
▼3.30 世界保健機関(WHO)、調査団のまとめた新型コロナウイルスの濫觴についての報告書を公表。
感染源の動物から中間宿主を通じて人間に感染したという説を最有力の説として挙げ、次いで、動物からの直接感染との説、
輸入冷凍食材が感染源との説、そして「極めて可能性は低い」として研究所から流出の説を掲載したとのハナシ。
■じゅうめん(充面)――大きな蓮っ耳と、への字ぐちが特徴のおばけ。
2021.03.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.29 大阪府の吉村洋文知事、新型コロナウイルスの再拡大対策として「蔓延防止等重点措置」の適用を求めたいという
考えを表明したトサ。対策本部会議に諮って政府に要請したいとのハナシ。
■べっかっこう(猿馬鹿)――大きなどんぐりまなこを押し広げて赤い舌を出したもの。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
■まんえん(曼延)――獣のうちで最もながい体をしてるとされる獣。
2021.03.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.28 インドネシア共和国スラウェシ島のマカッサルにある大聖堂の正門で、礼拝がおこなわれた直後に爆発事件が起こる。
バイクで教会へ突入しようとして止められた犯人2名が爆裂して20名ちかくが負傷。
■ばけにりんしゃ(化け二輪車)――二輪車の化けたもの。
■ずくにゅう(菟入道)――みみずくの大きな入道坊主。
2021.03.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.22 山形県山形市、新型コロナウイルスの感染増加対策として独自の緊急事態宣言を出す。27日には寒河江市にも。
▼3.26 山形県山形市、独自の緊急事態宣言に基づく飲食店への営業時間短縮(午後9時までの閉店)を要請。
▼3.27 北海道、札幌市で新型コロナウイルスの感染増加対策として不要不急の外出や、他地域との往来自粛を呼びかけ。
▼3.27 大阪府、緊急事態宣言解除後では最多となる386人の新規感染者が確認されたと発表。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
■むらちろり――お酒を燗する「ちろり」のすがたの鳥で、お銚子の浜に舞い飛びますトカ。
2021.03.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.26 朝鮮民主主義人民共和国、国防科学院が25日に行なった新型戦術誘導ミサイル発射実験は成功であると発表。
実験されたのはロシアのイスカンデルに類似するかたちの新型ミサイルであるとみられるとのハナシ。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。ひとを化かしたりします。
2021.03.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.23 皇居にて講書始がおこなわれる。1月から延期されてた。
▼3.24 イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)、M87にあるブラックホールのはしっこの偏光を映した画像を公開。
▼3.26 歌会始。本年のお題は「実」。1月から延期されてた。
■ばけみみなが(化耳長)――みみながな獣の化けたもの。
■ばけひさご(化け瓢)――ひょうたんの化けたもの。
●関連鬼事 「
蝶長燕尾長延尾」
2021.03.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.23 エジプトのスエズ運河で、つよい砂嵐にまかれて座礁した大型コンテナ船が運河を真横に塞いでしまい往来不通に。
大規模に船の渋滞が発生。
■ふなゆうれい(船幽霊)――海に出るおばけ。ひしゃくなどで船に水をくみ込んで沈めてしまいます。
2021.03.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.23 Googleの基本ソフト「Android」を搭載したスマートフォンが「WebView」機能に不具合。午後4時ごろに解消された。
■みっつめにゅうどう(三ッ目入道)――――顔に大きな目の玉がみっつある大入道。
■ひとつめこぞう(一ッ目小僧)――顔に大きな目の玉がひとつだけあるおばけ。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
2021.03.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.22 欧州連合(EU)・イギリス・アメリカ合衆国・カナダは、新疆ウイグル自治区でのウイグル弾圧問題を理由として
中華人民共和国の高官や新疆生産建設兵団に対しての制裁を発表したトサ。
この制裁に関して、中華人民共和国の側も、欧州議会や欧州連合に対して報復制裁を発表。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
■ぐるぐるう(回回鵜)――ぐるぐるとまわってる、ろくろ首な鵜のおばけ。
2021.03.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.22 政府、東京都と埼玉・千葉・神奈川県に出されていた緊急事態宣言を解除。対策や予防については一層の注意。
■かいじょ――かいちの親戚。あたまには角ではなくて消毒アルコールが生えておるよ。
2021.03.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.19 フランス国立科学研究センターなどの研究班、メキシコのバジェシージョ(Vallecillo)で2012年に発掘された化石の鮫は
新種であるとの論文を発表したトサ。横に広い鰭からイーグルシャークと称される。学名はAquilolamna milarcae。
■かわてんぐ(川天狗)――川に出没する天狗たち。ひとを化かしたり、火の玉になって川を飛んだり逆流したり。
■からすてんぐ(鴉天狗)――山にすんでる天狗さん。鳥のすがたをしています。
.
