北溟之魚化而為鳥

▼7.5 ロシア漁業庁のクライニー長官、北方領土の択捉島と国後島に魚養殖場を8つ建てる予定だ、との計画を発表。ハテサテ。
■しりめ(尻目)――おしりについている目を見せて人をびっくりさせるおばけ。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■ちょうちんおばけ(提灯おばけ)――提灯のおばけ。ふらふら飛んだりしてひとをびっくりさせます。
■れんぎどり(擂木鳥)――すりこぎに羽根のはえたもの。
■たまごのばけもの(卵の化物)――たまごのおばけ。ころころぽん。
■やまどりのひ(山鳥火)――尻尾の長い山鳥がひかりを発して山の中を飛ぶというもの。
■ミンツチ――アイヌにつたわる水の中のおばけ。かっぱのなかま。
■ふらりび(ふらり火)――火の中に鳥がいるような姿のおばけ。
■おわおわどり(おわおわ鳥)――「おーわおーわ」と鳴く鳥。これを見た人は3年以内に死んでしまうとも。
■みずひょろ(水ひょろ)――「水が欲しい」と叫んで鳴くというおばけ。
■ざあざあどり(ざあざあ鳥)――水を求めて鳴くという。水をあげた嘘をついて牛を死なせてしまった女中が、死後になったもの。
切った貼ったでつくってみな→「北溟之魚化而為鳥」(印刷用データ)



2012.07.09 | | コメント(0) | トラックバック(1) | おもちゃ絵