
▼3.31 坪米製作所、廃業をする。文房具メーカーとして筆洗用の黄色いバケツやミッキーナイフなどで長年親しまれた。
■ひっせんおばけ(筆洗おばけ)――筆洗の化けたもの。
2023.03.31 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.29 インド証券取引委員会(SEBI)、株主たちの持つ権利を大きくするための改革を取り決める。
時価総額上位100の企業には10月から、上位250の企業には2024年4月1日から義務適用してゆくとのハナシ。
■まみん(魔民)――ひとを邪のみちにもっていこうとする魔物。魔縁。
■ばけかぶ(化け蕪)――かぶらの化けたもの。
2023.03.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.28 シャトレーゼ、和菓子・洋菓子の一部商品を4月1日から段階的に値上げすると発表。値上げ幅は10~30円。
■ごずき(牛頭鬼)――牛のあたまを持ってる鬼。
2023.03.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.27 日清ヨーク、「ピルクル400 Light」「ピルクル400 鉄分」の販売を休止。需要に供給量が追いつかないのが理由。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
■つちのこ(槌の子)――おなかの部分がずんどう状にふくれているふしぎなへび。
2023.03.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.26 スウェーデン中央銀行のテデーン総裁、4月の追加利上げを実行見通しに変わりはないと述べたトサ。
2月の金融政策決定以降、インフレーションは予想よりも悪化と説明。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2023.03.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.25 ロシア連邦のプーチン大統領、7月までにベラルーシに戦術核兵器を配備する合意を取り交したと発表。
■あまのじゃく(天邪鬼)――ひとの言う事に対して逆の事を言ったりする怪力な妖怪。
2023.03.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.23 フランス、退職年齢引き上げ法案の強硬通過措置をとった政府に対するストライキが、各地で一斉大規模に。
■ばけむしろばた(化蓆旗)――むしろばたの化けたもの。
■はのおに(葉の鬼)――葉っぱなどから生まれる鬼。みのむし。
2023.03.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.23 アメリカ合衆国連邦議会、公聴会にTikTok最高経営責任者・周受資をまねく。データ流出懸念についてなどを聴聞。
■ひょうとく――水の神さまがお礼としてくれるへんな子。かわいがってあげると福を招きます。
2023.03.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.23 警視庁、2022年に検挙した暴力団員・準構成員は9903人ではじめて1万人を下回った、とまとめたトサ。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。かぴたり餅などの行事で用いられるのであんこのついたお菓子は苦手。
2023.03.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.22 岸田総理大臣、ウクライナを訪問。ゼレンスキー大統領と会談し支援方針などについてを伝達したトサ。
■ばけサイガ(化け塞加羚)――霊力をもった大鼻羚羊。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
2023.03.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.20 ロシア連邦大統領府、内政部門職員はiPhone使用を止め、月末までに処分するように指示したとのハナシ。
情報漏洩対策の動きと見られ、ロシア製のOSを搭載したスマートフォンの使用を推奨しちょるソウナ。
■まみん(魔民)――ひとを邪のみちにもっていこうとする魔物。魔縁。
●「春風暗剪庭前樹 夜雨偸穿石上苔」(『和漢朗詠集』)
2023.03.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.18 ロシア連邦のプーチン大統領、クリミア半島のセバストポリやウクライナのドネツク州に視察に赴く。
■ばけサイガ(化け塞加羚)――霊力を持った大鼻羚羊。
2023.03.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.18 エクアドルで大きな地震。マグニチュード6.8。震源はバラオの南南東8.9kmで、深さは約66km。
2023.03.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.18 相鉄新横浜線(羽沢横浜国大~新横浜)東急新横浜線(新横浜~日吉)があらたに開業。
■からすてんぐ(鴉天狗)――山にすんでる天狗さん。鳥のすがたをしています。
2023.03.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.16 ロシア連邦の国境ちかくロストフ州ロストフナドヌーの連邦保安局国境警備隊の敷地内で、爆発を伴う火災。
電気の回路で不具合があったことが原因の可能性とみられてるとのハナシ。
■みのび(蓑火)――ひとの着ている蓑などにまとわりついてくるふしぎな光。
■デーモン(Daemon)――ひとを悪い道にさそいこむ魔物。
2023.03.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.15 中華人民共和国・ロシア連邦・イラン、15~19日までオマーン湾にて共同で軍事演習を行うと発表。
■にんぎょ(人魚)――ひとのような顔をしてるふしぎな魚。
2023.03.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.14 政府、4月からの輸入小麦の売り渡し価格を1tあたり76750円(5.8%の値上げ)とすると発表。
見込みは13%の値上げだったが、算出方法の変更などで上げ幅を圧縮させたとのハナシ。
