fc2ブログ

カードの化け術オレンジぼたもち

カードの化け術オレンジぼたもち

▼7.29 JR東日本、「オレンジカード」のうち高額面の5000円券および10000円券の取り扱いを9月30日で終了すると発表。
2021年10月から2023年3月までみどりの窓口や郵便で払戻し対応。500円~3000円券はひきつづき利用が可能。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。

2021.07.31 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

おさしみのかたちをした海の存在

おさしみのかたちをした海の存在

▼7.29 太平洋クロマグロの資源管理策を話し合う国際会議、大型魚(30kg以上)を一律15%増やすことで合意。
日本が提案したものがとおったかたちだが、30kg未満についての増枠はとおらなかったというハナシ。
■うみおとこ(海男)――海に出るらしいうろこたっぷりな妖怪。

2021.07.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

暑中おみまいもうしかぜます

暑中おみまいもうしかぜます

▼7.28 埼玉県で日高・飯能・川越市など125000軒で広範囲に停電。午後8時半ごろに発生し、深夜に全面復旧した。
原因は落雷で、日高市にある東京電力の変電所に雷が落ちて火災が発生したことによるとみられてる。
■ふうじん(風神)――風をつかさどってるかみさま。

2021.07.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

庄屋さん付き電皿河童

庄屋さん付き電皿河童

▼7.27 東京大学とIBM、汎用量子コンピューターをかわさき新産業創造センター(神奈川県川崎市)に設置し運用を開始。
商用用途としては国内はじめて。ゲート方式のコンピューターで、膨大なデータを計算できる。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪ですが海にも広くいたりします。
■りょうしかっぱ(猟師河童)――デジタル空間で狩りをする河童。

●関連鬼事 「花上萬年も電皿河童で

2021.07.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ワラベッグワヨナモンと夏の胃

ワラベッグワヨナモンと夏の胃

▼7.26 国際連合の世界遺産委員会、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の自然遺産登録を決定したトサ。
■ワラベッグワヨナモン――ワラベッグワ(童っ子)のような姿の妖怪。漁などから帰ってきたひとを困らせたりします。

2021.07.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

エトロフの尺足そば

エトロフの尺足そば

▼7.26 ロシア連邦のミハイル・ミシュスティン首相、シベリア~極東の訪問視察の一環として択捉島を訪問。
■ばけはくせきれい(化け白鶺鴒)――はくせきれいの真っ白になって化けたもの。
■サクキムンペ――アイヌにつたわる狐。赤毛。ひとを化かしたり、骨を食べたりします。

●関連鬼事 「ベリンゴフスキーからエトロフまで

2021.07.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

なうかうかり

なうかうかり

▼7.21 ロシア連邦の国営宇宙開発企業・ロスコスモス 、ロケット打ち上げをした実験棟「ナウカ」が軌道に入ったと発表。
このまま流れてゆけば国際宇宙ステーションに29日には合流するとのハナシ。
■しろうかり(白うかり)――白くて長細いからだを持ってるおばけ。

2021.07.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

いんろうとうげのばけじぞう

いんろうとうげのばけじぞう

▼7.21 奄美群島国立公園管理事務所、奄美大島の地蔵峠でアトラスオオカブトとみられる死骸が発見されたと発表。
この外国種の屋外確認報告は初めて、としており飼育から放逐されたものとみて飼育責任への注意を呼びかけ。
■いんろうおばけ(印篭おばけ)――印篭の化けたもの。
■ばけじぞう(化地蔵)――地蔵の石像が化けたもの。ひとをおどろかしたりします。

2021.07.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

べつのおしっこになってるでしょん

べつのおしっこになってるでしょん

▼7.19 インド最高裁判所、牛の糞尿で新型コロナウイルス感染症の治療は出来ぬと書き込んだ結果、煽動疑惑で拘束されてた
活動家エレンドロ・レイチョンバンの釈放を人権侵害であるとして命じる。
■しょうべんのみ(小便呑)――山小屋などでおしっこをためてある桶などの中身を夜中にのむ音をさせる妖怪。狼とも。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。