2021.03.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.20 18時9分頃、宮城県沖を震源とする地震、マグニチュードは7.2。宮城県の北部や中部で震度5強。津波注意報が出る。
――妖界東西新聞号外(18時版)
2021.03.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.19 中華人民共和国、安全保障上の懸念があるとしてアメリカ合衆国のテスラ製の電気自動車利用を制限してるとのハナシ。
車輌の収集データから情報漏洩の危惧ありとして、政府・軍・機密情報を扱う国有企業の職員の使用を制限。
■もうりょう(魍魎)――木や石のおばけ、または水のおばけと言われていて、亡者の肝を好んで食べてしまいます。
■ちみ(魑魅)――山にひそむおばけで、虎のような姿をしていて、虎をたべたりするとも言われています。
2021.03.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.18 宮城県と仙台市、新型コロナウイルス感染症の感染者数が3月中旬に100人を急激に超えたことから、県全域に対して
独自の緊急事態宣言を出す。4月からの「東北デスティネーションキャンペーン」についても自粛呼び掛け。
■ばけちょうちん(化提灯)――へんげ動物たちなどが歩行してる前方などに見せたりするちょうちんのおばけ。
2021.03.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.16 イスラエル考古学庁、ユダヤ砂漠の恐怖の洞窟(Cave of Horrors)からみつかった2000年前の聖書の断片などを公開。
巻物としてギリシャ語で書かれてたものとみられる欠片たちで。死海文書発見以上の古い遺物の例だとのハナシ。
他にも硬貨、6000年前の子供のものとみられる骨、10500年前の篭などもみつかっている。
■ばけかご(化け篭)――篭の化けたもの。あみめは魔物に強いのかな。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2021.03.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.15 大塚康生歿。アニメーター。東映動画のアニメ映画をはじめ、各社のテレビアニメなどで長年活躍。多くの影響を残した。
2021.03.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.15 JR東日本、「オフピークポイントサービス」を開始。平日の朝の混雑時間帯の前後1時間のゆったり時間帯に対象駅を
Suica通勤定期券で入場・出場すると、JPE POINTが付与されるといったもの。
■ゆうれい(幽霊)――迷ってふわふわ出て来る亡霊。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
■すなむらのおんりょう(砂村の怨霊)――かぼちゃのおばけ。
2021.03.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.12 中華人民共和国の黒竜江省黒竜江省哈爾濱で、生きてる北極熊を間近に24時間みられるというホテル(北極熊酒店)
が開業。哈爾濱極地館のちかくにオープンした哈爾濱極地公園に出来た施設のひとつ。
「動物の倫理的扱いを求める人々の会」(PETA)は営業について難じる声明。
■いかい(蝟怪)――年をへた化けはりねずみ。人間の姿などに化けて、ひとをびっくりさせて来ます。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
■うわん――「うわん」と大きな声でさけぶ妖怪。
2021.03.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.11 埼玉県朝霞市立第五小学校で、給食の皿うどんを食べた児童6人と教師1人の歯が欠ける。他にも数名が口内にけが。
校内での調理の際に麺を油であげすぎて、かたくなりすぎたのが原因。
また、10日には6年生の特別給食のえらべるデザート用のドーナツの25個のうち、賞味期限が1年以上も過ぎたものが5個、
納品業者によっておさめられており、3人は日付に気付いて食べなかったが2人は食べてしまったとのハナシ。
■おに(鬼)――日本の妖怪。怪力のもちぬし。
●「蓬莱の山ほどそばをもりあげてはじめつるつる末はかめかめ」 祝いの席でおそばを食べるときのおめでたいことば。
→
『大佐用』vol.214(参考・『足柄の民俗3』)
2021.03.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.12 日本郵政、楽天との資本業務提携を発表。3月29日に日本郵政は楽天に対し1499億円の出資をするとのハナシ。
■うまむすめ(馬娘)――たたりなどで馬になってしまった娘さん。