■やまんば(山姥)――山の中に住んでる妖怪。囲炉裏であっという間に育てる穀物には魔力があります。
2023.03.15 |
| コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.12 新潟県、胎内市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)が検出されたと発表。新潟県では今季5例目。
▼3.14 岩手県、金ケ崎町の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが発生したと発表。岩手県では今季初。
■ばけひなどり(化雛鳥)――ひなどりの化けたもの。
2023.03.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.10 アメリカ合衆国のシリコンバレー銀行(svb)が経営破綻。連邦預金保険公社(FDIC)の管理下に置かれる。
預金流出が拡大したのが原因。シグネチャー銀行も連動しておなじく破綻した。
■びんぼうがみ(貧乏神)――びんぼうをもたらしてくるかみさま。
■しりめ(尻目)――宮川春水の絵巻物などに描かれてるもの。獣のかたちでおしりに目があります。
2023.03.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.12 朝鮮民主主義人民共和国、軍会議で「威力を以て活用するための重大な実践的措置」が決定されたと発表。
13日から予定されてるアメリカ合衆国・大韓民国の合同軍事演習に対してのもの。
■おに(鬼)――日本を代表する妖怪のひとつ。怪力のもちぬし。
■いかぎ(烏賊木)――木の生えてる烏賊。
2023.03.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.10 イランとサウジアラビア、中華人民共和国を仲介にして外交関係正常化することに合意たソウナ。
2016年以後、イランとサウジアラビアは国交を断絶してた。
■くちならび(口並び)――顔に口がふたつ並んでついてるおばけ。
●関連鬼事 「
あらびあしんもん近日史略を聴く」
2023.03.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.8 警視庁生活環境課、東京工業大学から違法横流しされた遺伝子組換めだかを販売したとして、埼玉県の販売者
5人を逮捕、4人を書類送検したトサ。容疑は遺伝子組み換え生物規制法(カルタヘナ法)違反。
このめだかは、紫外線を当てると赤く光るように遺伝子組換をしためだかで、店舗から約1400匹が押収されたトサ。
■ばけねこ(化け猫)――霊力をもったねこ。ひとを化かしたりします。
■くまわにだっちょ(熊鰐だっちょ)――バイオ合成されたゴツゴツしただっちょ。
2023.03.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.3 すし銚子丸、店舗の回転レールを順次廃しタッチパネルによる注文方式へ4月26日までに完全移行すると発表。
■いぬいわ(犬岩)――銚子にある岩で源義経が落ち延びるときに置いていった犬が化したもの。犬吠埼の由来伝説。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2023.03.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
三月八日(水)は
ようかいの日につき休刊いたします。
妖界東西新聞社
2023.03.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

▼3.6 モスバーガー、24日から73商品を値上げすると発表。「モスバーガー」は410円→440円に。
「フレンチフライポテト」はM(300円)が新設定され、Sは250円→240円、Lは330円→360円に量と価格を増減。
■やしゃ(夜叉)――ひとを襲ったりするという鬼。いろんな姿に化ける事が出来ます。
■ばけピクルス(化けピクルス)――ピクルスの化けたもの。
■ばけトマト(化けトマト)――トマトの輪切りの化けたもの。
●関連鬼事 「
夜叉と化けピクルス各種」
2023.03.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.4 国際連合で2月から協議されてた世界の海の30%を保護区指定する「公海条約」の草案を各国が同意したトサ。
条約のこまかい内容づくりと調整に今後は動きたいとのハナシ。
■りゅうぐうよりのおししゃ(竜宮よりのお使者)――りゅうぐうのつかいのこと。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけ。船を沈めたりします。
2023.03.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.2 エジプト政府、クフ王のピラミッド内で、あらたに通路のようになった空間が見つかったと発表したトサ。
■マミー(Mummy)――ミイラおとこ。蜜人。
2023.03.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.28 山口県周防大島町の、なぎさ水族館で白い海鼠やうす黄色の海鼠などめずらしい色の海鼠4匹が展示される。
2月に周防大島町・平生町・防府市で相次ぎ捕獲されたとのハナシ。漁師さん曰く「縁起がいい」とのこと。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2023.03.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.2 崎陽軒、「炒飯弁当」を販売中止。鳥インフルエンザの流行により材料となる鶏卵が不足高騰してることが原因。
■ばさん(波山)――にわとりの妖怪。ばさばさと戸をたたいたり、火を起こしたりします。
■ばけちゃわん(化茶碗)――お茶碗の化けたもの。
2023.03.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼2.28 政府、出生数が799728人だったと発表。80万人を下回るのは統計をはじめた1899年以来はじめて。
新型コロナウイルスなどの混乱騒ぎで婚姻・出産の機会が減少したことも原因か。
■やまんば(山姥)――山の中に住んでる妖怪。子供を育てるのもすき。
■おとぎぼうこ――古くなった這子にんぎょうのおばけ。
2023.03.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»