●関連鬼事 「牛鬼のおしっこ

2021.07.23 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

中世マリトッツォ村

中世マリトッツォ村

▼7.19 英国五輪委員会総裁のアン女王、選手団への応援談話のなかで東京五輪への出席を見送ると示す。
▼7.20 五輪出場のために来日して以後、16日から行方知れずになっていたウガンダの重量挙げ選手ジュリアス・セチトレコ、
三重県四日市市でみつかり保護される。大阪府泉佐野市のホテルを自ら飛び出して名古屋に向かい、さらに移動してたトカ。
▼7.20 ロシア連邦の報道班、選手団が選手村の設備について、「部屋が極端にせまい」、「お風呂場が飛行機の座席みたい」、
フェンシング種目のイリガル・マメドフ監督は「テレビも冷蔵庫もなくトイレもひとつ、中世みたいだ」などと語ったと示す。
委員会の弁では、テレビや冷蔵庫は有料の貸出制で、ロシア選手団は申し込んでなかったというハナシ。
■おに(鬼)――日本の妖怪。怪力のもちぬし。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎに羽根がはえたやつ。

2021.07.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

日にあたると甘く日にあたらぬと毒なふしぎな木

日にあたると甘く日にあたらぬと毒なふしぎな木

▼7.19 イラクのみやこバグダッドのサドルシティー地区の市場で、即席爆発装置(IED)が用いられるテロリズム。
▼7.20 アフガニスタンのカブールにある大統領宮殿のちかくに、ミサイル砲弾が3発ばかり撃ち込まれる。
■カルキース(Karkis)――日にあたっている実は甘露だけど日にあたってない実は猛毒だというふしぎな果樹。
■ばけこうもりがさ(化け蝙蝠傘)――洋傘の化けたもの。

2021.07.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

こけすっぽんの行列

こけすっぽんの行列

▼7.19- 首都高速道路、五輪開催に伴う渋滞緩和のための料金上乗せを含んだ大規模な交通規制を開始。大会期間中に実施。
首都高速道路では、午前6時~午後10時まで通行料金が1000円上乗せ。一般道路ではこれを回避した結果の渋滞も。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのお皿のなかに水があるとちからが強い。

2021.07.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

天狗万年暦

天狗万年暦

▼7.19 五輪延期に連動した「海の日」の移動の結果、カレンダー・手帳などの祝日の赤く刷られる日付けの変更が間に合わず
きょう19日(月曜日)が海の日のままのものが多く存在しており、ちょっとした認識混乱。22日(木曜日)が海の日。
五輪連動になってる7月23日のスポーツの日(通常の計算だと10月11日)、8月8日の山の日(おなじく8月11日)も同様。
■てんぐ(天狗)――山にすんでる通力をもつ妖怪。ひとびとが騒ぎ争うのを好んだりもする。
■みっつめこぞう(三ッ目小僧)――顔に目の玉が三ッあるおばけ。

2021.07.19 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

東国の関所を通過するだにぃ

東国の関所を通過するだにぃ

▼7.16 国立感染症研究所、2020年の日本紅斑熱の感染者は420件ちかくで、過去最多であったと報告。
マダニが媒介して起こる感染症で、増加傾向。検査体制の充実による数値の増大の部分もあるのだけれど、マダニの寄生する
野生生物の生息域が西から東へ国内で拡大しつつあることも原因ではないかとのハナシ。山へ行くときは肌を隠す服装で。
■ばけまだに(化硬蜱)――だにの化けたもの。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。

2021.07.18 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

3階・獅子服売り場

3階・獅子服売り場

▼7.16 文化庁文化審議会、『春日権現験記絵』、『蒙古襲来絵詞』、『唐獅子図』、『動植綵絵』、『屏風土代』を国宝指定に
すると答申。三の丸尚蔵館に収蔵されていた御物にあたる美術品が国宝などに指定されるのははじめて。
■からじじ(唐獅子)――獅子。魔よけの威力を持ってる強きけもの。
■おとご(乙御)――魔物や神仏などの周りにつきしたがったりしてる従僕のようなこまっかい存在。

2021.07.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

よはねすぶるぐの酢さげる狐

よはねすぶるぐの酢さげる狐

▼7.7 南アフリカ共和国のジェイコブ・ズマ前大統領、15ヶ月の禁錮刑に。汚職疑惑取調べを拒否した結果の収監。
▼7.7-15 南アフリカ共和国のヨハネスブルグを中心に各地で前大統領収監への抗議デモと、それに乗じた暴動がつづく。
商業施設などが打ちこわしにあったりして市街地が混乱。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
■ばけてっぽう(化鉄砲)――鉄砲の化けたもの。

