
▼5.30 キリンビバレッジ、10月納品分から127品目の希望小売価格を20円値上げすると発表。
「午後の紅茶」や「生茶」などのペットボトルや缶ボトルの品々で、自動販売機の販売価格については検討中とのハナシ。
■おおゴリラ(大ゴリラ)――図体の大きなゴリラ。
■ばけもぐらもち(化け鼢)――もぐらのおばけ。
■ばけないこ(化奶壺)――お紅茶のミルクピッチャーの化けたもの。
●関連鬼事 「
テラコッタルの売茶翁」
2022.05.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.29 群馬県高崎市で35℃をこえ、今年初の猛暑日に。30℃の真夏日も各地で広くみられた。
■ちのて(血の手)――ひとの背後から血まみれな感じの手を差し出してくるというおばけ。
■ひょうすべ(兵主部)――肥州や日州に分布しているかっぱの仲間。「ひょうひょう」という鳴き声が特徴。
2022.05.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.28 ロシア連邦のカムチャツカ半島にあるベズィミアニィ火山で大規模な噴火。噴煙が高くあがる。
■てんぐ(天狗)――山にすんでる通力をもつ妖怪。ひとびとが騒ぎ争うのを好んだりもする。
2022.05.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
▼5.27 東京電力・北海道電力・中部電力・九州電力の4社が家庭向け電気料金を値上げ発表。
東京電力(+306円)北海道電力(+299円)中部電力(+260円)九州電力(+18円)の上げ幅。北海道電力は16ヶ月連続、
東京電力と中部電力は11ヶ月連続で値上げを継続中。他の主要電力会社については燃料価格高騰分を上乗せできる幅の
限界値を突破中で「上乗せが不可能なため」7月は据置なダケ。
▼5.27 東京ガス・東邦ガス・大阪ガス・西部ガスなど都市ガス各社もそれぞれ78~158円の値上げ発表。
■うわん――「うわん」と大きな声でさけぶ妖怪。
■ちょうこじん(長股人)――あしなが。西のほうの国にいて、足がとてもながい。
2022.05.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.15 愛知県豊田市の取水施設「明治用水頭首工」で大きな水漏れが発生。水の汲み上げ能力が失われてゆき問題に。
▼5.25 明治用水頭首工の一部地域への試験通水が始まる。しかし、田んぼに十分に行き渡らぬ水の量とのハナシ。
▼5.27 農林水産省、明治用水頭首工での大規模な水漏れの検討委員会を東海農政局に設置する。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのおさらに水がたもたれてるのがちからのモト。
■じじんさまのかえる(地鎮様の蛙)――田んぼの神様のつかいだという蛙たち。稲刈りが済むと天に帰るという。
2022.05.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.25 群馬県高崎市日高町で真っ白い鴉が1羽、21日以後に目撃されるようになる。頭部は淡く茶色く、目も黒いという。
■しろがらす(白鴉)――全身が真っ白いからす。おめずらしい。
■きなこぼう(黄粉坊)――黄色くてまるっこい妖怪。詳細は不明。
2022.05.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.23 中華人民共和国の滴滴出行(DiDi)、ニューヨーク証券取引所への上場廃止を臨時株主総会で決定したトサ。
国家からの「アメリカ合衆国へのデータの流出の懸念」の意向を受けた決定とのハナシ。
■ふぐるまようひ(文車妖妃)――古い恋文につまった情念から生まれたおばけ。
2022.05.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.23 インド太平洋経済枠組み(IPEF)発足する。アメリカ合衆国の主導による自由貿易のための経済協力框架。
日本・オーストラリア・ニュージーランド・シンガポール・マレーシア・ベトナム・ブルネイなどが参加することになってるほか
TPPに加ってないアメリカ合衆国・インド・大韓民国・タイ・フィリピン・インドネシアなどがこちらには属することになった。
■てんぐ(天狗)――山にすんでる通力をもつ妖怪。ひとびとが騒ぎ争うのを好んだりもする。
2022.05.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.21 千葉県市原市に地質時代区分に採られた「チバニアン」(Chibanian)の銘板金鋲が設置され、式典が催された。
チバニアンは更新世・約77万年前の地磁気反転のあとを指標として2020年にあらたに認定されたもの。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
●関連鬼事 「
狐磁気反転」
2022.05.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.21 タイのバンコクでAPEC貿易相会合がおこなわれる。会合の場でロシア連邦のレシェトニコフ経済発展大臣が発言中
アメリカ合衆国・日本・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの代表があえて退席するなどの動きも。
■いすおばけ(椅子おばけ)――椅子の化けたもの。
