
▼10.27 アンスロピック、Googleから最大20億ドルの追加投資を受ける合意を得たトサ。
Anthropicは、2021年に設立された対話型人工知能開発を手掛ける。先月はAmazonから40億ドル規模の投資を結んじょる。
■かすくらい――黄粉坊のなかま。どちらのほうが古いのかはまだ不明。
2023.10.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.25- パレスチナ自治区のガザ地区とイスラエルの境界付近でイスラエル軍による地上作戦が展開されはじめる。
27日からはガザ地区の北部に掘りめぐらされてるトンネルをはじめとしたハマス方の地下施設、約150ヶ所を攻撃。
▼10.28 イスラエルのネタニヤフ首相、記者会見で今後も地上作戦を継続してゆくことを言及。
■すはまおばけ(洲浜おばけ)――洲浜型の蒸羊羹の化けたもの。
■ばけもぐらもち(化け鼢)――もぐらのおばけ。
2023.10.29 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.26-28 各地で大気の不安定さから雹・雷・突風の発生が目立つ。雹は発生すると大粒かつ多量に降る。
■らいじゅう(雷獣)――かみなりと共に空からおりてくるというけもの。
2023.10.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.27 犬塚弘歿。「ハナ肇とクレイジーキャッツ」でのベース奏者として活躍、映画・舞台・テレビなどで俳優としても活動。
2023.10.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.24 中華人民共和国の全国人民代表大会常務委員会、李尚福国防大臣を解任したと発表。
動静がしばらくまったくなくなってしまった閣僚が解任されるという流れは、たてつづけ。
■ばけう(化け鵜)――霊力をもったう。ひとをおどかしたり、化かしたりします。
●関連鬼事 「
芯が消えるウーおりんご」
2023.10.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.24 一城みゆ希歿。俳優・声優。吹替やテレビ・ラジオの番組などで長年活躍。
2023.10.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.21 テクノロジー会議「ウェブサミット」(Web Summit)のパディ・コスグレイブ、最高経営責任者を辞任。
11月にポルトガルのリスボンで開催される予定の「ウェブサミット」の主催者。
イスラエルのガザ報復についての10月13日にSNSでの発言(西側の「戦争犯罪」という表現を用いたこと)が問題視され、
参加大企業らが相次いで辞退表明したことが理由。
■きかん(鬼蚶)――海の中に住んでいる貝のようなおおきいもので、目の玉が生えてたりします。
2023.10.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.22 環境省、国立環境研究所(茨城県つくば市)で、2匹の探知犬による火蟻の発見実験訓練を報道公開。
■しらちご(白児)――犬神の眷属だというお稚児姿のおばけ。
2023.10.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.16-17 長崎県南島原市や熊本県天草市の港で数十tに及ぶ大量の鰯の群れが死んで打ち上げられる事態が発生。
早崎瀬戸をあいだにはさんだ加津佐漁港と御領漁港で起こったもので、両港では清掃と回収作業がつづけられる。
海中の酸素濃度が欠乏した、海豚に追われて群れが集中し過ぎたのが原因かとも見られてるがキチンとした理由は不詳。
■いそおんな(磯女)――海や海岸に現われる妖怪で、ひとを襲って血を吸い取ったりすると言われています。
■かみきり(髪切)――ひとの髪をバッサリ切ってしまう妖怪。
2023.10.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.18 武見敬三厚生労働大臣、鎮咳薬・去痰薬の不足に対し、製薬会社の増産支援を政府の経済対策に盛込む方針を示す。
■ばけまおう(化麻黄)――生薬としてつくられた麻黄の化けたもの。
●関連鬼事 「
戸外に逃げ去る鎮咳生薬」
2023.10.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.14 財津一郎歿。俳優。テレビでの喜劇の演技で人気を得て、映画・舞台・テレビなどで永年活躍。
タケモトピアノや、バザールでござーるなどのコマーシャルでも広く知られた。
2023.10.20 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.17 パレスチナ自治区ガザで大きな空襲。アルアハリ・アラブ病院が爆破される。
パレスチナ方はイスラエル軍による非道だと非難し、イスラエル軍方はガザの民兵組織の誤射によるものだと主張。
これを受け、ヨルダンで予定されてたアブドラ国王やエジプトのシシ大統領、パレスチナのアッバス議長との会談は延期。
