
▼4.29 中華人民共和国、宇宙ステーションの核心船となる「天和」を載せた長征五号乙を文昌航天発射場から打ち上げ。
あたらしい「天宮」の核心船(Core Module)として用いられるとのハナシ。
■てんり(天吏)――天帝に仕える官吏たち。
■ひこ(飛虎)――翼のある虎。
2021.04.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.24 菊池俊輔歿。作曲家。テレビ番組などを中心に主題歌や音楽を長年にわたって大量豊富に手掛ける。
2021.04.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.27 大阪メトロ、緊急事態宣言期間中は御堂筋線の休日の電車本数を午前10時~午後4時の間は、5割程減らす方針。
▼4.27 JR東日本、連休中の平日(30日、5月6、7日)の通勤時間帯に山手線など7路線で電車本数を2割程削減すると発表。
東京メトロ(銀座・丸ノ内・東西・南北線)・東急電鉄・西武鉄道・小田急電鉄など私鉄各社も減便とするとのハナシ。
▼4.28 埼玉・千葉・神奈川県で、追加区域での蔓延防止等重点措置がはじまる。追加されたのは以下の如し。
埼玉県(川越・所沢・草加・越谷・蕨・戸田・朝霞・志木・和光・新座・富士見・ふじみ野市、三芳町)
千葉県(千葉・野田・流山・鎌ケ谷・我孫子・八千代・習志野市)
神奈川県(鎌倉・厚木・大和・海老名・座間・綾瀬市)
■むかで(蜈)――おおきなむかで。妖界に於けるのりもの。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2021.04.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.26 石川県、28日から県内の飲食店に対し、午後9時までの営業時間短縮、酒類提供も午後8時までとの独自の協力要請。
▼4.26 タイのプラユット首相、ワクチン調達会議でマスクを着用してなかったとして、罰金6000バーツを支払わされたトサ。
26日は公共の場でマスクの着用がタイで義務化された初日だった。
■しゃけきんたろう(鮭金太郎)――鮭のしっぽが生えてる子供すがたの怪童。
■たいきんたろう(鯛金太郎)――鯛のしっぽが生えてる子供すがたの怪童。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
2021.04.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.23 東日本高速道路・中日本高速道路・西日本高速道路および本州四国連絡高速道路、宮城県道路公社など、連休中の
高速道路の休日(4月29日と5月1~5日、8、9日)割引適用から除外をすることを決定したと発表。2020年と同様の異例措置。
■いそがし――常にいそがしそうにしてるおばけ。
2021.04.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.23 千葉県、蔓延防止等重点措置の対象区域に千葉・野田・流山・鎌ケ谷・我孫子・八千代・習志野市を追加する方針。
▼4.24 神奈川県、蔓延防止等重点措置の対象区域に鎌倉・厚木・大和・海老名・座間・綾瀬市の追加を決定したトサ。
▼4.25 政府、緊急事態宣言を東京都・大阪・京都府・兵庫県に出す。連休で新型コロナウイルスの拡大を防ぐのを目的として
5月11日までが期間。百貨店や大型商業施設などでは生活必需品以外の売り場は閉じられる措置。
東京都では飲食店での酒類の提供が差し止められるなどのお達し。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
■あついたで(厚板手)――分厚い木の板から手が生えてくるという妖怪。
2021.04.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.22 山形県大江町の田んぼで金色の泥鰌が捕れる。体長13cmの雄で、目は赤かった。
大江町山里交流館「やまさぁーべ」では、29日からこの泥鰌を一般公開し、名前を公募する予定だのハナシ。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2021.04.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.21 トヨタグループの豊田中央研究所、太陽光を用いて水と二酸化炭素から有機物(蟻酸)を高水準生成することに成功
したと発表したトサ。この人工光合成の変換割合が当初は0.04%だったが、改良の結果、7.2%にまで上がったとのハナシ。
■にくぐも(肉蜘蛛)――肉色をした大きな鬼蜘蛛。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2021.04.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.20 キリンホールディングス、運営するビアレストラン「キリンシティ」での飲み放題プランの提供を3月に終了したと発表。
「アルコールを提供するメーカーとして、消費者の飲み過ぎを防ぎ、適正な量の飲酒を促したい」との弁。
▼4.22 立命館大学やNASAなどの研究班、隕石に含まれてた方解石の中の極微な内包物に、小さな氷の結晶があったと発表。
2012年にアメリカ合衆国カリフォルニア州に落ちた隕石で、隕石に水の状態の物質が存在してる例として珍しいとのハナシ。
■おに(鬼)――日本の妖怪。怪力のもちぬし。
2021.04.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.20 政府、緊急事態宣言を東京都・大阪府・兵庫県を対象に発令する方針を固めたトサ。週内に決定をするとのハナシ。
休業要請などをどのようにするかについての調整をしちょるソウナ。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
2021.04.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.20 新型コロナウイルスの蔓延防止等重点措置、千葉・埼玉・神奈川・愛知県ではじまる。5月11日までが期間。
千葉県は市川・船橋・松戸・柏・浦安市、埼玉県は さいたま・川口市、神奈川県は横浜・川崎・相模原市、愛知県は名古屋市。
■ぶこ(豊虎)――天下泰平・豊作の兆しだとされる大きな魚。食べたものは病をのがれることが出来るとも称された。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
●豊虎について→
『大佐用』vol.172「まんぼう論文補記」.