2021.07.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

Zero emission えじなっしょん

Zero emission えじなっしょん

▼7.14 欧州連合(EU)、ガソリン自動車の新車販売を2035年には事実上禁止する案についてを発表したトサ。
気候変動対策に盛り込まれたもので、炭素国境調整措置(国境炭素税)も2023~2026年にかけて段階的に導入するとのハナシ。
■えじな(飯綱)――奥州九戸郡などでの「いづな」。耳がひらべったいのが特徴。唐辛子やにんにくをこがした煙がニガテ。

2021.07.15 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ばけさかびんたちのぞろぞろ

ばけさかびんたちのぞろぞろ

▼7.13 西村康稔経済再生大臣、酒類を提供する飲食店に酒類を卸した業者へは、融資などを止めるよう金融機関に働きかける
などの要請について、「事業者に混乱を生じさせた」として意見撤回したトサ。政府も同様に不安を与えたとして否定を通達。
■ばけさかびん(化酒瓶)――おさけの容器たちの化けたもの。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。きゅうりや柿や桃はすき。鉄はとても苦手。
■かわうそ(川獺)――霊力をもったかわうそはひとを化かしたりします。

2021.07.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

A++の未開封未使用美品仙界絵画

A++の未開封未使用美品仙界絵画


▼7.9 ヘリテージの競売で『ゼルダの伝説』(NES)の未開封美品が870000ドルで落札される。
▼7.11 ヘリテージの競売で『スーパーマリオ64』(ニンテンドー64)の未開封美品が1560000ドルで落札される。
■せんにん(仙人)――ふしぎな仙術をあやつったりすることの出来るふしぎなひと。
■フェアリー(Fairy)――森などに住んでいるものたち。ようせい、すだま、あちらさん。

2021.07.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

ぶこぶこまん帽子で準備運動

ぶこぶこまん帽子で準備運動

▼7.12 政府、東京都に4度目の緊急事態宣言を発令。埼玉・千葉・神奈川県への蔓延防止等重点措置も延長。
期間は7月12日から8月22日ととりあえず定められた。
■ぶこ(豊虎)――天下泰平・豊作の兆しだとされる大きな魚。食べたものは病をのがれることが出来るとも称された。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。

●豊虎について→『大佐用』vol.172「まんぼう論文補記

2021.07.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

数字蛻のきりもち

数字蛻のきりもち

▼7.10 G20財務相・中央銀行総裁会議、法人税率を各国共通で「15%以上」とする最低税率の導入などを合意。
また、インターネットなどを通じた多国籍企業に対する「デジタル課税」でも一致。世界での売り上げが200億ユーロを超え、
売上高に占める税引き前利益の割合が10%以上の多国籍企業が対象となるとのハナシ。
■デジタルぜい(数字蛻)――大金をまねく蛻(ぬけがら)を出すおおきな這虫。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。

2021.07.11 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

珈琲おあがれ切りかぶろ

珈琲おあがれ切りかぶろ

▼7.8 UCC上島珈琲、9月1日からレギュラーコーヒーの価格を改訂すると発表。豆の相場高騰や物流費の上昇を理由とする。
■つちぐも(土蜘蛛)――霊力をえた大きな土蜘蛛。いろいろな妖怪にへんげしたりも。
■きりかぶろ(切禿)――女の子のすがたのおばけ。茶道小坊主のようにお茶を運んで来て、ひとをおどろかしたりします。

2021.07.10 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

双頭蓮ダブルだよ

双頭蓮ダブルだよ


▼7.6 奈良県奈良市の唐招提寺にある薬草園で双頭蓮が咲く。吉兆であるとされるめずらしきもの。
■にしゅかんにょ(二首官女)――すぐに家臣や官女たちの首を刎ねさせてた王様の国にあらわれたというニ首一体四手の妖怪。

●関連鬼事 「そうとうなるあつさごおり」、「またまた双頭蓮だよ

2021.07.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

またまた双頭蓮だよ

またまた双頭蓮だよ

▼7.5 神奈川県立大船フラワーセンターで双頭蓮が咲く。吉兆であるとされるめずらしきもの。
■あずきはかり(小豆斗)――天井の上や屋根の上などで、あずきをぱらぱら鳴らすような音をたてるおばけ。