■はくらくてんのう(白楽天王)――馬を病気や頽馬・馬魔などの魔物からまもってくれる存在。
2021.03.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.11 神奈川県横浜市中区などで午前9時半ごろ、異臭がするとの騒ぎ。消防署などが検査をするがヤハリ原因は不明。
■かすづけぎょじん(粕漬け魚人)――酒粕に漬けこまれてる魚人。やわらか。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけ。船を沈めたりします。
●関連鬼事 「
つつみこまれた粕づけの魚人」
2021.03.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.10 三重県鳥羽市の鳥羽水族館で真っ白い泥鰌が展示される。7日に鳥羽市松尾町の田んぼで発見されたもの。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
■じじんさまのかえる(地鎮様の蛙)――田んぼの神様のつかいだという蛙たち。稲刈りが済むと天に帰るという。
2021.03.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.8 大阪府高槻市の高槻医療福祉労働組合に属する看護師や事務職員たちが待遇改善を求めてストライキ。
退職者が相次いでいることに対し、労働環境改善がなければさらに増えるばかりであるとの訴え内容。
■おに(鬼)――日本の妖怪。怪力のもちぬし。おさけやくすりの知識にも長けてる面も。
2021.03.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.8 くら寿司、鮮魚卸売業への参入を発表。はまち養殖を自社でおこない、12月に売りはじめたいとのハナシ。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのお皿のなかに水があるとちからが強い。
■おとぼうなまず(おとぼう鯰)――淵や沼などにいるというぬしだったりするというなまず。
2021.03.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
三月八日(月)は
ようかいの日につき休刊いたします。
妖界東西新聞社
2021.03.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

▼3.6 気仙沼港~唐桑半島の区間が開通し、三陸沿岸道路の宮城県内での区間が全線開通。気仙沼湾横断橋もわたりぞめ。
■おきな(翁)――おどりで舞われたりする神聖なおじいさん。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのお皿のなかに水があるとちからが強い。
2021.03.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.3 島根県立しまね海洋館アクアスで、体の色が黄色いめずらしい海鼠が展示されてるとのハナシ。
江津港の海で捕獲されたのは2月の中旬で、白いものよりも出て来るもことは稀だソウナ。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2021.03.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.3 国際刑事警察機構(ICPO)、南アフリカ共和国と中華人民共和国で新型コロナウイルスの贋ワクチンをさばいてた
国際密売組織を摘発したと発表したトサ。同組織は贋高機能マスクも拠点の倉のなかに多く置いてたとのハナシ。
■ばけさすまた(化刺叉)――さすまたの化けたもの。御用御用。
■りうんばう――未確認なため正体がわかんないおばけ。
2021.03.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.3 政府、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の緊急事態宣言を2週間程度(3月21日まで)延長する方針を固めたトサ。
■ぬらりひょん――大きなあたまをしたなぞの妖怪。
2021.03.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.1 Twitter、新型コロナウイルスのワクチンに関するデマ情報に対しアカウントの永久凍結などの対策を講じると発表。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。海にいるものも各地にはみられます。鍬や馬鍬などかなものが苦手。
■むちくわ(笞鍬)――ワクチンの逆立ちして出来た鍬のくちなわ。
2021.03.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»