ホンコンガニくだされ

インフルエンザの種類は、60%がA香港型、30%がB香港型、10%が2009年型だトサ。
▼12.13 慶應義塾大学の研究班、東京大学や長崎大学との多施設共同研究により、ピロリ菌がだす「癌蛋白質(CagA)」と胃癌の癌幹細胞の
関係について発表。胃癌の発症予防や治療のあしがかりとなるトサ。
■さきのかんせんオルトミクソH3N2あかい(前感染オルトミクソH3N2亜槐)――香港型インフルエンザのおばけ。
■うけがに(うけ蟹)――もさもさと赤い毛が生えてる大きな蟹で、毒を持っています。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで栄養不足を発生させる病虫。
■ぴろりのきんや(幽門欣也)――ピロリ菌のおばけ。きんやだからお小姓すがた。
2012.12.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