
▼5.26 奈良県、トビイロウンカ(鳶色浮塵子、褐飛蝨)の大発生が今年も予測されるとして病害虫発生予察注意報を発表。
17~20日に桜井市で既に姿は断続確認されたとのハナシ。時期が早いのは梅雨入りが早かったのが原因ともみられちょる。
■しつしょうだいおう(蝨焼大王)――稲蝨(褐飛蝨)の妖怪。
2021.05.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.28 中華人民共和国で、去年から西双版納傣族自治州の自然保護区から出て行った15頭のアジアゾウ(亜洲象)たちは
墨江哈尼族自治県に進み、5月下旬には雲南省昆明の100km近くにまで驀進中とのハナシ。道中、畑などが荒らされ中。
■ぱおんがっぱ(ぱおん河童)――天竺にいるおおきな象な河童。
2021.05.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.28 トルコの通貨「リラ」の対ドル相場が一時1ドル/8.61リラにまで下がり過去最安値の記録をつける。
これまでの最安値は2020年11月の8.58リラ。
■イブリース(Iblis)――アラビアにつたわるあくま。ほのおからできてます。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2021.05.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.26 国土交通省の情報共有システムが不正アクセスを受けメールアドレスなど約76000件の情報流出があったと発表。
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)や外務省などでも同様のシステムからの情報流出がみられたとのハナシ。
■まみん(魔民)――ひとを邪のみちにもっていこうとする魔物。魔縁。
■ばけちゃせん(化茶筅)――お茶をかきまぜる茶筅の化けたもの。
2021.05.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.23 2世片岡秀太郎歿。歌舞伎役者。舞台で長年活躍するほか、歌舞伎の教育面にもちからを注いでた。
▼5.24 鳥居清光歿。浮世絵師。歌舞伎座の絵看板を描く鳥居家の9世として受け継がれてる様式で絵を描きつづけて来た。
2021.05.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.24 ロシア連邦、Googleに対し行政上の違反禁止内容を削除せねば、通信速度を制限する可能性があるぞよと警告。
無許可の抗議活動への参加を、未成年者たちにインターネットを通じて促した内容がみられるといった主張。
▼5.25 ロシア連邦モスクワの裁判所、ロシア政府が違法とした内容を削除しなかったとしてGoogleとFacebookに罰金命令。
Googleには600万ルーブル、Facebookには2600万ルーブル。
■ポルドニッツァ(Poludnitsa)――ロシアにつたわる耕作地や原っぱをまもってる女の妖怪。
■こばんむし(小判虫)――ぴかぴか光るおかねのむし。
2021.05.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.24 マリ共和国の暫定政府のヌダウ大統領とウアンヌ首相、国軍兵によって拘束され国軍基地に連行されたトサ。
■かべんか(嘩変花)――もじゃもじゃとはんらんして蔓延り生える花々。
2021.05.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.21 イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区のハマスなど武装勢力とのあいだで10日からつづいてた戦いが停戦する。
▼5.22 エジプトの停戦監視団、パレスチナ自治政府のアッバス議長と面会したトサ。
■てっきゅうひょう(鉄穹豹)――アイアンドーム(Iron Dome)のような対空兵器の化けたもの。
2021.05.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.22 政府、愛媛県の蔓延防止等重点措置を解除。期限は31日までだったが感染状況が落ち着いたとの判断。
▼5.23 政府、緊急事態宣言を沖縄県にも発令。期間は6月20日まで。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
2021.05.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.5 富永一朗歿。漫画家。漫画連載や展覧会発表のほか、『お笑いマンガ道場』のマンガ回答者のひとりとして長年活躍。
2021.05.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.19-21 九州から東海地方各地にかけて梅雨前線による非常に強い大雨。土砂災害などへの警戒呼びかけや避難指示。
■ひょうすべ(兵主部)――肥州や日州に分布しているかっぱの仲間。「ひょうひょう」という鳴き声が特徴。
2021.05.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.18 滋賀県長浜市の早崎収蔵庫に何者かが裏口を破って入り込み便所などの洗面台8つをぶち割り、蛇口が8つ盗まれる。
17日の朝に文化財保護協会職員が発見して警察に通報、保管されてる土器などの文化財には被害はなかったとのハナシ。
■せんめんだいゆうれい(洗面台幽霊)――蛇口からみずを出して洗面台の水をあふれさせるおばけ。
■ちゃんこはにわ(ちゃんこ埴輪)――ちゃんこ鍋がはにわに化けたもの。
2021.05.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.3 田村正和歿。俳優。映画や舞台、テレビなどで時代劇・現代劇ともに長年活躍。5月18日にその逝去が報じられた。
2021.05.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.15 中華人民共和国の天問1号、火星に到る。探査車「祝融」で着陸地点などを三ヶ月ほどしらべてまわるとのハナシ。
■しゅくゆう(祝融)――火の神様。夏はこちらさんの季節。
■ほしむじな(星谷貉)――星の妖怪。おなかがぼよぼよしてるのでぼよぼよ跳ぶヨ。
2021.05.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.16 澤田隆治歿。メディアプロデューサー、演出家。バラエティ番組・ドラマ・喜劇・演芸に幅広く関わった。
2021.05.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.16 政府、新型コロナウイルスの緊急事態宣言を北海道、岡山・広島県にも追加。
蔓延防止等重点措置ついても群馬・石川・熊本県を追加。
群馬県は前橋・高崎・伊勢崎・太田・沼田・渋川・藤岡・富岡・安中市、玉村町。石川県は金沢市。熊本県は熊本市が対象。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
2021.05.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.14 東芝テック、5月4日にドイツ・フランス・オランダ・ベルギーにある現地法人がサイバー攻撃を受けたと発表。
アメリカ合衆国の例とおなじく「ダークサイド」によるハッキングであるとのハナシ。
