サンドされてる乾菓子

ビスコの保存缶が防災備蓄のくいものとして註文がどしどし来たのも売上増加に影響したんだトサ。
■ひるこ(蛭子)――いざなぎといざなみがおのころ島ではじめに生んだかみさま。
■ひとくさい――山の中にすんでるという一本足のおばけ。人間を食べるらしい。
■ひじきさま(ひじき様)――対馬の海などにつたわる海のかみさま。ひじき七郎。
■ひとこえよび(一声呼)――山の中でひとに呼びかけて来るというおばけの声。必ず一回しか呼びかけてこないのが特徴。
■ひとぎつね(人狐)――ひとに取り憑くという憑物。「にんこ」とも。
■じきとり(食取り)――ひとに取り憑いておなかを急激に空かせて動けなくしてしまうもの。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
2012.02.01 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 広告