おくりものビスダッチョ

謙信が信玄に塩をおくった故事を引いて「各国の協調が必要です」としゃべったトサ。
■せこ――九州の山に分布してる山の中に出るおけし頭なおばけ。
■うみぼうず(海坊主)――海に出る大きなおばけで、船をひっくり返したり、水を入れたりします。
■かねだま(金霊)――金貨の精霊で、ひとに福をもたらします。
■てんぐ(天狗)――様々な神通力をもっている山のおばけ。お鼻がおおきい。
■びんぼうがみ(貧乏神)――にんげんに貧乏をもたらすかみさま。
■だっちょ――赤くてまるっこいおばけ。
■ちょへいせんせい(楮幣先生)――紙幣の妖怪。資本のかたまりである。エヘン。
2012.10.13 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