2021.04.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.15 アメリカ合衆国と中華人民共和国の合同研究班、ヒトの細胞を含んだサルの胚を造り出すのに成功したと発表したトサ。
カニクイザルの胚盤胞にヒトのiPS細胞を注入培養したもので、成長20日目にはヒト細胞はなくなってしまったとのハナシ。
ファン・ベルモンテ教授は「キメラ研究は、生物医学研究を前進させるのにも、とても有用」と語ったトサ。
■てのつの(手の角)――ひとの手のひらのようなかたちの角の生えてる妖怪。
■ばけあらいぐま(化浣熊)――霊力をもったあらいぐま。ひとを化かしたりします。
2021.04.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.16 キルギスのベイシェナリエフ保健大臣、新型コロナウイルスの治療薬であるとして、とりかぶとの根を用いて
造られてるという水薬を推奨し、会見で自ら服用してみせたトサ。温めてから飲むべし冷たければ痙攣を起し死すとの弁。
15日にはキルギスのジャパロフ大統領もこれを奨めてるが、世界保健機関(WHO)はこれらについて強く警告。
■とびとりかぶと(飛鳥兜)――翼が生えたりして空を飛んでる踊りの衣裳のとりかぶと。
■とうふこぞう(豆腐小僧)――豆腐を持って雨の日などに歩いてるおつかい姿のおばけ。
2021.04.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.16 東京都の小池百合子知事、新型コロナウイルス蔓延防止のためにエッセンシャルワーカーなどを除いて東京都への
通勤を可能な限り控えるよう、往来自粛の協力を呼びかける。
■わいら――体のとても大きいおばけ。前足に一本ずつツメの生えてるのが特徴。
2021.04.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.15 アメリカ合衆国、ロシア連邦からサイバー攻撃を受けたとして外交官10名の追放と8つのロシア企業への制裁を発表。
バイデン大統領が就任してからの大規模な制裁措置ははじめて。
■ばけぐも(化蜘蛛)――霊力をもったくも。ひとを化かしたりします。
2021.04.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.14 カゴメ、製品への新疆ウイグル自治区産のトマトペーストの使用を2021年中に停止すると発表したトサ。
人権問題への考慮からのもので、輸入は既に停止して、過去の在庫分がなくなり次第使用をやめるとのハナシ。
■もうりょう(魍魎)――木や石のおばけ、または水のおばけと言われていて、亡者の肝を好んで食べてしまいます。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのお皿のなかに水があるとちからが強い。
●「鬼奇ペディア」
(魍皿魎)印ケチャップ
2021.04.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.13 政府、東京電力福島第1原発の放射性物質トリチウムを含む処理水を2年後を目途に海洋放出する方針を決定トサ。
トリチウムの濃度を国や国際的な安全基準以上に稀釈して放水することに努めるとのハナシ。
福島県漁業協同組合連合会などは、事実に基づかない余計な風評被害がまた発生するとして危惧を表明。
■やろかみず(遣ろか水)――「やろか、やろか」と呼びかけてくる謎の声で、答え返してしまったら洪水が発生したトカ。
2021.04.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.11 イランのナタンズにある核ウラン濃縮施設で停電が起こる異常事態が発生。加速中だった濃縮作業が止まり、滞る。
地下に置かれてた遠心分離機用の送電機械が破壊されて停電が起きたとのハナシ。
▼4.12 イラン、異常事態はイスラエルによる攻撃が原因と非難し、イスラエルに対する報復措置を取ると明言したトサ。
■あまのじゃく(天邪鬼)――ひとの言う事に対して逆の事を言ったりする怪力な妖怪。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2021.04.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.12 政府、東京都・京都府・沖縄県に蔓延防止等重点措置を適用する。東京は5月11日、京都・沖縄は5月5日までの予定。
措置の適用となる地域は、東京都では23区と武蔵野・調布・府中・立川・町田・八王子市、京都府では京都市のみ、
沖縄は那覇・名護・うるま・沖縄・宜野湾・浦添・豊見城・南城・糸満市。
■ばけあん(化け案)――案机の化けたもの。
2021.04.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.9 兵庫県、飲食店での感染対策として、団扇などで口を覆い飛沫を防ぐ「うちわ会食」を呼びかける県民運動活動を決め、
神戸市など4つの市の飲食店に1店舗あたり20本、32万本のうちわを配布することを決めたのだトサ。
■ばけうちわ(化団扇)――団扇の化けたもの。