■こしもとおばけ(腰元おばけ)――腰元すがたで現われて、突然こわい顔に変じたりしてひとをびっくりさせる妖怪。
2022.05.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.20 ロシア連邦国防省、西部軍管区に12の部隊・師団を新たにもうける方針を示したトサ。北大西洋条約機構への牽制。
■だいこむしゃ(大根武者)――大根の精。大根をもりもり食べる人間をまもります。
2022.05.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.19 アメリカ合衆国のケープカナベラル宇宙軍基地にて、新型宇宙船「CST-100 Starliner」を無人軌道飛行試験打ち上げ。
打ち上げから24時間ほどで国際宇宙ステーションに着くソウナ。
■おきつねさん(お狐さん)――稲の種を天竺から持ち出して伝えてくれた稲荷大明神としてまつられてたりも。
2022.05.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.14 山形県山形市黒沢のさくらんぼ畑で、実の真っ白いさくらんぼが1つ見つかる。
色素の生成機能のない突然変異の例とみられ、数万本に1本生じると考えられてる珍しいもの。
■しろぼうず(白坊主)――真っ白い顔をしたおばけ。たぬきやきつねが化けるとも。
2022.05.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.16 サントリー食品インターナショナル、ペットボトルやボトル缶入り飲料の165品目を10月出荷分から値上げすると発表。
値上げ幅は6~20%で約20円程度の上げ幅。原材料価格やペットボトル生産に関わる経費などが理由。
■テラコッタル――太古のむかしに銀河からやって来て、やがて去ったとされる妖怪。
■ばけもぐらもち(化け鼢)――もぐらのおばけ。
■ばけかんす(化鑵子)――湯わかしの鑵子の化けたもの。
2022.05.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.16 アメリカ合衆国のバイデン大統領、国防総省からのソマリアへの軍の再駐留についてを承認したトサ。
過激派組織「アルシャバーブ」(Al-Shabaab)の動きに対するソマリア政府支援のため、というのが理由。
■あずきあらい(小豆洗)――川などで小豆を洗うような音をさせるおばけ。
2022.05.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.14-15 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長、スウェーデンとフィンランドの加盟申請の手続きについて
「前例のない速さで進むであろう」との見解を示す。トルコからの難色をどう取り成すかが課題とのハナシ。
■ばけつばめ(化け燕)――霊力を持ったつばめたち。富や戦を運んで来たりも。
2022.05.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.13 インド商工省商務局外国貿易部、小麦の国外輸出を一時停止すると発表。国内の食糧保障確保安定が理由。
取消不能の発行済み信用状がある場合のみに限り輸出を許可する方針とのハナシ。
■ほうらいのしまのおに(蓬莱の島の鬼)――蓬莱島に住んでる鬼たち。たからものをいろいろ持ってます。
2022.05.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.13 神奈川県横浜市・川崎市の一部地域で22時30分ごろ東京電力管内の67000戸が停電する。14日早朝に復旧。
地中送電線の故障が原因とみられるとの見方。
▼5.14 石川県金沢市・野々市市で広い地域が停電。北陸電力送配電は「雨に濡れた鴉の巣が電線に接触し漏電」と原因を言及。
▼5.14 ロシア連邦の国営発電会社「インターRAO」、フィンランドに対する送電を停止すると発表。
フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟申請意向を示したことに対する牽制のひとつとみられる。
■ばけあんどん(化行灯)――あんどんの化けたもの。
2022.05.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.12 ロシア連邦のポーランド大使館の表札に赤いペンキが浴びせ掛けられる。9日の大使への妨害行為への仕返し騒ぎ。
■ふでおばけ(筆おばけ)――毛筆の化けたもの。
■うしべにふで(丑紅筆)――口紅をさすための紅筆の化けたもの。牛が生えてる。丑紅は寒の丑の日のもので上等。
●関連鬼事 「
お墓の木の上」
2022.05.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.11 ウクライナのヘルソン州の親ロシア方の政治家キリル・ストレモウソフ、ヘルソン州のロシア連邦編入要請方針を表明。
今年中に法整備をするとの方針で、是非を人々に問う住民投票は行う予定は無いとの弁。
▼5.11 ウクライナのポドリャク大統領府顧問は、ヘルソン州の親ロシア方の動きについて非難を示す。
曰く「占領者は火星や木星までにも編入を求めるがよい。何があろうともウクライナの軍隊はヘルソン州を解放する」
■ぶかりひょん――幇間医者のおばけ。
■しろぼうず(白坊主)――真っ白い顔をしたおばけ。たぬきやきつねが化けるとも。
