
▼4.29 ロシア連邦が併合中のクリミアのセバストポリにある燃料貯蔵施設が未明に無人機の突撃を受けて大規模に爆発炎上。
カザチヤ湾に面した貯蔵施設で、軍艦などに用いるための約40000tの燃料が一挙に祝融。
■マーマン(Merman)――海に棲んでる人魚たち。
■しらぬい(不知火)――海上にみられることがあるというふしぎなひかり。
2023.04.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.26 エジプト観光考古省、紅海に面するベレニケにある古代神殿か高さ71cmのインドの釈迦立像が見つかったと発表。
「エジプトとインドとの交易の遺物として重要な品だ」とのハナシ。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしてるおばけ。しっぽで人の首などをなでてびっくりさせます。
2023.04.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.27 オーストリアの日刊紙『ウィーン・ツァイトゥング』(Wiener Zeitung、維也納日報)6月30日で日刊紙版を終了すると発表。
前身紙名を含めると創刊は元禄16年で、320年つづいておりヨーロッパで最長期間の刊行歴があった。
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。きゅうりや果物などは大好物。
2023.04.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.27 政府、新型コロナウイルスの水際対策を4月28日までで終了すると決定。5月8日に感染法上の分類も5類へ移行させる。
水際対策の終了は当初、5類移行措置とあわせる予定だったが前倒しされたかたち。
移行後も、感染不安を理由に学校を休んでも欠席として扱わない特例措置を文部科学省などは継続する方針とのハナシ。
■はしかがみ(麻疹神)――麻疹をひとびとにもたらす疫神。
■ふうしんがみ(風疹神)――風疹をひとびとにもたらす疫神。
2023.04.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.24 大阪府文化財センター、東大阪市の西岩田遺跡から去年6月に出土した木製のお面のようなものについて発表。
3世紀はじめごろのもので、材質は杉、纒向遺跡で2007年に出土した赤樫、大福遺跡で2013年に出土した高野槙でつくられた
木製仮面などとあわせて3件目の確認例だとのハナシ。
■めんれいき(面霊気)――舞につかわれるおもての化けたもの。
■しゅちょうれい(首長霊)――太古のむかしの木製仮面たちが示してると考察されてるもの。
2023.04.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.24 伊藤園、顔認証決済機能も塔載した自動販売機を5月中旬から設置稼働させると発表したトサ。
日本電気(NEC)によって開発された自動販売機で、5年先には5000台は導入させてゆきたいとの希望だソウナ。
■けいてんじん(刑天人)――海の先の島にあるという刑天国に住んでいるという人達で、頭が無く、お腹に顔がついています。
■みずからでるて(水から出る手)――水をはってある桶や盥などからニューっと出て来たりする手。
2023.04.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.24 タカラトミー、6月出荷分から「トミカ」、「プラレール」、「リカちゃん」など73品目の玩具商品を値上げすると発表。
値上げ額は平均で8.5%。 原材料や物流費の高騰などが理由。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2023.04.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.23 先進7カ国(G7)農相会合、食料安全保障の強化と農業生産性の向上・持続可能に向けた共同声明を採択して閉幕。
■のうさくようかい(農作妖怪)――田畑づくりに余念のない妖怪たち。
■ばけひなどり(化雛鳥)――ひよこの化けたもの。
■じごくうま(地獄馬)――半人半獣な畜生道に落ちた亡者のなった馬。
2023.04.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.21 スーダン、イード・アル・フィトル(開斎節)にあわせて21日午前6時から72時間の停戦合意措置をとると発表。
スーダンでは、国の軍隊と即応支援部隊(RSF)とのいくさが15日ごろから激しくつづいており、それに対するもの。
しかし、みやこであるハルツームをはじめバリバリと銃撃がひきつづいてる地域もあり停戦というのも表面的ぢゃとのハシ。
■ひょうたんこ――ひょうたんみたいでまるっこいおばけ。
2023.04.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.20 アメリカ合衆国テキサス州で、SpaceXがスターシップの発射試験をおこなうが、発射成功するも飛行中に爆発。
ブースターロケット「スーパーヘビー」との組み合わせ実験で、試験自体は成功であるとの弁。
■みみあるはくじゃ(耳ある白蛇)――耳の生えてるような、ほんの数寸の真っ白い小蛇。正体はすごく大きな竜蛇。
