
▼8.30 日清オイリオ、11月1日納入分から家庭・業務・加工用食用油をそれぞれ価格改定し値上げすると発表。
家庭用はkg当たり30円以上、業務用は斗缶当たり500円以上の値上がり予定。
おもな値上げ理由は、原料である大豆・菜種・パームの原価高騰や不作懸念からの価格上昇。
■だいずまげ(大豆髷)――大豆の化けたもの。美しき国よりおおく来れる。
■ひぎょうだんな(丕業旦那)――体の大きさにくらべて頭の寸法の大きいすがたの妖怪。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2021.08.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.27 タリバンのムジャヒド報道官、アフガニスタンのカブールの施設や住人に対して「武具・鉄砲・弾薬・車輌の類、
あるいは公用資産にあたるものなどは、すみやかに引き渡すべし」と広報したトサ。
■ぐんえいき(軍営鬼)――いくさで死んだひとがなるという霊鬼。修羅の巷で生きるのだ。
■おおひきがえる(大蟇蛙)――ものすごく大きなひきがえる。色んなものを吸い込み引き寄せたりします。
2021.08.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.27 政府の内閣官房、東京五輪の健康管理アプリの発注業務で不適切な対応をしたなどとして、情報通信技術総合戦略室の
3名を訓告処分。室長などにも厳重注意としたと明らかにしたトサ。
■いぬがみ(犬神)――犬の霊をつかった憑物。
■アプリパイく(アプリパイ狗)――アプリケーションをよく蠱と蠱と煮て包んパイ菓子のおばけ。
2021.08.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.26 アフガニスタン、カブールの空港近くで大きな爆発行為。「ISIS-K」(イスラム国ホラサン州、伊斯蘭国呼羅珊省)が
犯行声明を出す。タリバン勢とイスラム国ホラサン州勢とは対立・敵対関係にある。
■ほらさんご(呼羅珊瑚)――ホラサン(東の方角)から採れる珊瑚。
■こうじゅん(蛟筍)――南の地に伝わる、雉と斑蛇のあいだに生まれるという竜のようなもの。土のなかに住んでます。
2021.08.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.27 政府、緊急事態宣言を8道県に追加。北海道・宮城・岐阜・愛知・三重・滋賀・岡山・広島県。
蔓延防止等重点措置にも、高知・佐賀・長崎・宮崎県の4県を適用。いずれも現状同様に9月12日までを期限として設定。
■ころなのおうばんかずはる(冠押蕃万華)――デルタ型変異株な新型コロナウイルス(2019-nCoV、冠状病毒)の病将。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
2021.08.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.25 厚生労働省、モデルナ製の新型コロナウイルスワクチン163万回分のなかに異物の混入があった例がみられたとして
該当製造番号を使用見合わせ。異物は粒子状のもので、製造瓶詰作業上の物理的なバイアル内への異物混入とみられちょる。
ワクチンを納めてる武田薬品工業は「接種前に変色・異物がないかどうか目視で確認してください」と改めて求めたトサ。
■わくちんさま(わく狆さま)――古くなったワクチンのおばけ。
2021.08.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.24 中華人民共和国国家互聯網信息辦公室(CAC)、9月・11月に発効するインターネット上の規制条例や安全法について、
「国外に株式を上場する計画がある企業を対象とするにあらず、いかなる企業でも対象である」との旨を示したトサ。
今後発効される条例や法律とは「関鍵信息基础設施安全保護条例」や「中華人民共和国個人信息保護法」などのこと。
■ほうこう(彷徨)――野に宿り棲んでいるという、ふたつの頭を持つへびのような姿をした妖怪。
■らせつ(羅刹)――ひとを襲ったりするという鬼。いろんな姿に化ける事が出来ます。
2021.08.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.19-20 みずほ銀行・みずほ信託銀行、使用してるシステムの障害で各店の窓口での取引が出来なくなる。
▼8.23 みずほ銀行、東京都・埼玉県などの現金自動預け払い機(ATM)約130台が一時使えなくなる障害が発生。
■たまぎつね(珠狐)――穀物の恵みをもたらしてくれるおきつねさまで、お稲荷様のおつかい。
2021.08.24 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.23 環境省と経済産業省、2022年度からのプラスチックごみを減らし循環利用を促す新しい法律についての方針を示す。
小売店や洗濯業者・宿泊施設などへの使い捨てのプラスチック製品の使用削減義務づけや、有償化・素材転向を求めるほか、
再生資源ごみを回収しやすくする仕組みを自治体に設ける予定。
おもなプラスチック製品は以下の12品目。年間に5t以上取り扱っている業者が義務対象とする見込みで審議される。
