石が浮かんで葉っぱがしずむ
との見解を示す。日本のまわりの海に頭を突き出してる島や岩、約6800件のうち、約2200くらいは名無しのごんべえなんだトサ。
■しゃぐじん(石神)――石や地下水の神様。耳の病気などを治してくれるという俗信も。
■あかえい(赤荷魚)――ひとつの島ぐらいあるという、とてつもなく巨大なエイ。
■かいとくし(海髑子)――海の底に住んでいるというドクロのような顔を持っている貝の仲間。ときどき水面にひょっこり。
2011.06.07 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