■てんぐ(天狗)――通力を持ってる妖怪。空をすごい速さで自在に飛んだり出来ます。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2023.04.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.19 国際連合、インドの人口が世界の国別では最多となったと発表。
精確な数値統計は出てないものの予想が立てられてた通り中華人民共和国を抜いて最多となり、今年中もさらに伸びゆくと推算。
■ちんずか(鎮頭迦)――天竺に生えてる果樹。かたちがそっくり同じで果実に毒のある迦留の木と、とても甘い沾牟の木がある。
2023.04.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.17 佐賀大学の研究班、絶縁破壊電界強度の高いダイヤモンド半導体を用いた電子パワー回路を開発したと発表したトサ。
究極のパワー半導体物性を持つダイヤモンド半導体を世界ではじめて回路に組み込むことが出来たとのふれこみ。
■おうま(王摩)――おおきな魔物。王魔とも。くわしいことは余り知れてません。
■じゃま――人間にわざわいをもたらす魔物。邪魔。
2023.04.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.15 ドイツ、国内の原子力発電所の運転が停止される。脱原子力発電という目標を実行したかたち。
ただし、これによって減った発電力(全体の6%)については石炭火力発電所などで造る予定も含まれるとのハナシで賛否紛紜。
▼4.16 フィンランド、オルキルオト原子力発電所につくられた3号機がおしごとを開始。
160万kwを作り出す発電量で、ヨーロッパでは最大規模だソウナ。
■コボルト(Kobalt)――鉱山で出たり、人の家に住み込んだりするという精霊。
2023.04.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.12 中華人民共和国広西壮族自治区で出土した化石は約4億1000万年前のデボン紀早期のものだと発表されたトサ。
甲冑魚の新属「九尾狐甲魚」(Foxaspis novemura)であるとのこと。おびれが九尾狐みたいなのが特徴。
▼4.12 アメリカ合衆国ワイオミング州の湖底から見つかった約5200万年間前の蝙蝠の化石は新種であるとの論文が発表される。
「イカロニクテリス・グンネリ」(Icaronycteris gunnelli)と名づけられたトサ。
■きゅうびここうぎょせい(九尾狐甲魚精)――おおむかしのさかな・九尾狐甲魚の化けたもの。
2023.04.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.16 中華人民共和国、気象観測用人工衛星「風雲3号G」を発射成功したと発表。
■くものおばけ(雲のおばけ)――雲の化けたもの。もくもく。
■ほしむじな(星谷貉)――星の妖怪。おなかがぼよぼよしてるのでぼよぼよ跳ぶヨ。
2023.04.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.15 衆議院選挙の応援演説和歌山県の雑賀崎漁港を訪れてた岸田総理大臣に向けて発煙筒のような爆発物が投げられる。
総理大臣や聴衆などには怪我はなかったとのハナシ。爆発物を投げた男が威力業務妨害容疑の現行犯で和歌山県警が逮捕。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけ。船を沈めたりします。
2023.04.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.13 アメリカ合衆国連邦捜査局(FBI)、軍の機密文書の流出問題の捜査に関連するとして空軍州兵1名を逮捕したと発表。
■ひきゃくぎつね(飛脚狐)――すごい速さで書状などを届けてくれるおきつね。
●関連鬼事 「
お密書の飛脚狐」
2023.04.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.12-13 大陸から大規模な黄砂が舞い来る。気象庁は14日にかけて広い範囲で飛来すると予報。
▼4.13 防衛省、朝鮮民主主義人民共和国から弾道ミサイルのようなものが発射され、北海道周辺に落下するとみられると発表。
Jアラートも発せられたが、落下の可能性や水域内への落下は確認されず訂正された。
■はなならび(鼻並び)――鼻がいっぱいある妖怪。
2023.04.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.11 消費者庁、大幸薬品の「クレベリン」の広告表示が景品表示法の優良誤認に違反するとして課徴金納付を命じる。
室内空間に浮遊するウイルスや菌が除去・除菌されるとする効果に合理的根拠がないとの指摘。金額は6億744万円。
■たいこぶおばけ(鯛昆布おばけ)――昆布でしめてある鯛の身の化けたもの。
■くだぎつね(管狐)――ひとに飼われて欲しいものをもって来てくれたりするという憑き物。
2023.04.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.10 ロシア連邦カムチャツカ半島のシベルチ山で大規模な噴火が発生。
■イペカリオヤシ――なんでも食べちゃうくいしんぼなおばけ。
