95mで、発見時はもうしんでたとのハナシ。
■ちつじあ――陰学妖怪のひとつ。おきゅうとみたいにぷるぷるしてて、歩く。
●陰学妖怪――発狂倶楽部くんロボが生成した「存在しない妖怪」画像の西国坊陰学ロボによる分析結果で描かれた妖怪。
2019.12.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.7 菅義偉官房長官、訪日外国人の受け入れ拡大のために高級なホテルを50ヶ所は増やすべきとの考えを示したトサ。
富裕層向けの部屋を多く備えた高級ホテルが日本では不足しているとの指摘。
■デビルたぬき(デビル狸)――悪魔な身なりのたぬきたち。
■ブラックケルビム(Black cherubim)――ダンテ『神曲』などで見られる語。サタンに比されたりもする。
2019.12.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.8 太陽系の外から走って来てるボリソフ彗星(Borisov、鮑里索夫彗星)が太陽に最もちかづく。
地球とちかづくのは28日頃とのハナシ。
■ごごう(呉剛)――月にすんでるひと。月に生えてる桂の木を伐ってて、それが月の満ち欠けになります。
■あまてらすおおみかみ(天照大御神)――太陽のかみさま。
2019.12.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.6 日本電子計算、業務提供をしてる自治体での4日から発生している事務処理やホームページのシステム障害について
システムを動かしてる「Jip-Base」を9日までに復旧予定だと発表。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪ですが海にも広くいたりします。
2019.12.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

▼12.6 神奈川県の行政文書を保存したハードディスク16個が、消去請負をした業者によって勝手に捨てられず持ち出されて
インターネットのオークションで売られていたことが知れたトサ。9個は回収されたが、のこりはまだ不明。
売られていたハードディスクのデータは消去済みだったが、復元は可能な状態だった。
■なまきばし(生木箸)――山で枝を折ってはしにした時は、必ず折って捨てないと魔物に悪用されるといわれてるもの。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2019.12.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.3 CAN(Climate Action Network、気候行動ネットワーク)、日本・オーストラリア・ブラジルに「化石賞」を授与したトサ。
「化石賞」(“Fossil of the Day”award)は地球温暖化対策に消極的な国に贈られるもの。
日本の選抜理由は石炭でうごく火力発電所の運転、他2国は熱帯雨林が燃えたことだトサ。
■ばけたま(化魂)――具体的な役割は未詳だが大国隆正などはへんげ動物たちはこれを発達させ通力を得てると定義してる。
■あなもんじゅ(穴文殊)――太古のむかしから存在したという化け狸。
2019.12.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.3 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)、プレイステーションが世界記録に認定されたと発表。
史上最も売れた据え置き型の家庭用ビデオゲーム機――としての受賞。
プレイステーションの発売からプレイステーション4までの累計販売台数は4億5019万台。
■からすてんぐ(鴉天狗)――山にすんでる天狗さん。鳥のすがたをしています。
2019.12.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼11.29 井上真樹夫歿。俳優、声優。吹き替えや声の出演で長年活躍。
『宇宙海賊キャプテンハーロック』のハーロックや、『ルパン3世』の石川五右ェ門などがあたり役。
2019.12.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼12.2 サイバーエージェント「アメーバピグ」のパソコン版サービスを午後10時に終了する。
「Flash」廃止後の完全再現がむずかしいことからの終了。 「スマートフォン版ピグ」と「ピグパーティ」は存続。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2019.12.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»