フォーク・スプーン・ナイフ・マドラー・ストロー・ヘアブラシ・櫛・剃刀・シャワー用キャップ・歯ブラシ・ハンガー・衣類用カバー。
■ばけプラスチックごみ(化けプラスチックごみ)――プラスチック製品ごみの化けたもの
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2021.08.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.17 3世笑福亭仁鶴歿。落語家。ラジオ・テレビなどで幅広く活躍した。『バラエティー生活笑百科』でも司会を長年務めた。
2021.08.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.20 政府、京都府・茨城・栃木・群馬・静岡・兵庫・福岡県の7府県を、緊急事態宣言の対象地域に追加。
また、宮城・山梨・富山・岐阜・三重・岡山・広島・香川・愛媛・鹿児島県の10県には蔓延防止等重点措置を適用。
既に発せられてる対象地域と共に9月12日までを期限に。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
2021.08.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.16 Facebook、タリバンに属する者の利用は禁止する方針を発表したトサ。
▼8.17 YouTube、タリバンが運営しているとみられるアカウントは利用を認めぬ方針ありと発表したトサ。
■いたおに(板鬼)――大きな板のすがたに変じて現れたという鬼。ひとをあやめたりします。
2021.08.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.17 ニュージーランド政府、新型コロナウイルス対策として全土で3日間の都市封鎖を実施開始。
新規感染者1件が報告されたオークランド市などは7日間の封鎖をかけるとのハナシ。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
■くだん(件)――たまに産まれるという、ひとみたいな顔してる仔牛。予言をしたりするとも。
2021.08.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.16 日本製紙、北海道釧路市の釧路工場での紙・パルプの生産を終了。利益悪化からの工場撤退。
■ばけパルプ(化木漿)――紙の材料になる木材パルプなどの化けたもの。
■ばけクラフトし(化け牛皮紙)――クラフト紙の化けたもの。
2021.08.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.15 アフガニスタンのみやこカブールをタリバン勢が制圧。アブドゥル・ガニ・バラダル師はビデオ声明で勝利宣言。
▼8.16 国際連合安全保障理事会、緊急会合をひらく。アフガニスタン情勢についての協議をするトサ。
■こうちょう(黄蝶)――大量の群れをつくって空を埋め尽くす、ふしぎな黄色い蝶。兵乱のまえぶれといわれてます。
2021.08.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.13 アメリカ合衆国海洋大気局、7月の全世界平均気温は20世紀の7月(15.8℃)にくらべると0.93℃高かったと発表。
これまでの最高記録は0.92℃差(2016、2019、2020年)だったので、さらに2021年は平均値が暑かったとのハナシ。
■ルシフェル(Lucifer)――地中海沿いにヨーロッパを襲う南からの熱波の呼び名。
2021.08.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.11-14 西日本を中心に幅広い範囲で前線による強い雨がつづき、警報・警戒などの呼び掛けもつづく。
来週にかけても雨は長く降り続ける予報になっており、河川氾濫や土砂崩れ大きな注意が必要。
■きしだけばっそん(岸岳末孫)――肥前の松浦郡などにつたわるもので、人々にたたりをなす存在。
2021.08.14 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.12 寒気の影響で北海道で急激な冷え込み。稚内市沼川では2.6℃を記録し、8月前半では珍しい気温の落差に。
■カネラッコ――金色のふしぎなラッコで、きんぴかに耀いてると言われています。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけ。船を沈めたりします。
2021.08.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.11 大塚製薬、「ポカリスエット」の7月の販売数が前年同月比で56%増だったと発表。
2019・2020年が梅雨が長く冷夏だった点や、今年は猛暑日が各地で続出した点もひきがねになったと観察してるトサ。
■ばけむかで(化蜈蚣)――霊力をもった蜈蚣。人間の唾は苦手。
■ぬれはがち(濡天竜)――野原の草の中からあらわれる大きな、はがち(蜈蚣)のおばけ。
2021.08.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 広告