■ばけすいか(化西瓜)――すいかの実の化けたもの。
■ばけしばふ(化芝生)――しばふの化けたもの。
2021.05.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.13 コロニアル・パイプライン、サイバー攻撃を受けていた7日に相手方から要求されていた身代金500万ドルを支払ってた
とする報道ほブルームバーグなどがしたトサ。ハッカー集団「ダークサイド」に対し暗号資産で支払ったとのハナシ。
▼5.14 警視庁、郵便切手類模造取締法違反の容疑で7都府県から8人を書類送検。切手の模造品を販売した疑い。
■あぶらすまし(油すまし)――天草の山道に出たという油びんをさげたおばけ。
■ばけすいか(化西瓜)――すいかの実の化けたもの。
●関連鬼事 「
すいかラインのセキュリティ関の扉」
2021.05.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.12 デジタル庁の新設置を目指したデジタル改革についての法律が参議院本会議で可決、成立したトサ。
9月1日に内閣の直属組織として発足される予定。
■ないかきちょくぞく(内柿直属)――蝶やら腸やらが生えている柿の実。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
■ばけあらいぐま(化浣熊)――霊力をもったあらいぐま。ひとを化かしたりします。
2021.05.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.11 JR東日本、首都圏に231、地方圏に209設置している駅の「みどりの窓口」を双方70程度に削減する方針を発表。
チケットレスサービスの増強や、「話せる指定席券売機」(対話式自動券売機)などの設置拡大などの計画を示したトサ。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。お便所のなかから手をのばしておしりをなでてきたりするいたずらも。
2021.05.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.11 中華人民共和国麻薬規制当局、合成カンナビノイド(合成大麻素類物質)をすべて規制対象にすると示したトサ。
■かんなび(鉋火)――かんな(材木をけずる大工道具)のおばけ。
■ちょうなぼろ(釿ぼろ)――ちょうな(材木をけずる大工道具)のおばけ。
2021.05.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.9-10 NTTなど、新型コロナウイルスワクチンの接種予約を自治体につなごうとする件数の大幅増大による圧迫対策として
自治体の受付電話番号への通話制限を実施。混雑しなくなれば、制限を順次解除するとのハナシ。
■ばけかんにょ(化官女)――獣などが化けてる官女のおばけ。
■でんわきおばけ(電話機おばけ)――電話機の化けたもの。
2021.05.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.7 アメリカ合衆国の燃料送油管会社「コロニアル・パイプライン」、会社のコンピューターにサイバー攻撃を受けた結果、
操業してるすべてのパイプラインの稼働を一時停止したトサ。
■あぶらすまし(油すまし)――天草の山道に出たという油びんをさげたおばけ。
■ばけすいか(化西瓜)――すいかの実の化けたもの。
2021.05.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.7 政府、緊急事態宣言の期限を5月31日まで延長し、愛知・福岡県も5月12日から対象とすることを発表。
蔓延防止等重点措置も31日まで延長し、12日から宮城県を外し、9日から北海道と岐阜・三重県を加えるとのこと。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
2021.05.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.7 JR東日本、緊急事態宣言中の連休の平日の通勤時間帯に実施してた電車の減便措置を取りやめ、通常のダイヤに戻す。
通勤者の数はほぼ減っておらず、かえって混雑が発生し、180%に達する乗車率なども観測された。
■むかで(蜈)――おおきなむかで。妖界に於けるのりもの。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
●関連鬼事 「
げんびんむかでの中身は」
2021.05.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.4 ドナルド・トランプ、自身のサイトに「ドナルド・トランプのデスクから」(FROM THE DESK OF DONALD J. TRUMP)と
いう情報発信ページを開設したトサ。ツイッターやフェイスブックでのアカウントが凍結されたことに対しての新しいもの。
本人がつぶやくだけのものだが、ツイッターやフェイスブックに向けて閲覧者がリンクを貼るシステムを搭載。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのお皿のなかに水があるとちからが強い。
2021.05.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.5 シンガポールのソフィーズ・バイオニュートリエンツ、ちいさな藻類を材料にしたミルクを開発したと発表。
マイクロアルジーミルク(Micro-Algae Milk)と称するもので、藻類の蛋白質にアミノ酸や水を合わせて造る代替乳製品。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけ。船を沈めたりします。
2021.05.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼5.3 タジキスタンとキルギス、4月29日に国境で勃発した軍事衝突についてそれぞれ被害状況についての声明を発する。
キルギスのバトケン州にある給水施設をめぐって、住民の対立が激化したとのハナシ。
■のづち(野槌)――山の中に住んでいる口しかない蛇。人を見かけると、ころころ転がって来たりします。
■すいじん(水神)――水をつかさどったり守ったりしてるかみさま。へびのすがただったりも。
2021.05.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.1 静岡県牧之原市布引原で強い竜巻とみられる突風が吹く。周辺の住宅や建物に大きな被害が出た。
■かわざる(川猿)――遠州のかっぱの仲間で、人に化けたりもしますが川猿が化けている人間は妙に魚くさい。
■かまいたち(鎌鼬)――突風と共に現われて人にキズをつけるというおばけ。血は出るが痛くはない。
2021.05.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.1 インド政府、1日あたりの新型コロナウイルス感染患者が401993人になったと発表。40万人越えははじめてのこと。
政府は、これまで45歳以上だったワクチンの接種対象を18歳以上に拡大させて対応を打つが、ワクチン不足問題も。
4月22日に315000人を突破して以後、30万人台がつづき、世界最高値をのばしつづけてしまってる状態とのハナシ。
■まみん(魔民)――ひとを邪のみちにもっていこうとする魔物。魔縁。
2021.05.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»