■ばけづる(化け鶴)――霊力をもったつる。ひとを化かしたり火の玉になったりします。
2023.04.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.7 アメリカ合衆国軍の機密文書と称される複数の資料がツイッターやテレグラムなどに流出する。内容の真偽は不明。
国防総省や司法省は、なにものによる行動かを調べちょるトサ。
■ひきゃくぎつね(飛脚狐)――すごい速さで書状などを届けてくれるおきつね。
2023.04.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.8 中華人民共和国、台湾海峡をはじめ台湾をぐるりと囲む海域で軍事演習をおこなうことを発表。配備をすぐにはじめた。
■おひつおばけ(お櫃おばけ)――飯櫃の化けたもの。
■おわんおばけ(お椀おばけ)――汁椀の化けたもの。
■ばけふ(化け麩)――おつゆに入れる麩の化けたもの。
2023.04.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.6 インド準備銀行の金融政策委員会、主要政策金利(6.5%)を据え置きすることを決定したトサ。
■ぬりぼとけ(塗仏)――目の玉が飛び出した姿をしてるほとけさまのおばけ。
■びろ~ん――こんにゃくみたいなぷるぷるしてるおばけ。しっぽで人の首などをなでてびっくりさせます。
2023.04.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.6 厚生労働省の中央最低賃金審議会、最低賃金を示す都道府県の区分設定をこれまでの4区から3区に再編する。
今年度の審議から、A・6都府県/B・28道府県/C・13県に移る。
A…東京・大阪・埼玉・千葉・神奈川・愛知
B…北海道・京都・宮城・福島・群馬・栃木・茨城・山梨・静岡・三重・新潟・富山・石川・福井・長野・岐阜
滋賀・奈良・和歌山・兵庫・岡山・広島・島根・山口・徳島・香川・愛媛・福岡
C…青森・岩手・秋田・山形・鳥取・高知・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。きゅうりや果物などは大好物。
2023.04.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.6 ゼンショーホールディングス、「なか卯」の親子丼は値下げをすると発表。並盛が490円→450円に。
客足を爆増させて損の出ないようにしてゆきたいという方向性。
■くっきょ(屈居)――馬成山にいるという鳥。これを食べると飢えることがなくなるといいます。
■はむしゃ(葉武者)――葉っぱだらけの妖怪。
2023.04.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.5 長野県の善光寺の本堂からおびんずるさま(賓頭盧尊者)の像が午前8時ごろに盗まれる。
その後、松本市内で見つかり、警察によって盗みをはたらいたとみられる男性が窃盗の疑いで逮捕されたトサ。
■びんずるそんじゃ(賓頭盧尊者)――えらい羅漢さまのひとり。木像を撫でるとその部分がよくなるといわれてます。
■ばけかんしカメラ(化け監視カメラ)――監視カメラの化けたもの。
2023.04.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.3 北大西洋条約機構(NATO)、4月4日付けでフィンランドを31番目の加盟国として迎え入れると発表。
■トンットゥ(Tonttu)――フィンランドに伝わるもの。家の中のいろいろな場所にいて、いたずらをするのも好き。
2023.04.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.3 千葉県一宮町あたりの海岸に30頭あまりの海豚が打ち上げられる。波乗りに来てたひとたちなどが海に戻す協力。
■ばけいるか(化海豚)――霊力をもったいるか。ふねに化けたりします。
■ばけぎつね(化け狐)――霊力をもったきつね。ひとを化かしたりします。
2023.04.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼4.1 こども家庭庁が 発足して業務をはじめる。厚生労働省・内閣府に分散してた担当業務を統合。
保育所・認定こども園などに関する内容を所管することになるが、幼稚園については一元ではなく文部科学省が担当をつづける。
■こちょうのせい(胡蝶精)――ちょうちょの精霊たち。子供のすがたで舞い踊ったりします。
■ざしきわらし(座敷童)――家にすみつくというおばけ。見た目は小学校高学年ぐらいの背丈だったりもします。
●関連鬼事 「
ねんてきこちょー」
2023.04.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼3.31 環太平洋経済連携協定(TPP)、イギリスの参加について合意を決める。
■ティーバックでパイナップルをパクパクするばけもの(TPP妖化物)――TPPのおばけだと?あっしの事かぇ。
■しりめ(尻目)――宮川春水の絵巻物などに描かれてるもの。獣のかたちでおしりに目があります。
■おおてのしろけつ(大手の白けつ)――橋の下から白い尻を出して人に迫ってきた怪物。正体は妖怪を真似た変態者。
2023.04.01 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»