▼10.17 イスラエル軍、ハマスの軍事部門「アル・カッサム旅団」のアイマン・ノファル最高司令官を討ち取ったトサ。
▼10.18 アメリカ合衆国のバイデン大統領、エジプトのシシ大統領と電話で会談。
パレスチナ自治区と接してるラファ検問所の関をひらいて人道支援の物資などの搬入に利用できるよう合意したトサ。
▼10.18 バイデン大統領、訪問先のイスラエルでネタニヤフ首相と会談。ガザへの人道支援・物資配給をおこなうと表明。
■ばけへび(化け蛇)――霊力をもったへび。ひとを化かしたりします。
■ばけせんきゅう(化川芎)――生薬のせんきゅうが化けたもの。
2023.10.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.18 田中貴金属工業での金の小売価格、1gあたり約10247円になる。過去最高値をまたまた更新。
■のりのばけもの(糊の化け物)――ごはんを煮てつくったでんぷんのりの化けたもの。
■おやどのすずめ(お宿の雀)――すずめのおやどのすずめたちですチュンチュン。
2023.10.18 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.16 田中貴金属工業での金の小売価格、1gあたり約10233円になる。過去最高値をまた更新。
■のりのばけもの(糊の化け物)――ごはんを煮てつくったでんぷんのりの化けたもの。
■おやどのすずめ(お宿の雀)――すずめのおやどのすずめたちですチュンチュン。
2023.10.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.10 東京大学生産技術研究所の研究班、黄色を発色する亜鉛の錯体を作ることに成功したトサ。
これまで亜鉛は色を発しない無色のものだとされて来たが、2つの亜鉛の原子を近づけるという手法で完成したとのハナシ。
■てんぐ(天狗)――山にすんでる通力をもつ妖怪。
2023.10.16 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.14 フランスのベルサイユ宮殿とルーブル美術館に爆裂弾が仕掛けたとする通告が寄せられる騒ぎ。
観光客たちが避難させられ、観覧も打ち切られた。しかし調べたところ爆裂弾は実際には仕掛けられてなかったとのハナシ。
■ソトレ(Sotret)――フランスに伝わる、家の中に住んでいて台所の食器や家具などをガチャガチャ鳴らしたりするおばけ。
2023.10.15 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.13 イスラエル軍、パレスチナ自治区のガザ市民らに対して退避を通告。大規模作戦をおこなうとの内容。
■ひなんみん(日難蝉)――かなしげに鳴きながら移動する化けぜみ。
●『詩経』鴇羽
2023.10.14 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.12 東京大学物性研究所などの研究班、群馬県桐生市の山中の石英脈から2種類の新鉱物を発見したと発表。
それぞれ「桐生石」(Kiryuite)および「群馬石」(Gunmaite)と名づけられたトサ。群馬石のほうがめずらしい構造らしい。
■ばけうま(化け馬)――霊力をもったうま。ひとをびっくりさせたり化かしたりします。
■ばけだぬき(化け狸)――霊力をもったたぬき。ひとを化かしたりします。
2023.10.13 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.11 東京証券取引所にカーボンクレジット市場がひらかれる。
企業や自治体による二酸化炭素の排出量の削減分を「J-クレジット」というものに国が認めそれを取引をするといったもの。
■おに(鬼)――日本を代表する妖怪のひとつ。怪力のもちぬし、刀づくりなども得意。
2023.10.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.10- 全国銀行協会の「全銀ネット」でシステム障害がつづく。復旧作業がつづくものの振込処理や着金に大幅遅れ。
業務に影響が発生する大規模なシステム障害が発生するのは、1973年の稼働以来はじめてだとのハナシ。
■ひきゃくぎつね(飛脚狐)――すごい速さで書状などを届けてくれるおきつね。
2023.10.11 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.9 アメリカ合衆国のサンフランシスコにある中華人民共和国の総領事館に不審な自動車が突っ込み建物の一部が損壊。
■からじし(唐獅子)――高い山のなかなどに棲んでる獅子たち。
2023.10.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.7 チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長、来年3月にひらかれる予定の大統領選挙を実施しないと提案。
ロシア連邦によるウクライナへの特別作戦がつづいてる――という理由で、プーチンが大統領を続けるべきとの表明。
■ばけごしつ(化牛膝)――くすりの牛膝(いのこづちの根っこ)が化けたもの。
