おすしづくり講習フィルム巻き

第1回はシンガポール(2011年1月)衛生管理知識などの講習の後、一定値に達した調理人には認定証などが与えられるンだってサ。
■とうかいふじん(東海婦人)――貽貝のこと。浪の下に消えた平家の女官たちが変化したもの、と俗に言われています。
■かいぼうず(海坊主)――海に出る坊主あたまなおばけ。大陸にいる「うみぼうず」の親戚。
■かんきょうじん(貫匈人)――はるか南の地に住んでいるという人達で、胸のまんなかに大きな穴があいているのが特徴。
2010.12.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