
▼2.26 欧州連合とアメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・イタリア・カナダの国々は共同声明として、ロシア連邦に対し
国際銀行間通信協会(SWIFT、環球銀行金融電信協会)からの排除方針を示したトサ。日本政府も共同声明への支持を表明。
■すいぶと(睡蚋)――あちこちを飛び回るおおきなぶよ。
■かねだま(金霊)――金貨の精霊で、ひとに福をもたらします。
■きつねのほうし(狐宝珠)――きつねの毛だまなどがなる宝珠のたまで富や福をもたらします。
2022.02.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.22 サンヨー食品、「サッポロ一番」など、即席麺を6月出荷分から値上げすると発表。
▼2.25 明星食品、「チャルメラ」など即席袋麺・カップ麺・カップスープを6月出荷分から値上げすると発表。
いずれも原材料や包装資材の価格高騰などをおもな理由。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2022.02.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.24 島根県益田市の持石海岸などの海岸に正体不明の固形物が2月上旬あたりから大量に漂流しちょるとのハナシ。
黄土色のこぶし型の固体で、8cmほどから大きいものだと20cmあまり、油みたいなにおいがするソウナ。
■あぶらわた(脂綿)――ぷかぷかと海を流れついて来るあぶらくさいヨクワカラナイかたまり。
■ちわた(血綿)――海の上に何里にもわたって流れ着く真っ赤なわたのかたまりようなふしぎなもの。いくさの前兆とされる。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
2022.02.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.24 ロシア連邦のプーチン大統領、ウクライナに向けて軍事行動の遂行を許可する。
独立承認を授けたドンバス地方のクラマトルスクはじめ、キエフやオデッサ、マリウポリなど複数地域で空爆とのハナシ。
▼2.24 ウクライナのゼレンスキー大統領、軍事行動の開始を受けロシア連邦と国交を断ったと述べる。
▼2.24 グテレス(国際連合事務総長)曰く「人道のためにロシアは軍兵を退けて戈をおさめるべきです」と会合で述べる。
▼2.24 ネベンジャ(ロシア国連大使)曰く「戦争ではござりませぬ、特別な軍事演習にございます」と明言。
▼2.24 クレバ(ウクライナ外務大臣)曰く「これは侵略戦争である、吾々は守り勝つ」
▼2.24 ストルテンベルグ(北大西洋条約機構事務総長)曰く「ウクライナに派兵する考えはない」と表明。
■てんあかざる(天瓢猿)――てんとうむしみたいなかたちの天狗たち。長巻や長刀に乗って騒がしく飛び交います。
■ちんきゅうせい(鍖穹斉)――地対空ミサイルシステムな妖怪。
2022.02.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.21 チリ国立自然史博物館、イースター島にモアイ像1体を返還すると発表したトサ。
イースター島から明治3年にチリの海軍によって運び出されたモアイ像で、1000年以上まえに造られたもの。
■おに(鬼)――日本の妖怪。怪力のもちぬし。いろんなたからものを持ってたりも。
2022.02.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.22 ロシア連邦のプーチン大統領、ウクライナのロシア方寄り地域であるルガンスとドネツクをそれぞれ人民共和国として
独立認定承認し、友好援助市条約の批准をつける。あわせてウクライナのドンバス地方への派兵を命じる。
▼2.22 ドイツ、ロシア連邦の動きを受けて、ロシアからの天然ガスのパイプラインの承認作業を停止すると発表。
▼2.22 ウクライナ政府は、ロシア連邦に対して国交断絶の検討をとると発表。
▼2.22 アメリカ合衆国、ロシア方に対して制裁措置を発表。欧州連合も同様に金融制裁や渡航禁止などを行なうと示す。
▼2.23 日本の政府も、ロシア方に対して経済制裁をおこなうことを発表ししたトサ。
■じゃみ(邪魅)――人に悪いことをもたらすおばけ。猪や虎はキライ。
2022.02.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.20 西郷輝彦歿。歌手、俳優。「星のフラメンコ」の歌唱がヒット。『江戸を斬る』などの時代劇でも活躍。
2022.02.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.17-19 ウクライナで迫撃砲などを用いた攻撃などが起こる。ミンスク合意の禁じてる器の使用もみられたトサ。
武装分子によるものだが市中の施設や民間人が巻き込まれてもおるとのハナシ。