▼8.9-10 台風9号が変化した低気圧、青森県をはじめ東北地方などに大きな雨風の被害をもたらす。
■かますじ――悪い子や言うことを聞かない子がいると、やって来てさらってしまうという存在。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。きゅうりなどが好物。
2021.08.11 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.4-8 アフガニスタンの北部を中心にタリバン勢が政府方の拠点を重点攻撃。6つの州の拠点が奪われたトサ。
7日にはジョズジャン州、8日にはクンドゥズ州・タハル州の拠点が奪われた。クンドゥズ州の州都は東北部の大きな軍事拠点。
■ぐんえいき(軍営鬼)――いくさで死んだひとがなるという霊鬼。修羅の巷で生きるのだ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2021.08.10 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.8-9 台風9号の影響で西日本を中心に各地で激しい大雨。台風10号も関東地方で強い雨風をもたらす。
■たいふうぐさ(台風莽)――川にながれてきた草や根っこがぐじょぐじゃからみあって生まれたかたまりの化けたもの。
■かまいたち(鎌鼬)――突風と共に現われて人にキズをつけるというおばけ。血は出るが痛くはない。
2021.08.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.8 政府、新型コロナウイルス対策として、蔓延防止等重点措置の対象に8つの県を追加。期間は8月31日まで。
追加対象は、福島・茨城・栃木・群馬・静岡・愛知・滋賀・熊本県の8県。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
2021.08.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼7.31 サトウサンペイ歿。漫画家。『フジ三太郎』や『夕日くん』の連載などでも長年活躍した。
2021.08.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.5 兵庫県新温泉町にある正楽寺で双頭蓮が咲く。吉兆であるとされるめずらしきもの。
正楽寺の住職は「今年は、最澄さまの1200回忌にもあたる年で意義深い」と語っているソウナ。
■あずきはかり(小豆斗)――天井の上や屋根の上などで、あずきをぱらぱら鳴らすような音をたてるおばけ。
■さんかくぎょうのえきじん(三角形の疫神)――ひとびとに疫病をもたらすとされる疫神。あたまにつのが3本。
●関連鬼事 「
またまた双頭蓮だよ」、「
双頭蓮ダブルだよ」
2021.08.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.4 新型コロナウイルスの1日あたりに確認された新規感染者合計は14207人。14都府県で過去最多数を更新。
更新したのは東京都・京都府・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・新潟・山梨・静岡・三重・滋賀・福岡・沖縄県の14都府県。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
.
2021.08.05 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.3 ペプシコ、「トロピカーナ」などを手がけているジュース部門を投資ファンドのPAIパートナーズに売却すると発表。
糖分のある飲み物全般の収益力低下が理由とみられ、ペプシコ側は「ゼロカロリー飲料商品に集中する」と述べてるソウナ。
■りんごのかい(林檎怪)――採り残されたりんごの実のおばけ。おしりからすりりんごが出ます。
■おおてのしろけつ(大手の白けつ)――橋の下から白い尻を出して人に迫ってきた怪物。正体は妖怪を真似た変態者。
2021.08.04 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.2 ギリシャ政府、熱波襲来の影響で気温は最大45℃にまでは上昇するであろうと国民に向けて警告。
■ばけぐも(化蜘蛛)――霊力をもった蜘蛛。
■かみきり(髪切)――ひとの髪をバッサリ切ってしまうおばけ。
2021.08.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼8.1 全国知事会、夏休み中の都道府県境を跨ぐ旅行・帰省を原則中止・延期するよう求める国民向けのメッセージ案を示す。
▼8.2 政府、緊急事態宣言の延長および発令をする。東京都・沖縄県が延長。大阪府・埼玉・千葉・神奈川県が再度の発令。
北海道・京都府、兵庫・石川・福岡県ではそれぞれ蔓延防止等重点措置を実施。8月31日までを期限めどとする。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
2021.08.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»