鯱鯛飛竜に包囲される古猪瘟将軍
九州では1992年以来の感染確認で、佐賀県内での確認は1971年以来で50年以上ぶりの事態。
▼8.31 佐賀県唐津市の別の養豚場でも豚熱(CSF)が確認され、約1万頭も処分対象に。佐賀県は自衛隊の派遣も要請。
豚が大きいことなどから予定より時間がかかり、9月4日の段階で処理は約6700頭。9月9日までには完了させたいとの見通し。
▼8.31 長崎県、佐賀県での豚熱の発生を受けて10km圏内に入ることから県内での防疫対策徹底を呼び掛け。
ほか九州各県でも9月からの豚たちに対して予防接種や防疫消毒などについてを講じる。
▼9.5 、農林水産省で豚熱・アフリカ豚熱防疫対策本部ひらかれる。九州7県での豚たちへの対策と防疫が話し合われる。
■こちょおんしょうぐん(古猪瘟将軍)――豚熱(古典猪瘟、CSF)の病将。
■あくちゅう(悪虫)――人の中に入り込んで食物を横取りし、養物不足を発生させる病虫の一ッ。
●鯱(しゃち)鯛(たい)飛竜(ひりゅう)は唐津くんちの曳山の造物たち。
2023.09.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