2022.05.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.9 アメリカ合衆国のバイデン大統領、 ウクライナ民主主義防衛武器貸与法案に署名。同国への援助手続きを迅速にする。
アメリカ合衆国で武器貸与法が用いられたのは第二次世界大戦のとき以来。
■おに(鬼)――日本の妖怪。怪力のもちぬし。おおきなかなぼうなどを振り回します。
■てんぐ(天狗)――山にすんでる通力をもつ妖怪。ひとびとが騒ぎ争うのを好んだりもする。
■やまわろ(山童)――山にいるもの。ご飯やお塩と交換にひとのお手伝いをしてくれたりも。
■あくぼうず(灰坊主)――囲炉裏の中の灰をがしゃがしゃいたずらしたりすると出て来る妖怪。
■ひょうとく――水の神さまがお礼としてくれるへんな子。かわいがってあげると福を招きます。
2022.05.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.9 ロシア連邦のセルゲイ・アンドレーエフ大使、駐在先のポーランドでの第二次世界大戦戦勝記念日の墓地献花の途中
ロシアへの抗議者から赤いシロップのような液体を浴びせかけられ妨害を受ける。
■すなまきむじな(砂撒狢)――道などでひとに砂をかけてくる、あるいは砂が降って来る音をさせてくるもの。
2022.05.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.8 G7の首脳ら、オンライン協議を行い、ロシア連邦からの石油輸入を段階停止・禁止することで一致をしたトサ。
■ひとつあし(一ッ足)――鳥のあしみたいなもの一本だけ生えてるおばけ。
■ちょうちんおばけ(提灯おばけ)――ちょうちんの化けたもの。
2022.05.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.29 アルゼンチンの古生物研究班、タンタクルス州で発見された化石はメガラプトル類(大盗竜類)の新種であったと発表。
7000万年前ぐらいのもので、2019年に発掘された。マイプ・マクロソラックス(Maip macrothorax)と命名されたトサ。
マイプというのはパタゴニアのアオニケンクに伝わる悪霊の名前。
■マイプ(Maip)――アオニケンクに伝わる悪霊。冷たい風で相手を凍え死にさせたりするらしい。
■すだま(魑魅)――山の中に住んでるおばけたち。
2022.05.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.5 Amazon、 通販商品レビュー書込仲介業者「ExtremeRebate」を掲載商品の誤解を招く偽レビューを仲介してるとして
アメリカ合衆国とドイツで提訴したと発表したトサ。
■とりおに(鶏鬼)――鶏のようなあたまをしてるという鬼たち。猫鬼研究会関連の資料に見られるもの。猫鬼たちの餌。
■むくむかばき(無垢行縢)――狩りのときなどに武士などが腰につけるむかばき(行縢)の化けたもの。
2022.05.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.4 5月に入り業務用ビール生産は2021年に比べ、アサヒ(5倍)サントリー(4.7倍)キリン(4倍)サッポロ(3倍)と増産の向き。
ただし、新型コロナの流行以前までの数には達しておらぬとのハナシ。
■ごうのはかり(業の秤)――亡者たちの罪の軽重をはかるためのはかり。
2022.05.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.4 岸田文雄総理大臣、バチカンでローマ教皇と会談したトサ。
■デーモン(Daemon)――ひとを悪い道にさそいこむ魔物。
■ばけがい(化け貝)――霊力をもって化けたりしゃべったりする貝たち。
2022.05.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.3 ロシア連邦のプーチン大統領、報復制裁対象とした企業・個人に対しての物品・資源の輸出を禁じる大統領令に署名。
政府に対して「10日以内に制裁対象者の一覧を策定するように」と指示したトサ。
■とびおもて(飛び面)――舞に用いられるお面が飛び回ったりするもの。
2022.05.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.2 ウクライナ、黒海の港が封じられてしまってるため穀物の外国への輸出がままならず、諸国で食糧危機の虞れありと警告。
■うみざとう(海座頭)――海の上に突然あらわれたりする大きな座頭さん姿のおばけ。
2022.05.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼5.1 午前3時過ぎ、秋田県秋田市の雄物川の河川敷に駐車してた乗用車にパトロール中の警察官が職務質問してたところ
質問されてた男性が突然走り出して雄物川に飛び込み行方がわからなくなったとのハナシ。現場には4名の警察官がいた。
■のっぺらぼう――顔に目鼻口などがなくてのっぺらぼうとしてるおばけ。
■かわくま(河熊)――川の中にひそんでるという妖怪。いかだ乗りのひとたちのあいだでよく語られてた。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのおさらに水がたもたれてるのがちからのモト。
2022.05.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»