2021.04.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.10 中華人民共和国国家市場監督管理総局は、阿里巴巴集団に対し、独占禁止法違反で182億2800万元の罰金を科した
と発表したトサ。取引先に出店先を阿里巴巴の運営する通販サイトに絞るよう圧力をかけておるとの理由でのおとがめ。
■ほう(封)――肉のかたまりのようなふしぎな妖怪で、食べるとすばらしい効力があるといわれる。
■きりん(麒麟)――天下が平安におさまっていると出現するという霊獣。
■はくい――4耳9尾の羊のようなけもの。背中に目の玉がついてるのも特徴。
2021.04.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.7 東京都の小池百合子知事、蔓延防止等重点措置の適用要請に向けて準備を進める考えであると明らかにしたトサ。
▼4.9 政府、東京都・京都府・沖縄県に蔓延防止等重点措置を適用する案を、基本的対処方針分科会に示す。
■あみきり(網切)――ほしてある網や吊ってある蚊帳をチョキチョキサクサク切ってしまうおばけ。
2021.04.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.7 JR東日本とJR西日本、2020年度の鉄道営業収入は2019年度とくらべそれぞれ46.9%・51.8%減だったと発表したトサ。
行楽などが激減したほか、在宅勤務の奨励による通勤や出張の減少が最大の理由。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしてるおばけ。しっぽで人の首などをなでてびっくりさせます。
2021.04.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.5 朝鮮民主主義人民共和国体育省、同国の五輪委員会が東京五輪への不参加を決定したと発表したトサ。
■トッケビ――朝鮮半島にひろくつたわるおばけ。ひとを化かしたりします。
2021.04.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.5 橋田壽賀子歿。脚本家。テレビドラマの脚本を長年執筆。『おしん』、『渡る世間は鬼ばかり』、『おんなの家』など。
2021.04.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.5 蔓延防止等重点措置が大阪府大阪市、兵庫県神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市、宮城県仙台市を対象としてとられる。
改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づくもので、時短命令違反には20万円以下の過料なども。
当初「まんぼう」という略称がとられてたが、ふざけた響きになるとの意見から「重点措置」が用いられるように。
■べっかっこう(猿馬鹿)――大きなどんぐりまなこを押し広げて赤い舌を出したもの。
■まんえん(曼延)――獣のうちで最もながい体をしてるとされる獣。
●関連鬼事 「
まん帽子の園」
2021.04.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.31-4.1 インドのビハール州で、ホーリー(3月28-29日の春のおまつり、五彩節・侯麗節)に呑んだお酒が密造酒だった
結果、11名が死亡したと発表。
■しゅてんどうじ(酒呑童子)――丹波の国の大江山に巣食ってた鬼のおやぶん。お酒がだいすき。
■はくちょう(白鳥)――おさけを入れる白丁徳利のおばけ鳥。
2021.04.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.24 田中邦衛歿。俳優。映画・テレビなどで長年活躍。『若大将』シリーズではライバルの青大将の役を勤めた。
2021.04.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.31 奈良県、奈良市の養豚場で豚熱(CSF)が発生したと発表。奈良県内の養豚場での発生は1962年以来のもの。
▼4.1 神奈川県、3月27日に清川村で捕らえられた野生の猪は、豚熱(CSF)陽性であったと発表したトサ。
■こちょおんしょうぐん(古猪瘟将軍)――豚熱(古典猪瘟、CSF)の病将。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
■のづちへび(野槌蛇)――ずんどうなかんじの蛇で、山道をころころ転がって来たりもします。
2021.04.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.1 消費税の総額表示の義務づけがはじまる。これまでの外税表記から、消費税込みでの価格の表示が求められるように。
税込みの総額を据え置く場合などもあるが、諸色全般本体価格の上がるものも多く実質、値上がりも進む様相でもある。
■あぶらかい(油買い)――油をおつかいしに行く姿をしたおばけ。
2021.04.01 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»