■だっちょ――赤くてまるっこい妖怪。
2023.10.09 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.7 パレスチナ自治区のガザからイスラエルに向けてロケット弾が撃ち込む。ハマスの軍事部門による大規模攻撃。
午前6時30分ごろから攻撃がはじまり、3000発ちかいのロケット弾が発射され、戦闘員がイスラエルに入ったとのハナシ。
イスラエルのネタニヤフ首相は、今回のハマスの侵攻による戦闘被害は前例がない規模の大きいものだと強調。
▼10.7 アメリカ合衆国のバイデン大統領、演説でイスラエルを支持する姿勢を強調。
▼10.8 国際連合安全保障理事会、イスラエルへの大規模攻撃について会合を開催する。
■てっきゅうひょう(鉄穹豹)――アイアンドーム(Iron Dome)のような対空兵器の化けたもの。
■すはまおばけ(洲浜おばけ)――洲浜型の蒸羊羹の化けたもの。
2023.10.08 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼9.29 フランス政府、床虱(南京虫・牀蝨・臭虫)が公共機関・公共交通・映画館・病院などで大量発生してるとの報告について、
徹底した駆除対策に乗り出すとのハナシ。
▼10.4 フランス政府、床虱の公共交通機関での再増加の証拠はないと主張。
▼10.6 フランス、床虱の蔓延拡大懸念と駆除作業のため7つの学校が閉鎖を余儀なくされたと報告。
アミアン市立図書館でも床虱が確認されたとの情報から駆除作業がつづけられてた。
■かんのんさま(観音様)――しらみのこと。千手観音にシルエットが似てることからの異名。
■べつしつせい(鼈蝨精)――とこじらみのばけたもの。鼈蝨は、とこじらみの異称のひとつ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2023.10.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼9.24 市原麟一郎歿。高知県を中心に昔話・民俗の採集や紹介普及を永年精力的につづけて来た。101歳。
2023.10.06 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.4 イギリスのスナク首相、保守党大会での演説に於て煙草を購入出来る年齢をずっと引き上げる法案について語る。
若齢層の喫煙者を減らしてゆくとのことだが毎年ごとにその年齢は引き上がってゆくので未来には誰も購えぬというもの。
また、高速鉄道「ハイスピード2」(HS2)計画の北部区間の建設についてを取り止めとするとも発表したトサ。
■やこ(野狐)――霊力を多少もったきつねたち。
■ばけねこ(化け猫)――霊力をもったねこ。ひとを化かしたりします。
2023.10.05 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.3 アルメニア、議会での与党の賛成多数で国際刑事裁判所(ICC)への加盟を決めたトサ。
ナゴルノカラバフでの紛紜に関して、ロシア連邦に対する牽制。
▼10.4 フランスのコロンナ外務大臣、アルメニアを訪問。将来的なアルメニアへの軍備提供で合意したと発表したトサ。
■チョルト(Chort)――ロシアなどにつたわるデーモン。
■イブリース(Iblis)――アラビアにつたわるあくま。ほのおからできてます。
■てなが(手長)――手のものすごく長い妖怪。
2023.10.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼10.2 気象庁、9月の平均気温は統計開始した明治31年以来の過去最高の気温になったと報告。大変めずらしいとのハナシ。
9月の平均気温としての基準偏差は+2.66℃で、これまで最高記録だった2012年(+1.51℃)を超える。
■やまわろ(山童)――山にすんでる妖怪。お彼岸をさかいにして
■かっぱ(河童)――川にすんでる妖怪。あたまのうえのお皿に入ってる水がちからのモト。
2023.10.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞

▼9.29 厚生労働省、インフルエンザや新型コロナウイルスの罹患拡大に伴って鎮咳薬や去痰薬の供給が不安定にしないため
処方を必要最小限に抑え過剰発注を控えるよう、医療機関や薬局などに対し、都道府県を通じ要請通知。
▼10.1 新型コロナウイルスに関する治療薬についての扱いが全額公費負担(無料)から有料に切り替わる。
医療費の負担割合に応じて1割負担(3000円)2割負担(6000円)3割負担(9000円)を上限に支払うかたちに。
また、入院費の補助も月あたり最大2万円から1万円へと減額。いずれも段階的な縮小の一歩。
■ばけまおう(化麻黄)――生薬としてつくられた麻黄の化けたもの。
■さんもとごろうざえもん(山本五郎左衛門)――魔王のひとり。おばけを駆使して人をびっくりさせまくります。
2023.10.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞
« | ホーム |
»