●関連鬼事 「そうとうなるあつさごおり

2021.07.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

唐傘おばけと雨の帯

唐傘おばけと雨の帯

▼7.6-7 日本海側で中国地方で線状降水帯が発達し、激しい大雨をもたらす。島根県松江市西忌部町などでは土砂崩れなども。
今週中は影響が強いとして、各地で増水、浸水などに警戒よびかけ。
■からかさおばけ(唐傘おばけ)――からかさの化けたもの。

2021.07.07 | | コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞

ぎおんシーズンの河童懲罰映画

ぎおんシーズンの河童懲罰映画

▼6.28 「かっぱ寿司」の運営会社「カッパ・クリエイト」、不正競争防止法違反の疑いで警視庁から捜索される。
去年11~12月に「はま寿司」の社員から売上データなどを数回メールで受け取っていたという容疑からの家宅捜索。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのお皿のなかに水があるとちからが強い。

2021.07.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

桃色ばったの桃灯

桃色ばったの桃灯

▼6.28 埼玉県鶴ケ島市の公園でピンクのショウリョウバッタの幼虫が捕まえられる。全身が桃色のバッタはめづらしきもの。
捕まえた親子曰く「とても珍しいので、幸せを呼ぶのではないか」とのハナシ。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。

2021.07.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

もぐらとながあめ

もぐらとながあめ

▼7.3 梅雨前線によって長期間降りつづいた大雨によって、東海地方を中心に山や川、橋などに各地で大きな被害。
静岡県熱海市などでは大規模な土石流も起こる。
■ばけもぐらもち(化け鼢)――もぐらのおばけ。

2021.07.04 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

あがるなら足を拭いて軒丸瓦っちょ

あがるなら足を拭いて軒丸瓦っちょ

▼6.30 奈良文化財研究所、奈良市の平城宮跡東院地区から孝謙天皇の宮殿とみられる遺構が確認されたと発表。
東西27m、南北12mの範囲に50本の柱の穴が整然と並んだ大規模な建造物だった様子がみられるとのハナシ。
■のきまるがわらっちょ(軒丸瓦っちょ)――大昔の軒丸瓦の化けたもの。
■おかいかんにょ(御貝官女)――あたまの上に貝の乗っているおばけ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。

2021.07.03 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

からかさいろいろシートシード

からかさいろいろシートシード

▼7.1-2 太平洋側に強い梅雨前線が広い範囲でよこたわり、各地で激しい大雨。土砂崩れ、増水、氾濫などに注意呼びかけ。
■からかさおばけ(唐傘おばけ)――からかさの化けたもの。

2021.07.02 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

«  | ホーム |  »

発行人

Author:妖界東西新聞社
発行人=廣末妲腸
編集人=饅島和橋
画=氷厘亭氷泉

2010年1月より、絵に登場の主な方々の簡略なプロフィールを付けておおくりします。

画像および文章の無断転載を禁じます。
当紙では一部で縦書タグを使用している為、IE以外のブラウザでは一部表示が乱れます。
当紙はリンクフリーです。


3月8日は「妖怪の日」につき休刊。

ブログランキング

ポチッとクリックしてくださると弊紙の部数向上に繋がります。


和漢百魅缶も毎日妖怪などなどを更新中でございます。

広告

『百鬼御用 妖怪かるた』


『大佐用』合冊版1 蠱の巻
(vol.0-60)


『大佐用』合冊版2 毒の巻
(vol.61-120)


『大佐用』合冊版3 大の巻
(vol.121-180)


『大佐用』合冊版4 佐の巻
(vol.181-240)


『製本直送.com』より実費頒布にてお届け致します。





妖怪ぐるぐる絵さがし

妖怪ぐるぐる絵さがし』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作ゲーム第3弾です。

アクションゲーム 『刑天のこっけらばち牧場』 も公開されました!

人面とかぼちゃのゲーム 人面草紙かぼちゃの巻

人面草紙かぼちゃの巻』公開中。
アクションゲームツクールMVの作り方を理解するための試作『人面草紙』のゲーム、いちおう完成品となりました。

マジムン用みがき粉  ピカムンクラズター CMソング

新・妖怪党時計ページはコチラ

検索フォーム

月別記事