▼2.19 ウクライナのゼレンスキー大統領、ウクライナ軍によるロシア方に向けた砲撃などの報道類は「虚偽」と主張。
▼2.19 ウクライナ東部のロシア方につくドネツク人民共和国・ルガンスク人民共和国は「総動員令」を発動したと発表。
▼2.20 ロシア連邦のプーチン大統領、ウクライナ東部の情勢はウクライナ側の挑発が緊張激化の原因と主張したトサ。
■ばけいたち(化け鼬)――霊力をもったいたち。ひとを化かしたりします。道を横切るのは全般的に縁起悪い。
2022.02.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.19 オーストラリア国防省、17日にアラフラ海でP84哨戒機が中華人民共和国の軍艦からレーザー照射を受けたと発表。
オーストラリアのモリソン首相は「威嚇行為である」と懸念を示す。
■ひとつめぼう(一目坊)――大きな一ッ目をもっているおばけ。目の上から光みたいなのを出します。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎに羽根がはえたやつ。
2022.02.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.18 政府、蔓延防止等重点措置を山形・島根・山口・大分・沖縄県は20日で解除、残り17道府県は3月6日まで延長の方針。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
2022.02.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.17 松鶴家千とせ歿。漫談家。童謡をアレンジした「わかんねェだろうナ」などでひろく知られた。
2022.02.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.17 財務省、1月の貿易統計速報を出す。輸出入を合算した貿易収支は2兆1911億円の赤字。赤字は6ヶ月連続。
輸出は鉄鋼や半導体部品などで9.6%増えるも、原油・液化天然ガス・石炭などの価格が膨らみつづけてるのが大きな要因。
■てっとうおばけ(鉄桶おばけ)――ドラム缶の化けたもの。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2022.02.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.15 アサヒビール、 神奈川(神奈川県南足柄市)四国(愛媛県西条市)の2工場を2023年に操業終了すると発表。
生産工場の再編計画によるもので、西宮工場も2024年、博多工場も2025年をめどに終了させ拠点を移すとのハナシ。
■かんおに(缶鬼)――ビールの缶の鬼。
2022.02.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.14 アメリカ合衆国農務省、メキシコからのアボカド輸入の全面休止を発表。
アボカドの名産地であるメキシコのミチョアカン州で農務省動植物検疫局の職員が脅迫を受けたことに端を発したもの。
■ならずアボカド(無頼アボカド)――ごろごろごろつきしてるおばけアボカド。
■ばけあらいぐま(化浣熊)――霊力をもったあらいぐま。ひとを化かしたりします。
2022.02.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.12 富山県射水市で家々の門口に置いてある狸の置物を盗んでた高岡市の74歳の男が窃盗のうたがいで逮捕される。
男の家からは50体の狸の置物が見つかり、余罪も調査中とのハナシ。
■がいこつ(骸骨)――骨が動き出すというもの。
2022.02.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.12 アメリカ合衆国、ソロモン諸島の大使館を復活させるとの方針を示す。太平洋方面の状勢を意図した動き。
ソロモン諸島ホニアラの大使館は1993年に閉じられて以後、置かれてなかった。
■たにしかん(田螺鐶)――鐶の生えてるおばけたにし。
■さいそう(犀藻)――つのの生えてる妖怪。
2022.02.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.12 岩手県久慈市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが陽性確認されたと発表される。県は対策本部を設置。
9日には野生の大白鳥などからも検出確認がされている。
■ばけひなどり(化雛鳥)――ひなどりの化けたもの。
2022.02.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.11 オーストラリア、ニューサウスウェール・クイーンズランド州などのコアラたちを絶滅危惧種に指定したと発表。
■やたがらす(八咫鴉)――足が3本あるお日様のおつかい。
2022.02.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.10 モスバーガー、フレンチフライポテトの販売提供を3月まで一時休止する。疫禍による物流困難の影響から。
「オニポテ」や「ワイワイバーガーセット」などに添えられるフレンチフライポテトについては継続。
■かわべてきめい(川部敵冥)――十二魔王のひとり。
■さんすいどく(山水毒)――まるっこい目つきをしてる妖怪。上に生えてるのは耳みたいです。
■まもりのゆき(守の靫)――あの世に向かうたましいを邪霊や悪魔からまもるために、描かれたりする靫。
●十二魔王について→『大佐用』vol.49「
五郎左衛門たち魔王」
2022.02.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.7 モスクワにて、フランスのマクロン大統領とロシア連邦のプーチン大統領が会談。ウクライナ情勢について語る。
■あおあんどん(青行灯)――あんどんから現われるおばけ。
2022.02.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.7 国立国会図書館でシステム障害が発生。館内の端末が使用できなくなったり、出入口が稼働しなくなる不具合。
■やまちち(山地乳)――山の中に棲んでいる妖怪で、人の寝息を吸い取ったりすることがあるとか。
2022.02.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.7 フランス中央銀行のビルロワドガロー総裁、欧州中央銀行(ECB)の利上げ時期について「結論を急ぐべきではない」
と述べたトサ。3日に「年内に利上げに動く可能性を排除せぬ」と欧州中央銀行が示したことに対しての牽制の言。
■ももんじい(百々爺)――山の中にでるおばけ。毛深いももんがぁ。
■りびる(利蛭)――森のなかであがったりさがったりするおばけびる。
2022.02.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.4 三井物産、暗号資産(仮想通貨)事業への参入を子会社を通じてすると明らかにする。
金の地金を裏付け資産と設定した独自の暗号資産「ジパングコイン」(ZPG)を発行・販売する予定だとのハナシ。
■ケチャップちょうじゃ(西紅柿醤長者)――富をもたらすふしぎな長者。宝だ宝だ。赤くておめでただ。
■せきとう(石唐)――黄金に宿っているぶたのような姿の精。
2022.02.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.5 政府、和歌山県にも新型コロナウイルスへの蔓延防止等重点措置を適用する。
■ねんてき(鯰公)――なまずのおばけ。とってもいい身なりをしています。
■かまいたち(鎌鼬)――突風と共に現われて人にキズをつけるというおばけ。血は出るが痛くはない。
2022.02.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.3 ミュージアムパーク茨城県自然博物館のダイオウイカの標本展示ケースから、ホルマリン溶液約1tが漏れる。
ケースのつなぎめの接着剤が劣化しておりそこから漏れてしまったとのハナシ。
■からすてんぐ(鴉天狗)――山にすんでる天狗さん。鳥のすがたをしています。
■うそく(烏則)――暴鳥という鳥などが海の水に入って変化すると言われているいか。
2022.02.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.2 アメリカ合衆国のバイデン大統領、ウクライナ状勢を受け、国内からポーランドとドイツに部隊を派遣させる。
既にドイツいる部隊からもルーマニアに動かしたりする措置。
▼2.2 ロシア連邦のグルシコ外務次官「政治的な決定の幅を狭める」とアメリカ合衆国の欧州増派について批判。
■はむしゃ(葉武者)――葉っぱだらけの妖怪。
■ばけあらいぐま(化浣熊)――霊力をもったあらいぐま。ひとを化かしたりします。
2022.02.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.1 水産技術研究所と愛媛県農林水産研究所、2019年以来多発してきてる阿古屋貝の稚貝の大量死の原因とみられる
新種のウイルスを特定したと発表。検出方法をつくりあげたのでさらに性質を詳しく調べ、防除技術開発を進めるとのハナシ。
■おかいかんにょ(御貝官女)――あたまの上に貝の乗っているおばけ。
2022.02.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.1 政府、国連教育科学文化機関のえらぶ世界文化遺産に「佐渡島の金山」を推薦することを了解したトサ。
■ふたついわだんざぶろう(二ッ岩団三郎)――佐渡のむじなたちの大親分。
2022.02.01 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»